河童アオミドロの断捨離世界図鑑

ザスドラス博士の弟子の河童アオミドロの格安貧困魂救済ブログ。

BIOS アップデート

2009年07月02日 | 静かな日常編
マニア向けブログ

続・トラブル対決

タブレットのUSBを差し込むとソフトが起動しなくなったり
文字が入力できなくなった

BIOSアップデートの内容は
「USBデバイスから起動できるようになりました」
これが関係しているのであろうか

確かに優先順位の1番が「USBデバイス」になっているので
優先を内部CDドライブに変える

一応正常に起動した

念のためにタブレットドライバを再インストールする

すると

また、ソフト起動せず

途中省略

どうやら、キーボードの端っこがタブレットの
ファンクションキーとタッチホイールに触れており
初期設定ではファンクションキーなどが有効になっているので
タブレットのファンクションキーが常に押された状態のままになっていたようだ

うーんこれしか原因が考えられん

もっと広い机を使えという事か

机を広くすると寝る場所が無くなるし・・・

動作は正常になったもののCPUクロックは1GHz付近のまま
メモリーがSPDの情報で固定されているのでシステムクロックが333MHz(133MHz?)以上にならないようだ

しかたないのでPC2-6400のメモリーを買うことにする
この調子で行くともう1台パソコンが買えるんとちゃうんかいという
金額にどんどん近づく

たぶん次はまた違うトラブルになるに決まってる

エスプレッソ問題

2009年07月02日 | 静かな日常編
台所には安物のIHしか無い
直火用エスプレッソメーカーはアルミ合金製?のようなので
このIHではたぶんお湯が沸かない

IHの上に電熱コンロを置くか

コンビニでネスプレッソとかいうのを売っていたが
値段が1桁高いようでしかも専用の粉が必要のようだ

いまだにカプチーノとカフェラテの違いがわからないので
ペーパーフィルターで濃い目にコーヒーを入れれば
エスプレッソになる事にしておこう

カプチーノとカフェラテの違いの研究には
イタリアかフランスかどちらに行けばよいのだろうか

T7200とT7250でドロヌマに突入

2009年07月02日 | 静かな日常編
パソコンをCore2Duoにしようと調べてみると
T7200になら交換できるようであった
中古価格を調べるとT7250というCPUがあり、それのほうがかなり安かった
そこでT7250を入手
(T7250のほうが型番の数字も少し大きいし新型で安いと思い込んだ)

セレロンをT7250に交換して無事起動した
この夏場になんとなく発熱が少なくなったようだ
さすがCore2Duo
しかし、なぜ熱くないのか・・・

CPU-Zというツールで動作状態を見ると
クロック1200MHz位と表示されている
以前の半分位のスピードで動いている?

ここからドロヌマにはまる

T7250はFSB800MHzで動作、T7200はFSB667MHzで動作らしいが
(キャッシュ容量がT7200のほうが大きいようだ)
パソコンに入っているメモリーはPC2-5300で333MHzまでしか動作しないようで
(無理やり400MHzで動作させても良いのかもしれないが)
T7250とT7200と型番もまぎらわしいっす
という事はメモリーも交換しないといけなくなったのか・・・

さらにドロヌマ

一応パソコンのBIOSを最新のものにしてみる
するとスピードステップの設定が出てきたので省電にはなるのかもしれない
無事起動するがやはり1.2GHz程度で動いている
しかしマイコンピュータもブラウザも正常に開かなくなった
メモリーエラーかCPUが合わないのか

原因さっぱりわからず

CPUを元に戻しても正常に戻らない
BIOSアップデート失敗か
なんやかんやと調べていると
どうやらタブレットをつなぐとおかしくなる

以下続編に続くか

しかしパソコンというのは何か自分で変更すると
ほぼドロヌマにはまるのは間違いない
正常に動いてるパソコンはそのまま使うのが安全だ

また、ヒマな一日がトラブル対応でつぶれてしまった
ひょっとしたら1年の半分はトラブル対応で過ごしているような気もする

パソコンはデスクトップとノートと2台で十分と思っていたが
仕事を考えるとやはり予備機が必要か