北九州八幡から発信
八幡、やはた、やわた、はちまん
今年も吉祥寺の藤
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*
2週間前、熊本で大地震が起きた。
専門家に言わせれば、
「今まで経験したことのない大地震」だそうです。
震度7が2回も、その他、諸々で、
悲惨な状況は、テレビ等から伝わってきますが、
被災された方々の心労は、想像を絶するかと思われます。
まだまだ、余震が続いています。
一日でも早い復興を願ってやみません。
年寄りは、募金で協力するしかないです。
八幡でも、かなり揺れました。
それは、今まで経験のしたことのない揺れでした。
幸いにも、北九州の被害は殆ど無かったようです。
でも、正直、あの揺れは怖かったです。
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*
o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o.
連休が近づくと、初夏の花・藤が気になります。
先週の金曜日(22日)に、
藤の名所、吉祥寺に行ってみました。
境内前の藤(野田藤)は、ちょうど見頃、
甘い香りがプ~ンと、漂っていました。
それと、大きなミツバチを複数発見!
勤勉なハチさんは、美人やイケメンには目もくれず、
せっせせっせと、お仕事に励んでいました。
(お仕事の邪魔をしない限り、大丈夫です。)
o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o.
こちらは吉祥寺公園、ここにも藤棚があります。
ここの藤は若いですから、
年々、良くなっているようです。
吉祥寺公園の入り口にあった「なんじゃもんじゃ」です。
近くに数本ありますが、この木が一番きれいでした。
「吉祥寺藤まつり」は、27日~29日です。
境内の藤は、盛りを過ぎているかもしれませんが、
他に、白フジ、八重黒龍フジ、紅フジ、ふち紅フジもあり、
見頃を迎えていると思われます。
天気が良ければ、人出も多いですが、お勧めです。
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*・
昔から、怖いものの例えに、
「地震、カミナリ、火事、親父」と言われています。
親父は付録みたいなもので、地震が一番怖いと思います。
今回の熊本の地震で、震度7とは?
1949年に制定された気象庁震度階級における、
もっとも高い(強い)震度、激震だそうです。
実際に震度7を記録した地震は、1995年1月の阪神大震災、
2004年10月の新潟県中越地震、2011年3月の東日本大震災、
そして今回です。 それも、約28時間で2回も、例がないとか。
何だか、日本列島全体が地震の活動期?に入ってしまった様で、
いつどこで起きても、不思議でもないそうです。
ちゃんと、防災対策は考えて置かないと、いけないですね。
さて、我が家は?????
(写真は全て、クリックで大きくなります。)
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
新黒崎駅
3月5日に、新黒崎駅が開業しましたが、
駅舎の完成は部分的で、
駅の業務(改札口、みどりの窓口)が、
移転して営業を開始ている。と言うことです。
完成は安川方面へ向かうペストリアンデッキの完成を含めて、
3年後らしいです。
♪*:・’゜♭.:*・♪’゜。.*#:・’゜.:*♪:・’.:♪*:・’゜♭
写真は4月2日のものです。
(* 全ての写真は、マウスのカーソルを当てて、
指マークが現れれば、クリックで大きくなります。)
工事用足場やガードフェンスがあり、只今工事中です。
駅の正面玄関です。
新しい改札口は右側で、左の旧改札口は取り壊し中です。
その後、新駅舎が延びて?、一体化するのだろう。
改札口へ行く通路、
完成時は両脇の壁も取り外されると思います。
改札口です。
フロアには、コンビニが入っています。(写真の左側)
中に入ると、ホームへ降りるエレベーターが2基ありました。
福北ゆたか線へ行く通路上に待合室が
東側のホーム
まだ、キヨスクも東筑軒のうどん店もありません。
右側のホームは福北ゆたか線です。
西側のホーム(昇りのエスカレーターあり)
駅周辺、駅自体も工事中です。
3年後の完成時は、こうなるのだろう。(予想完成図)
♪*:・’゜♭.:*・♪’゜。.*#:・’゜.:*♪:・’.:♪*:・’゜♭.:*・♪
-おまけー
旧井筒屋(井筒屋アネックス)の解体工事は順調のようです。
屋上に重機(ショベルカー?)も見えました。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
八幡東区前田の桜
4月3日は、
祇園町商店街横の「前田さくら祭り」でした。
毎年、4月の第1日曜日と決められていますから、
当たり外れはあります。(それでも、毎年行っています。)
今年は、『大当たり!』 満開でした。
桜(ソメイヨシノ)の寿命は、約60年だと言われていますが、
ここの桜は、すでに還暦を超えています。
決して、環境条件は良いとは言えません。
往来の激しい道路の中央分離帯に植えられていますから。
この日は、車を追い出して歩行者天国に!
(バスは、迂回していました。)
実は、この下に川(平野川)が、流れています。
これを暗渠というのでしょうか。
こちらは、横の祇園町商店街、
ぜんざい(100円)をいただきました。
甘くて、とても美味しゅうございました。
こちらは、旧平野小学校前の桜並木です。
跡地は仮だと思うが、駐車場になっていました。
右側に見えるバリケードは、製鉄平野寮跡です。
(更地になって、もう1年以上)
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*
-おまけ-
我が家に咲いたクリスマスローズですが、ちょっと違うなぁ?
調べたら、これはクリスマスローズの原種?
良く分からないが、「アーグチフォリウス」という花です。
(後ろの白い花は、姫リンゴの花です。今が満開です。)
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
直方の桜とチューリップ
毎年この時期に、
「直方チューリップフェア」が開かれています。
そして、ウォーキングも。
日曜日(3日)に、行ってきました。
(写真は全てクリックで大きくなります。)
桜は満開、申し分ないです。
ここは、遠賀川と彦山川の合流点の中洲です。
こちらは、
その中洲にある「直方チューリップフェア」の会場、
咲き具合は? ご覧のとおりです。
チューリップは、フェアの期間中に見頃とは?
今年は、いかなかったようです。
(もう終わりじゃなくて、咲き始めでした。)
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.
これはJRウォーキングです。
駅をスタートして、まずは「もち吉」へ、
もち吉三連水車、もち吉のチューリップ園を見て、
「直方チューリップフェア」会場へ。
その後、直方歳時館 → 石炭記念館 → ゴール
満開の桜を見ながら、所によっては桜吹雪もあり、
春爛漫を感じたウォーキングでした。
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )