山形のホリデイマタギ日記

山菜とキノコと魚を採って遊ぶ年寄りの冷や水日記

やっぱり凄かった!ワサビのフスベ汁蕎麦

2024年04月16日 | 山菜料理

 1回目のワサビ採りから10日余り。

 ようやくフスベ漬けを1パック食べ切ることができた。

 採ってきて、最初に漬けたときは、

       こんな感じです

 そんなにバクバクと食べられる代物ではないので、少しずつ食べていくうちに、ようやくなくなったというところです。

 そんでですな、フスベ漬けを食べ切った後には、必ず『つゆ』が残るんです。

 大きな理由の一つが、ワサビの辛味が揮発性だから

 根ワサビだったら、おろしたてが一番辛くて美味しい。

 フスベ漬けも同様、と言いたいところだけど、辛味が出てくるまでのタイムラグがある。

 その間、空気にさらしておいたら、せっかくの辛味が飛んでしまうから、密封できる容器に入れて待つ。

 更に、空気に触れさせたくないから、いっぱいの『つゆ』に浸して万全を期すのだ。

 そうして、フスベ漬けにしたワサビの葉や茎を食べ切ると、大量の『つゆ』が残る。

 これが、旨いんだわ。

 ワサビの風味と辛味が乗り移っていて、捨てるに捨てられない。

 そういう訳で、ここ数年間は、残ったつゆを、他のおひたしにかけて使っている。

 これはこれで、大変美味しいんだけど、ひとつ心に引っかかっていたことがあるのだ。

 それは、ざる蕎麦のつゆに使えないかということ。

 実は、だいぶ前に試してみたことがあるんだけど、思っていたような旨さではなかったので封印してきた。

 しかし、ここにきて、ようやく気付いたのだ。

 かけ蕎麦のつゆで、ざる蕎麦を食べたって、美味しいわけないじゃん。

そうだよ。ここに残っているフスベ漬けのつゆは、かけ蕎麦レベルの濃さだ。

 これでざる蕎麦を食べたって、美味しいはずがない。

 なんで今まで気づかなかったんだろう。

 フスベ漬けのつゆを、ざる蕎麦の濃さに合わせればいいんじゃないか。

 で、さっそく始めるんだけど、これって数学ですね。

       残ったフスベ漬けのつゆは、水:出汁醤油 = 3:1 です。

 これは、かけ蕎麦レベルの濃さ。

 これを、ざる蕎麦レベルの 1:1 まで濃度を高めます

       さて、出汁醤油をどれだけ足せばいいでしょう

 答えは、全体量の半分だけ足せばOKなはずです(上の写真だと90gほど)。

 早速、入れてみました。

 あとは、揮発性なので、密封して冷蔵庫で待機。

 一応、薬味も準備しましょう。

       刻み海苔を準備

       いるかどうか分からないけれど、ネギも準備

       蕎麦を時間通りに茹でたら、冷水で締めて

       さあ、出来ました!

 ひと口目、恐る恐る食べてみると、!!!!!

 これは、凄いっス!

 口の中に、ワサビの旨みと辛味とが一度に押し寄せてくる感じ。

 この美味しさの津波が、極めて心地よく体中に染みわたっていきます。

「これ、すごいわ!」

妻も驚きながら、喜んで箸を進めています。

 強いて、近い所を言うと、蕎麦のつゆにおろしワサビを入れたもの。それから、辛味ダイコンのつゆあたりだろうね。

 でも、この風味は、全然違う。

 繰り返しになるけど、ワサビの辛味+旨みなのだ。

 やっぱりそうだったのか。

 出汁醤油の濃度を調整しただけで、これだけぴったりとハマるんだ。

 ・・・あっという間に蕎麦は食べ終わったけど、このつゆの残りも捨てがたい。

 蕎麦湯は捨てちゃったから、ポットのお湯で少し薄めて、心底余韻に浸ろうと思います(普通は飲まないんだけど、今回は特別)。

 今度は、香りが立ってきました。 これは、辛味+早春の風味。

 はあ~。 甘露甘露。

 ご馳走様でした!

 珍味と言うか、美味の大発見に超満足のマタギです。

 山の神様、ありがとうございました。

 これから何回か、お世話になりますね。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワサビ (美恵子)
2024-04-16 10:41:40
スーパーでワサビの葉が出ると、やっぱり買ってしまいます。
山の方に自生のワサビがあると聞いたことがありますが・・・・・・。
おそばがおいしそう・・・・・お味想像してしまいましたよ。
返信する
ありがとうございます (holidaymatagi)
2024-04-16 21:12:04
 美恵子さん、こんばんは。
 コメントありがとうございます。
 どう書くと、この感動が伝わるかと思っていたんですけれど、なんとか伝わったみたいですね。
 チャンスがあったら、是非お試しください。
返信する

コメントを投稿