![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/76/e5f0ab9a6ae038f502af7378aa9d737f.jpg)
3月という月には、様々な感慨が付き纏う。
別れの月だ。様々な場面で、最も多くの別れを経験してきたのは、この月だ。受験と重なり、喜びや感謝を共有できなかった卒業式もあった。職場での仲間との別れもあった。震災で母校が燃え、廃校になったのも・・・。
始まりの月でもある。現在のマタギは、動き出す春の息吹と共に、山菜の成長と収穫を享受している。
そしてだなあ、マタギの誕生日も3月なんですよ。
この歳になって誕生日が来ても、「あ~あ、また1つ歳を食っちまった。」みたいな感覚で、あまり嬉しくない。しかしですね、
「ステーキ焼こうと思ってるんですけど、いいかしら?」
なんて尋ねてこられると、ちょっと嬉しくなるじゃありませんか。
「いいねえ。ありがとう。」
と答えて、ちょっとルンルン。そして、思いついてしまうんですね。「だったら、デザートぐらい作るか。」
冷蔵庫を開けると、一昨日に作ったクレープアイスで残ってしまったヨーグルトが目に入る。
じゃあ、これを使ってスイーツ的に行ってみましょう。
で、調べてみたら、簡単そうで面白いレシピを見つけた。
≪ヨーグルトでチーズケーキ≫ だって
こりゃいいかもしれないね。焼き時間と、冷ますための時間が結構かかりそうだから、台所が混雑する前に作ってしまいましょう。
下ごしらえ・調理の部
超簡単です。
・ヨーグルトの残りを量ったら300g弱
・ここにホットケーキミックス(戸袋の中から見つけた)75gと砂糖50gにイチゴジャム40g程にオリーブオイル大さじ2を加えて混ぜます
たったこれだけ?って、正直、信じられないっす。でも、レシピを信じて続けてみることにします。
・ケーキ型にクッキングシートを敷いて、生地を流し入れます
もう準備できちゃった
・180℃に予熱しておいたオーブンで55分間焼いてみました
上面が焦げっぽいけどノープロブレム
切り分けてみると
なんだかいい感じじゃないの!
冷蔵庫で冷やしておきましょう。
そして、
本日のディナーだそうです
美味しいよ。ありがとう!
これを食べ終わったら、チーズケーキを戴きましょうね。
・・・チーズケーキの方は、とてもさわやかで甘くてもっちりしていて、こちらも美味しかったです(画像忘れた)。
歳を重ねるってことは、老いを深めていくことの証だと思う。
でも、こうして、祝い祝われながら良い思い出を重ねてきた証にもなるんだね。
マタギの父親も、妻の父親も早世しており、マタギは、その年齢をとっくに越えてしまっている。
その分、父親の分まで幸せを積み重ねていけってことだよね、親父たち。
今日は、本当にありがとう。
お誕生日おめでとうございます。
ステーキのご馳走とは嬉しい誕生日ディナーでしたね!☺️
チーズケーキも手作りとは流石マタギさんです。
昨日、奥多摩でこごみとふきのとうの天婦羅を食べました。
そちらのお山は未だ雪が積もっているのでしょうが、もうじき山の幸の開幕ですね。。。
お祝いの言葉までついたコメント、ありがとうございます。
いい年しても、お祝いというのは良いものだと思いました。
奥多摩では山菜天ぷらですか。それなら、北国の山の春も遠からじ、ですね。
ワクワクしてきました。
お誕生日おめでとうございます。
チーズケーキ・・いつもながら、すごいですね~。
これからも元気に歳を重ねていきましょうね~。
お祝いの言葉、ありがとうございます。
ホントに、元気を重ねていきたいと思います。
ところで、昨日のブログのお花、『ツルニチニチソウ』じゃないかと思います。山形では、まだ咲いてないんですけど、さすが東海地方は早いですね。