えりもスイミングクラブ 2015年01月12日 13時00分25秒 | 日記 えりも町の温水プールは昭和49(1974)年に日高管内初の温水プールとしてオープンしました。 当時は子どもたちも多く、スイミングクラブも結成され、参加していた子どもが大人となり、指導者としてプールに入ることもありました。 社会教育施設の意義は何でしょうか? 一人ひとりの子どもを育てること、大人になっても地域へ、社会へその知識と経験を活かして、子どもたちを地域を育てること、これを循環させていくこと。 学校教育だけではできないことはいっぱいあります。