goo

コガ・コーラを飲みたくて


   スカッとさわやか コガ・コーラ!!

「コカ・コーラ 」 の間違いでは、ないかって?
いえいえ、 コ・コーラ です。

1960年代に、旧瀬高町(現みやま市)の
古賀飲料が、製造販売していた「コーラ」です。
だから、「コガ・コーラ」 です。

当時、結構人気があった? そうですが、数年で製造中止。
その後、古賀飲料は廃業して、その存在も忘れられていました。

処が近年、テレビの放送がきっかけで、
50年ぶりに、復活版が誕生しました。
まだ見ぬ「コガ・コーラ」を求めて、旧瀬高町の長田鉱泉へ。

ちょっと古い話ですが、今年の4月のことです。



船小屋温泉郷のシンボル? ↑ 船小屋温泉大橋を渡って、
15分程度で、長田鉱泉場に到着。



ここの炭酸泉は、日本有数の含鉄炭酸泉です。
有料ですが、汲みに来る人で絶えないそうです。

無料の試飲用の蛇口もあります。
一杯飲んだが、結構いける?

実は、船小屋鉱泉場のを、飲んだことがあります。
あまりにも強く?ゲッーとして、多くは飲めなかった。

調べたら、
こちらの炭酸水は軟水、船小屋鉱泉場は硬水だとか。



鉱泉場のすぐそばにある「田中羊羹本舗」 です。
この店は以前、「長田鉱泉物産販売所」とか、
「鉱泉の駅」とか、呼ばれていたらしいです。(?)



店内には、農産物や色々ありましたが、
待望のコガ・コーラが中央に、
で~ん!と、置かれていました。 
横には、コカ・コーラが申し訳なさそうに。



この日は暑かったです。 
しかも、11キロのウォーキングの後で、
筑後船小屋駅から、歩いてやってきました。

早速、冷えたのを1本頂きました。



♪*:・’゜♭.:*・♪’゜。.*#:・’゜.:*♪:・’.:♪*:・’゜♭

 処で、お味は?
コカ・コーラーは、アク?があって、あまり好きじゃないが、
コガ・コーラーは、柔らかくて少し甘味、けっこう美味いです。

 スカッとさわやか コガ・コーラ!! です。

コーラのベースとなる水は、
長田鉱泉の良質な炭酸水を使用していますから。

これって、パクリじゃないかって?
う~ん! いいじゃないですか。
町おこしの地域限定で、
通信販売もネット販売もやっていません。
買えるのは、ここ長田鉱泉だけとか?


♪*:・’゜♭.:*・♪’゜。.*#:・’゜.:*♪:・’.:♪*:・’゜♭

(画像は全て、クリックで大きくなります。)

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の記事に誤りが、



 昨日の記事、「恋人の聖地・皿倉山山頂」に、
皿倉山の山頂と夜景が、『恋人の聖地』に選定された。
と、書きましたが、これは誤りです。
正確には、「恋人の聖地サテライト」 です。

ケーブル山麓駅にあった「恋人の聖地選定証」にも、
「恋人の聖地サテライト」 として・・・と、あります。



よく分からないが、
「恋人の聖地」と「恋人の聖地サテライト」は、違うようです。

「サテライト」とは? 
恋人の聖地をサポートする「準・恋人の聖地」?
詳しくは、『恋人の聖地プロジェクト』 をご覧下さい。

この中で、
左側の ▲恋人の聖地へGO!! ▲サテライトへGO!!
をクリックすれば、
各地の「恋人の聖地」、「サテライト」が分ります。
勿論、皿倉山は、「サテライト」に載っています。

*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*・

実は、あのモニュメントのプレートを見て、
あっれ~と思いました。
今までの経験から、『恋人の聖地』 なら、
プレートは金色で、桂 由美さんのサインがあります。
それが、銀色(ステンレスかな?)で、サインも無い。
最近は、変わったのかなあ!と思いました。

(これが、皿倉山のプレートです。)



*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*・

こちらは私が、『恋人の聖地』で見たプレートです。





♪*:・’゜♭.:*・♪’゜。.*#:・’゜.:*♪:・’.:♪*:・’

「恋人の聖地」と「サテライト」、どうでもいいようだけど、
やっぱり、ハッキリさせた方がいいです。

何故なら、
友人・知人に、皿倉山山頂が、恋人の聖地になった。
と教えても、HPの『恋人の聖地プロジェクト』には、
皿倉山は、恋人の聖地には載っていませんから。
皿倉山山頂は、『恋人の聖地サテライト」 

又は、単に、「サテライト」に選定された、と教えて下さい。
「サテライト」は、ランクが落ちるようで?、残念ですね。

♪*:・’゜♭.:*・♪’゜。.*#:・’゜.:*♪:・’.:♪*:・’゜:


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋人の聖地・皿倉山山頂




『恋人の聖地』 とは? 
全国の観光地域の中から、
プロポーズにふさわしいロマンティックなスポットを、
NPO法人地域活性化支援センターが、
選定しています。 (少子化対策のひとつ?)

今回、皿倉山の山頂と夜景が、選ばれました。



早速、現地の視察?です。
ケーブルに乗って山上駅へ、そこから歩いて山頂に到着。
(スローブカーには、乗りませんでした。)

*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*・ 

山頂です。  紫陽花が、見頃で綺麗でした。




山頂を横切って、「天空ドーム」へ、





天空ドーム内です。
真ん中に「恋人の聖地・ハートモニュメント」が




柵の手摺りには、
ハートのオブジェ、赤の矢印はカメラを置く台です。
(カップルの記念写真は、セルフタイマーで!)



『恋人の聖地 遊び方』 (クリックで大きくなります。)



このモニュメントの最大の特徴は、
愛の確認?が出来る?

モニュメントの石の上部に6個の穴があり、
そのうちの2個が、繋がっています。

カップルが、お互いの手を差し入れて、
愛を確かめて下さい。って言うこと?
(一発で決まれば、いいけどなあ!)



この6個の穴は、
チラッと見ただけでは、全部、塞がって見えます。

恐る恐る、ひとつひとつ、
手を突っ込んだのだが~、塞がっている???

それでも(愛があれば?)、繋がる穴が見つかる。?

どんな仕掛け?
是非、行って確かめて下さい。



ハートの向こうには、
「愛」をかけて、「藍の島」が展望できます。
(この日は霞んでいて、藍の島は良く見えなかった。)



★**★○o...:**:...o○★**★○o...:**:...o○★**★○

実は、「天空ドーム」は、2008年頃から、
ケーブル会社が、
『愛のスポット』として売り出していました。

(この写真は、2011年のものです。)




★**★○o...:**:...o○★**★○o...:**:...o○★**★○

ケーブル山上駅の構内にある
新しく出来た「皿倉山ケーブルカー神社」です。
(以前にも、同じ様なのがあったような?)

「天空ドーム」から戻って、ここで、
恋愛御神籤を引き、願掛けハート絵馬を奉納して、
参拝するのが、正しい参拝方法だそうです。



♪*:・’゜♭.:*・♪’゜。.*#:・’゜.:*♪:・’.:♪*:・’゜♭

以前からあった「天空ドーム」の「愛のスポット」、
『恋人の聖地』に選ばれてもいいなあ、と思っていました。
今回、選定されて、全国区規模となりました。
(全国で132ヵ所あるそうです。)
若い人を中心に、観光客が増えるといいですね。

実は、この話、全然知らなかったです。
新聞報道で、初めて知りました。
それによると、4月1日付けで、選定されて、
6月3日に、ハートモニュメントの除幕式があったとか。

早く行ってみたかったのですが、
私が行ったのは、6月21日(日)です。

天気は良く、
ケーブルのお客さんも、かなり多かったです。
『恋人の聖地』 効果?


♪*:・’゜♭.:*・♪’゜。.*#:・’゜.:*♪:・’.:♪*:・’゜♭


コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高塔山の紫陽花



 只今、梅雨本番です。
鬱陶しい毎日ですが、日曜日(14日)に、
雨に咲く花・紫陽花を、観に行ってきました。
若松の高塔山です。



海岸沿いを歩いて行くと、若戸大橋が、
橋の真下に「慰霊碑」を見つけました。



表は単に『慰霊碑』と記されていましたが、
裏面には、
建設時に殉職された10名の御魂を慰霊する碑文が、
作家・火野葦平の実弟、玉井政雄氏の作だそうです。

(クリックで、大きくなります。)


       美しい空と水の間
       鴎飛ぶ橋と
       海の涯ゆく百千の船を
       見守りながら
       十の御魂が眠っている
         悲しいもの
         強いもの
         美しいもの
       展けゆく未来の象徴
       世紀の橋に賭けた
       尊い生命の歌は
       清らかなこだまとなって
       永遠に鳴り響く
         御霊よ
         安らかに




*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*・

高塔山に登る坂道(登山道)より




山頂手前の斜面 (野外音楽堂がある広場です。)
アジサイの里親制度で、戻ってきたアジサイたち。






山頂です。 ここも里帰りのアジサイたちだろう。




高塔山の山頂と云えば、河童地蔵尊です。
河童封じの釘は、大丈夫だろうか?
しっかりと、確認しました。(一安心です。)





∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*



これは、
若松駅をスタート・ゴールとするウォーキングです。
曇り空でしたが、晴れ間も見えて、
気温はあまり上がらず、いいウォーキング日和でした。

このコース、ほぼ毎年参加していますが、
初めて若戸大橋の「慰霊碑」に気付きました。
何気なく渡っていた若戸大橋
そこには、尊い犠牲あった。
あの碑文、じっくりと読みました。

アジサイは、一番の見頃でした。
若松あじさい祭り』は、20日・21日です。
まだ、大丈夫と思います。
無料シャトルバスも出ていますし、
お近くの方には、お薦めです。




∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-
コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊津の菖蒲まつり



豊津の「菖蒲まつり」に行ってきました。
場所は、みやこ町運動公園の横(公園内かな?)です。

これはウォーキングで、菖蒲まつり会場まで、
新田原駅から、1時間半位だったかな。



駅から10分も歩くと、こんな風景です。



田植えの終わったところも、今からのところも。
「今年も豊年満作でありますように!」



*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*

豊津の豊前国分寺です。
奈良時代、聖武天皇の勅願により全国68箇所に
建立された国分寺のひとつですが、
ほとんどの建物は、
戦国時代末期の戦火で焼失したそうです。



江戸時代、小倉藩の支援もあり再建が進み、
三重塔は明治29年、豊前国分寺のシンボルとして建立されました。



三重塔としては全国でも有数の規模、高さ23.5mを誇り、
昭和32年に福岡県の有形文化財(建造物)に指定されました。



*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:**

みやこ町運動公園です。
グランドでは、練習に励む選手(高校生?)達が。
(何かの大会かな? 去年も同じ光景だった。)



♪*:・’゜♭.:*・♪’゜。.*#:・’゜.:*♪:・’.:♪*:・’゜♭

「みやこ町・花しょうぶまつり」会場です。
舞台が出来ていて、
この後ろには、バザーや出店・屋台、野点の席も。



公園内の一角に広がる「花菖蒲園」です。
約70種で、3千株1万本もあるそうです。








☆゜+。♪。+゜☆゜+。♪。+゜☆゜+。♪。+゜☆

満開の菖蒲を愛でながらの昼食は、
国府の郷で買った「周防巻」です。

周防巻は、酢飯と棒状の〆鯖を昆布で巻いて…
それをまた極薄い大根で巻いたものです。
初めて食べました。 凄く美味しかったです。

この後、ウォーキングは、
旧豊津街道を歩いて、行橋駅までの、
計11キロのコースで、
休憩、見学を含めて約4時間でした。


☆゜+。♪。+゜☆゜+。♪。+゜☆゜+。♪。+゜☆


コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ