ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

忘れられない

2020-06-20 | 雑念
夏が決まっていく。

ひとつ決まれば連鎖的に。

しかし夏はすぐそこ。

2020年は忘れられない1年になりそうだ。

免許更新手続きが必要。

面倒くさい。

「必ず行かなければならない」って事が好きになれない。

しかも講習を受けなければいけない。
検査だけじゃない。

長くなった髭。
免許の写真に残される。

忘れられない年になりそうだ。

ベトナムへの道

2020-06-19 | 雑念
ベトナム

毎年行っていた夏のベトナム
今年はこんな状況なので不確定要素に包まれている。

ただクライアントに意思表明をしておこうと連絡した。

するとスルスルっと日程は確保された。
呆気ないものだ。

日本政府はベトナムの危険情報を「渡航はやめて下さい」のレベル3としている。


クライアントはその動向を加味してギリギリに最終決断をするとのこと。

すでに申し込んでいる参加者にも了承を得ていると言う。

僕も9月の日程は確保しつつも実施確率はかなり低そうだ。

だがその意思表示は別の効果を生んだ。

8月に国内で行われる同プログラムのスタッフとしてジョインすることになった。

ベトナム渡航日の前日までの半月は確保された。

これはほぼ確定らしい。

これでベトナム確定したらかなりハードだけども。

それでも2020年後半はかなり面白くなりそうだ。

ショップで右往左往

2020-06-18 | 雑念
iPhoneSEの第2世代になりました。

文章に何かが伝わる事はないでしょう。
でも出来ていたことが出来なくなった事にはがっかり感も伴います。

3Dtouchが無くなってカーソルの移動が不便になりました。

くぅ

しかし電池は復活したでしょう。
なんせ新品なのだから

前まで使っていたiPhone7は返却せずに手元に。

パソコンに入っていた音楽を全部入れて音楽プレーヤーとして使おうと思います。

2台持ちです。

SIMフリーなので海外ではiPhone7を使おうと思います。

iPhoneSE2の方はauにSIM解除制限が100日かかるらしいので

一括で購入すると騒いでましたが、
分割しても金利は付かないことと、
2年後に残りを一括払いも出来るとの事で

月々のプランを抑えてみました。

なにやらショップでややこしいことを言われ、先日プラン変更したのに早速それが無くなったらしく

結局階段式に金額が上がって7Gまでのやつになりました。

いや、それに確定したと思ったら
それより安いパターンに当てはまる希少なパターンに属していたみたいで

廃盤になったプランのまま2年間いけて1,000ずーっとお安いらしい。

もう何がなんだか?

そして12時に予約して結局13:15まで手続きがあったのであります。

13:00からオンラインで打ち合わせがあったのに遅刻

近くのセブンイレブンに駆け込んで
無料Wi-Fiで2時間ほどの打ち合わせを終わらせるという荒技

大変申し訳ありません

携帯の手続きってそんなにかかるものかね?

重要な情報を丁寧に説明してくれて
もうお爺ちゃんに話すように

いや、ヒゲが伸びてたから僕のことをかなりの高齢者だと思ったのかもしれない。

auのアプリをダウンロードしてくれたり
メールが届きますからねーってな感じで
かなりスマホ初めて感で話してきてたような気がする。

ま、「わかってますから」と言うのも何かちがうかな?と

全部乗せで聴いていたらかなりの時間を食ってしまうのであります。

僕がiPhoneの初期から7まで2年ごとにずーっと使ってきた事を雰囲気で出す事は出来てなかったのですね。

修行が足りないです。

20代の女性店員から髭のおじさん
髭ダンディズムをみたら

「スマホ苦手」と認識されるのですな。

悲しきー

もう時計を見たり
イライラが溢れ出てしまったよ。

誰も幸せにならない時間

挙句、お客さんが入ってきたら話す途中で

「いらっしゃいませぇー」と叫ぶ虚しさは何やらクレームもんにも感じたり

ま、そこまで怒ることもできず
愛想を振りまくことも出来ず

ちょっど歯痒いゾーンで行ったり来たり

当分ショップに行きたくないなぁ

ドロドロのヘドロ

2020-06-17 | 雑念
野菜を収穫するときの喜び

森で彷徨って喉がカラカラになった時の沢を見つけた喜び

砂漠で死にかけて救われた部族に分け与えられたパンの旨さ

全て映画の主人公に感情移入して得られたVRだ。

僕の周りのリアルな喜びは大抵、クリスマスに品薄だったドラクエ3をもらった時や新商品のiPhoneをいじる時なんかが現実で。

消費社会のど真ん中に生きている。

その違和感やどうしようもない俗物的な欲望は切り離せない。

でも今僕はサナギのようにドロドロに溶けて、森に住む自分を目指して夢見ている。

でも何かの言い訳なのか、本気になれない。

ドロドロのまま腐ってカビが生えるかもしれない。

本当に大自然の恵みと生き物に感謝して生きていけるのか。

本当の意味で。

この瀬戸際にいて動物園やUSJに行って楽しんでいる自分もいる。

これはまさにドロドロのヘドロ

どちらが悪いとか高尚であるとかではなく、揺らぐのだ。

僕にとっての本当の幸せとは何なのだろう。

最近、音楽に対する興味が湧いてきている。

当然リズム感なんぞ皆無で、弾ける楽器もたまに練習するディジュリドゥもやっぱり中途半端で。

違う楽器に心が奪われる自分を不思議に思ったり。

でも言葉じゃないこの心に直接響くこの世界観がたまらなく好き。

グラフィティも同じ。

iPadでオリジナルのグラフィティを書き加えては放り投げて迷う。

僕の中の壁なのかなぁ。

こんな悩みこそが健康な証拠なのかしら。

駐車場無料サービス

2020-06-16 | 雑念
IKEAに行ってみた。

でも何が優れているのか?
それは駐車場である。

都会にありながら駐車場が無料である事は僕にとっては素晴らしい事なのだ。

AEONやファミレスでも都会あるのに駐車場が無料で頑張っている場所は微笑ましい。

是非お買い物に出かけたいものである。

逆に都会の死ぬほど駐車場がお高い場所は悲しくなってしまう。

電車で来る人にサービス券を配っているかのように見えてしまうのだ。

逆だろ?
車で来るんだから大変なんだから。
車で来た人にサービスしてくれてもイイのでは?

せめて駐車場無料でお願いします。