正月飾りの「としな」づくり 2008年12月13日 09時27分46秒 | N42°の会 「としな(年縄)」 神棚へ捧げる「御棒」 12月9日10日と2日間、「としな」づくりに取り組み、今年で3年目。今年は多くの会員で7月始めに材料となる「すげぐさ(オオナルコスゲ)」を採取、乾燥させて師走を待ちました。師匠のN氏の指導の下、それぞれに「としな」をつくり、ことしは「御棒」にも挑戦。新年を飾るにふさわしいできばえでした。会長は「来年は子どもたちにも指導できるかな??」と手ごたえを感じていました。