とても大切なことを深刻に言う人と
とても大切なことを言っているとは思えないほどライトな人
どちらでありたいか?
僕はどう考えても後者になりたい。
その為にはやはりバランス感覚の話になる。
人生の本質を見抜く力とその受け取る感覚のバランス
ニュアンスとしては、「ファンキー」な感じ
力が抜けて、簡単な言葉で、本質をつく。
みたいな
その為には正直、お勉強ばかりしている人間には決してたどり着けない人間性が見える。
かと言ってお馬鹿のように何も考えないでいるのも違う。
そのバランス感覚。
昨日は「世界一周研究室」発足に向けて、興味があると言ってくれた人と大阪でmeeting
埼玉から色んな人と会う為に足を運んだそうで、その最後の面会に僕を選んでくれたようだ。
初めましてなのだ。
ベトナムプログラムの卒業生がFBで繋がってくれたのだ。
そんなご縁もあるんだなぁと無限の可能性を感じた。
その人は将来の夢や世界一周についても色々話を聞かせてくれた。
大学2年生だというので20歳?
ベトナムプログラム卒業1年後らしい。
人生を切り開いているなぁと。
エネルギーをもらって世界一周についてもまた可能性を感じながら新世界まで行ってランチ
世界一周研究室のmeetingを新世界で
オツでしょ?
とても大切なことを言っているとは思えないほどライトな人
どちらでありたいか?
僕はどう考えても後者になりたい。
その為にはやはりバランス感覚の話になる。
人生の本質を見抜く力とその受け取る感覚のバランス
ニュアンスとしては、「ファンキー」な感じ
力が抜けて、簡単な言葉で、本質をつく。
みたいな
その為には正直、お勉強ばかりしている人間には決してたどり着けない人間性が見える。
かと言ってお馬鹿のように何も考えないでいるのも違う。
そのバランス感覚。
昨日は「世界一周研究室」発足に向けて、興味があると言ってくれた人と大阪でmeeting
埼玉から色んな人と会う為に足を運んだそうで、その最後の面会に僕を選んでくれたようだ。
初めましてなのだ。
ベトナムプログラムの卒業生がFBで繋がってくれたのだ。
そんなご縁もあるんだなぁと無限の可能性を感じた。
その人は将来の夢や世界一周についても色々話を聞かせてくれた。
大学2年生だというので20歳?
ベトナムプログラム卒業1年後らしい。
人生を切り開いているなぁと。
エネルギーをもらって世界一周についてもまた可能性を感じながら新世界まで行ってランチ
世界一周研究室のmeetingを新世界で
オツでしょ?