穏やかな 3 月の後は、寒い 4 月。
BBQ が中止に追い込まれたり…そんなことがあると寒かった『印象』だけが強くなる。
そんな 4 月の太陽光発電データの公開。
4 月のデータは、4/1 から 3/30 の 30 日間。
発電量は稼働 30 日間で、467.4kW。
日当平均で 15.5kW。
新潟市の対象 30 日間の日中時間は、累計で 395.6…日当平均 13:11。
同じく新潟市の対象 30 日間の日照時間は、累計で 157.4 時間…日当平均 5.2 時間。
前月のデータと比較して、発電量日当平均 +1.3kW …寒かったから天気が悪かった印象だけど、そんなに悪くないのか?
(実績データは下表参照)
例年の気象記録と照らし合わせてみる。
月間降水量・日照時間の順番で、
07/4 83.5mm 168.2h
08/4 57.0mm 184.6h
09/4 78.0mm 183.9h
10/4 110.5mm 122.2h
11/4 118.5mm 183.5h
12/4 94.0mm 160.7h
13/4 142.0mm 157.4h
過去のデータと比較して…降水量が多いなぁ…日照時間はやや少ないかな?
3 月が暖かったから、4 月で足踏みしたように感じるのかな?
日中時間・日照時間・日照率・発電量は…順番に、
12/07 449'16" 173.9 38.6% 483.8kW
12/08 421'17" 283.9 67.0% 597.5kW
12/09 372'36" 221.9 59.6% 485.0kW
12/10 347'26" 151.5 43.6% 382.5kW
12/11 304'14" 64.9 21.3% 195.7kW
12/12 297'21" 57.2 19.2% 143.6kW
13/01 306'21" 64.2 21.0% 179.8kW
13/02 302'18" 76.6 25.3% 228.7kW
13/03 370'55" 149.1 40.2% 441.2kW
13/04 395'36" 157.4 39.8% 467.4kW
平均発電量 対日照時間・対日中時間
12/06 2.46kW/h 1.23kW/h
12/07 2.79kW/h 1.08kW/h
12/08 2.11kW/h 1.41kW/h
12/09 2.19kW/h 1.30kW/h
12/10 2.52kW/h 1.10kW/h
12/11 3.02kW/h 0.64kW/h
12/12 2.51kW/h 0.48kW/h
13/01 2.80kW/h 0.59kW/h
13/02 2.99kW/h 0.76kW/h
13/03 2.96kW/h 1.19kW/h
13/04 2.97kW/h 1.18kW/h
うーん、先月とあまり変わらないなぁ。
季節が一気に進むんで、足踏み…納得。

4 月の電気量金は、まだ支払額の方がやや多い…。
きっと足踏みしたから…。
5 月はどんな感じでしょうかね…期待。
BBQ が中止に追い込まれたり…そんなことがあると寒かった『印象』だけが強くなる。
そんな 4 月の太陽光発電データの公開。
4 月のデータは、4/1 から 3/30 の 30 日間。
発電量は稼働 30 日間で、467.4kW。
日当平均で 15.5kW。
新潟市の対象 30 日間の日中時間は、累計で 395.6…日当平均 13:11。
同じく新潟市の対象 30 日間の日照時間は、累計で 157.4 時間…日当平均 5.2 時間。
前月のデータと比較して、発電量日当平均 +1.3kW …寒かったから天気が悪かった印象だけど、そんなに悪くないのか?
(実績データは下表参照)
例年の気象記録と照らし合わせてみる。
月間降水量・日照時間の順番で、
07/4 83.5mm 168.2h
08/4 57.0mm 184.6h
09/4 78.0mm 183.9h
10/4 110.5mm 122.2h
11/4 118.5mm 183.5h
12/4 94.0mm 160.7h
13/4 142.0mm 157.4h
過去のデータと比較して…降水量が多いなぁ…日照時間はやや少ないかな?
3 月が暖かったから、4 月で足踏みしたように感じるのかな?
日中時間・日照時間・日照率・発電量は…順番に、
12/07 449'16" 173.9 38.6% 483.8kW
12/08 421'17" 283.9 67.0% 597.5kW
12/09 372'36" 221.9 59.6% 485.0kW
12/10 347'26" 151.5 43.6% 382.5kW
12/11 304'14" 64.9 21.3% 195.7kW
12/12 297'21" 57.2 19.2% 143.6kW
13/01 306'21" 64.2 21.0% 179.8kW
13/02 302'18" 76.6 25.3% 228.7kW
13/03 370'55" 149.1 40.2% 441.2kW
13/04 395'36" 157.4 39.8% 467.4kW
平均発電量 対日照時間・対日中時間
12/06 2.46kW/h 1.23kW/h
12/07 2.79kW/h 1.08kW/h
12/08 2.11kW/h 1.41kW/h
12/09 2.19kW/h 1.30kW/h
12/10 2.52kW/h 1.10kW/h
12/11 3.02kW/h 0.64kW/h
12/12 2.51kW/h 0.48kW/h
13/01 2.80kW/h 0.59kW/h
13/02 2.99kW/h 0.76kW/h
13/03 2.96kW/h 1.19kW/h
13/04 2.97kW/h 1.18kW/h
うーん、先月とあまり変わらないなぁ。
季節が一気に進むんで、足踏み…納得。

4 月の電気量金は、まだ支払額の方がやや多い…。
きっと足踏みしたから…。
5 月はどんな感じでしょうかね…期待。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます