北九州八幡から発信
八幡、やはた、やわた、はちまん
熊本城(2016年10月)
先日、熊本に行く機会があったので、
熊本城の今を見てきました。
城内は、立ち入り禁止ですが、
ぐるっと一周、
周りから見える範囲で、見てきました。
。o○o。.*:._.:*.○o。.*:._.:*.o○o。.*:._.:*.o○o
投稿写真は、
下の地図の矢印の番号の場所からです。
後から思い出してのものですから、
もし間違っていたら、ご勘弁を。
① 加藤清正像がある所から
② 飯田丸五階櫓が見える場所より
「よく頑張った一本足の石垣で!」
話題になりました。もう大丈夫だろう!
補強の櫓・足場が、少し見えただけです。
③ 桜の馬場「城彩苑」
熊本の歴史と食文化を体験できる施設です。
苑内では、熊本県内のグルメと特産品がそろっています。
新しいです。2011年3月オープンしました。
④ 城内の(大)通り?
中には入れませんが、ギリギリの所から。
⑤ 未申櫓の石垣?
⑥ 二の丸駐車場辺りから見た石垣
⑦ 二の丸広場より
⑧ 加藤神社へ行く道です。
⑨ 加藤神社です。
被害は少なかったようです。
熊本の人は、加藤清正公のことを親しみを込めて、
「せいしょこさん」と呼んでいるそうです。
鳥居の横から良く見えました。 宇土櫓と天守閣?
☆○o...:**:...o○☆**☆○o...:**:...o○☆**☆○o...:**
⑩ こちらは東側からです。
かなり近くから、見ることが出来ました。
落ちた石には番号が書かれています。
再建は番号を頼りに、ジグゾーパズルのごとく?
⑪ 天守閣?
∞ -*- ∞ -*- ∞ -*- ∞ -*- ∞ -*- ∞ -*- ∞
ザーっと、外から見ただけですが、
大変なことになっていることが、よく分かりました。
復旧に20年は、かかるそうです。
♪崩れしままの 石垣に 哀れを誘う 病葉や
決して、こんな歌が唄われることのないよう、
願いを込めて、あのくまモンの募金箱に、
少しだけど、募金しました。
∞ -*- ∞ -*- ∞ -*- ∞ -*- ∞ -*- ∞ -*- ∞
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
あしや砂像展@2016
今年も「あしや砂像展」が、
開催されています。
先日(24日)、行って来ました。
∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞
10月21日(金)~11月6日(日)
10時~21時(入場は20時半まで)
芦屋海浜公園レジャープール
アクアシアン内特設会場
今年のテーマは『宇宙』
アインシュタインが、
一般相対性理論を発表してから100年だそうで、
今年、彼が予言した重力波の検出に成功したとか。
重力波? チンプンカンプンですが、
宇宙の謎を解く鍵になるらしい???
そう言う難しいことは置いといて、
宇宙に関することを表現した砂像の
素晴らしい芸術作品展です。
これがメインかな?(中央にあったから)
タイトルは「惑星」と「火星探査活動」
「宇宙ステーション」
「ロケット開発:スペースシャトル」
「ガリレオと望遠鏡」
「ニュートンの万有引力発見」
「アインシュタインと宇宙開発」
。o○o。.*:._.:*.○o。.*:._.:*.o○o。.*:._.:*.o○o
テーマの「宇宙」には関係ないと思うが、
タイトル・説明はあったかなあ?
。o○o。.*:._.:*.○o。.*:._.:*.o○o。.*:._.:*.o○o
こちらは一般の部
地元の中学の作品もありました。
。o○o。.*:._.:*.○o。.*:._.:*.o○o。.*:._.:*.o○o
∞ -*- ∞ -*- ∞ -*- ∞ -*- ∞ -*- ∞
砂像は芦屋の砂浜から、
約2,000トンの砂を運び込んで、
作成したそうです。
終われば元に戻す。
モッタイナイような気がしますが、
芸術の秋を、
充分楽しませてくれますから。
今年初めて気が付いたが、
人物像の砂像は見る角度によって、
全然、表情が変わって見えます。
嘘と思うなら、是非 一度、
観に行って確かめてください。
∞ -*- ∞ -*- ∞ -*- ∞ -*- ∞ -*- ∞
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
光の道
宮地嶽神社の参道に、
年2回「光の道」が出現するという。
嵐の「JALのCM」で、一躍有名になりました。
実は、私は全く知らなかった。
10月14日に、それが現れる???
好奇心、大大大大大で、行ってみました。
この日の日没は、17時46分
宮地嶽神社に着いたのが、16時前。
もう階段には陣取り?で、大勢の人が。
。o○o。.*:._.:*.○o。.*:._.:*.o○o。.*:._.:*.o○o
時間は充分あるので、宮地浜へ移動。
向こうに見える島が「相島」です。
宮地嶽神社の参道から、真っ直ぐ延びた先にある島です。
江戸時代、朝鮮通信使は必ずこの島に停泊しています。
この島に日が落ちると、光の道となるのだろう。
今は島の左側から浜辺までが、「光る海」になっていた。
宮地嶽神社・宮地浜の鳥居です。
宮地嶽神社まで、真直ぐ約1.5キロです。
。o○o。.*:._.:*.○o。.*:._.:*.o○o。.*:._.:*.o○o
神社に戻って、
日没1時間前だが、階段にぎっしりと人人人です。
階段の左側を、通行用に少し空けています。
(立ち止まり禁止です。)
階段の一番上です。テレビのカメラが。
腕章は神社でしたが、何処かのテレビ局かな?
かなり、日が落ちていますが、
まだ充分時間があります。
それが証拠に、大勢の人は座ったままです。
別に固定した場所を取ってる訳でもないので、
ウロウロ! 一旦、下に降りてみました。
何となく、これが「光の道」が現れているのかなぁ!
又、階段の方へ。
日が落ちる直前です。
よくよく見たら、日が沈む場所は参道よりズレていた。
写真は「夕焼けモード」で撮っているから、
何となく「光の道」のムードですが、
本当は、??????
。o○o。.*:._.:*.○o。.*:._.:*.o○o。.*:._.:*.o○o
本当は、・・・「光の道」には、ほど遠い
天気のいい日の単なる夕焼けでした。
(私の素直な感想ですが、・・・)
大勢の人が集まったのに、文句を言う人もおらず、
日が沈んだ瞬間、何人かの拍手が起きました。
光の道とは、ならなかった理由は、
参道の真っ直ぐ先で、日が沈まなかったから。
実際は、10月18日が最適の日だそうです。
で、何故?この日(10月14日)を選んだのか?
実は、JRウォーキングでした。
観客?の殆どが、ウォーカーさん
14日も18日も平日なのに、何故14日なのかなぁ?
戦いすんで日が暮れて、
空には大きなお月様ときれいな夕焼けが・・・
。o○o。.*:._.:*.○o。.*:._.:*.o○o。.*:._.:*.o○o
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
今年の黒崎一夜城
黒崎宿・秋のにぎわい祭り(宿場まつり)は、
今年も行われました。
開催期間は、10月6日(木曜日)~11日(火曜日)
例年なら期間中に、
「黒崎一夜城」が、出現するのですが、
今年は台風18号接近の影響で、
築城が遅れて、間に合いませんでした。
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*
10月10日の一夜城、(築城途中です。)
下の方の石垣は出来ていました。(黒崎駅からです。)
<接近してみました。(藤田からです。)
上まで登りました。
これが一夜城の裏側です。
まるで、ここに本物のお城が建つかのようです。
表側から見ると、こんな具合。
いつも下から眺めているので、特に裏側は驚きです。
わずか、1週間で取り壊すのに、
山の高さ、風圧、地盤、安全面、等々を考慮すれば、
計算の結果? こんな風になるのだろう。
横の展望台から、黒崎の町が一望できます。
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*
処が、
お祭りが終わった翌11日の午前中です。
おや!石垣の上の部分にお城の壁が。
やりかけた事は、最後までやり遂げる。
(北九州人間のいいところです。)
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*
予定通り、12日には完成! (これは13日の午前です。)
∞ -*- ∞ -*- ∞ -*- ∞ -*- ∞ -*- ∞ -*- ∞
今年は、まつりの期間中に間に合わなかったが、
恒例・伝統?通りに、一夜城が築城されました。
新聞報道で初めて知ったが、
黒田官兵衛や黒崎城主にふんした武将姿で、
松明を使って城に合図をお送り、
点灯!するそうですね。
いつかは、本物のお城が建つのかな?
そんな話も、あるようですよ。
∞ -*- ∞ -*- ∞ -*- ∞ -*- ∞ -*- ∞ -*- ∞
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )