![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c3/bf4efbe7abe6011a000ce1fbdf076c57.jpg)
現在、早期決着を図らなければならない食材、それは、生クリーム。
前回、プリンを作るときに封を切ってしまったんだから、悪くなる前に残りを消費しなければならない。
というか、「冬だから、しばらく安心!」みたいな気分で、一旦放置してしまうと、そのまま永遠に忘れ去ってしまうのが、認知症マタギの危うさ。
忘れないうちに使ってしまいましょう。
そんで、ネットを検索するんだけど、本当にありがたいことに、『我が意を得たり!』というようなキーワードが並んでいる。
今回は、『生クリーム レシピ 使い切り』という言葉で検索に入ってみた。
主菜、副菜、洋風、和風様々ある中で、面白そうだと思ったものを選ぶと、手順や分量はもちろん、時間や経費まで紹介してくれている。
で、今回選んだのが、エッグタルトです。妻が、
「よく色々と考え出すわね。」
と言うけど、ネットで検索しているだけだから、こちらの苦労は殆どないのがいいところ。
朝飯前にできそうなので、早朝から始めました。
下ごしらえ・調理の部
・カップケーキ型6個とパイシート1枚準備
・バター10gぐらいをレンチンして型の内側に塗っておきます
※同時進行でパイシートを常温に戻します
フィリング準備
・生クリーム170g程と牛乳60g、砂糖40g、薄力粉30gに卵黄2個分です
・牛乳に砂糖と薄力粉を入れて弱火で加熱しながら溶かしたら生クリームをドバッと入れます
・とろみがついてきたら火から下ろして、少し冷まします
・卵黄を入れて混ぜ混ぜ
・パイシートを麺棒で伸ばして6等分。角を折りたたんで8角形に
・強力粉の打ち粉で伸ばしていきます。すみません、画像忘れました。
・パイシートをケーキ型に張り付けて、フィリング用のクリーム卵を流し込みます
・190℃のオーブンで25分加熱
焼きたては盛り上がっていますが
冷めるとへこんでくるので、それから型から外します
出来たよお~!
このお菓子のキモは、パリッとしたパイ生地と、焼いた表層に包まれつつ、内側で固まりきっていないカスタードクリームのフィリングが奏でるコンチェルト。
2つに切るとこんな感じ
これは、旨いっス!
惜しむらくは、口に入れるまではどんな味だか全く想像がつかないため、少々不安を掻き立てられるところが、弱みと言えば弱みかな。
トッピングに、甘さというかスイーツを想像させるようなものを乗せるのも一つの手。
バニラの香りを忍び込ませて、嗅覚を刺激するというのもありかな。
旨いからいい、と言えばいいんだけど、さらに改善する余地を感じさせてくれるスイーツですね。
そんなに手間のかからない料理だから、また楽しませてもらいましょう。
それにしても、これで、早めに使い切りたい食材が、また一つ減りました。
目的達成、めでたいことです。
今回は、ネットの検索サイトに感謝ですね。
いつも役に立つ情報をありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます