山形のホリデイマタギ日記

山菜とキノコと魚を採って遊ぶ年寄りの冷や水日記

備忘録、”改”砂肝炒め

2024年08月21日 | 日記とレシピ

 これまでにも紹介している砂肝炒めなんですが、作り方を変えてみたので、記録を残しておきます。

 ここにきて、常備菜にしていた赤コゴミの炒め煮ともつ煮込みとトビタケナス炒めが一気になくなってしまったので補充することにしました。

 トビタケナス炒めは、先日紹介した通り。

 あと一つか二つは欲しいんだけど、マタギとしましては、一年中でも食べ続けたい料理があります。

 それが、鶏モツ料理。

 これが、レバーでもハツでもキンカンでも好きなんだなあ。

 先日まで食べていたのがレバーとハツの煮込み。

 同じものでも悪くはないんだけど、考えてみると、砂肝料理、しばらく食べていない気がする。

 スーパーに行って聞いてみたら、「あります。」とのことだったので、早速買ってきて調理することにしたのだ。

 以下、調理の手順を記録しておきますね。

 ・砂肝を薄切りにしてアク抜きと日持ちを良くするために茹でます

 今までだと、この時点で臭み消しとしてショウガの千切りを入れていたんだけど、今回は入れません。

 ・沸騰させてアク抜きに専念

 ・軽く洗った後でショウガの千切りを入れることにしてみました

 ・味を染み込ませたいので酒少々で軽く煮てから

 ・醤油小さじ2と顆粒出汁小さじ1に塩と粗挽き胡椒を加えて味付け

 ・炒めたら出来上がり

       例によって、通りすがりのお客さんがどんどん摘んでいきます

 マタギも摘まんでみます。

 これは、予想通り、ショウガの香りが以前よりも強くて引き締まった感じ。

 心配だったのが砂肝の臭みが残ることだったんだけど、全然問題ないですね。

 と言うか、美味しくなりました。

       これは今日の弁当のおかず(左下が砂肝、右下がトビタケナス)

 見栄えは別にして、お弁当にちょっと入れただけで、グンとレベルアップした感じ。

 ご馳走様でした。

 今後、しばらくは、この作り方で行こうかな。

 以上、砂肝炒めの備忘録でした。