極めて宗教的な行事であるはずなのに、宗教色抜きでも異様に盛り上がるクリスマス。
ケーキとサンタと御馳走(七面鳥? KFC ? )がセットになっている感じの強い『イベント』。
きちんとキリスト教の人には申し訳ないが、おいらのウチも含めてキリスト教徒ではない人たちの『イベントとしてのクリスマス』が日本では大多数を占めるわけで、それ故にサンタさんが何ゆえプレゼントをくださるのか、キチンとした説明もなく…。
次女が食事の時に『クラスメイトのプレゼントの頼み方』の話をしていて、とっても可笑しくて…。
友だちAちゃんのウチでは、欲しいもののメモを月の光が当たる窓のガラスに貼っておくそうな…。
友だちBちゃんのウチでは、サンタさんはパパの友だちの知り合いで、欲しいものをパパに言うと友だちがサンタさんに伝言してくださるのだそうだ。
友だちCちゃんはウチがお寺…残念ながらサンタさんは来ないのだそうだ…。
ふ~ん…。
みんな頼み方が違うんやねぇ…。
やっぱりお寺には行けないのかなぁ…。
余計な御世話だが、なんか性格出るよな…。
うちは…基本は本人の思った通りのプレゼントとはいかない…。
思った通りのプレゼントは誕生日に家族が買ってあげるもので、サンタさんがくださるプレゼントは、サンタさんが『あなた』のためにえらんでくれたもの…ということにしている。
親の都合だが『好きに選べる、親の意思を挿める』プレゼントがクリスマスプレゼント…という位置づけだ。
さて、今年はどんな反応を示すか…その反応を見ながら『シラを切る』のがまたひと苦労…あくまでも、プレゼントをくれるのは『サンタさん』だ。
明日の夜に仕込んで、明後日も朝のサプライズ!
ケーキとサンタと御馳走(七面鳥? KFC ? )がセットになっている感じの強い『イベント』。
きちんとキリスト教の人には申し訳ないが、おいらのウチも含めてキリスト教徒ではない人たちの『イベントとしてのクリスマス』が日本では大多数を占めるわけで、それ故にサンタさんが何ゆえプレゼントをくださるのか、キチンとした説明もなく…。
次女が食事の時に『クラスメイトのプレゼントの頼み方』の話をしていて、とっても可笑しくて…。
友だちAちゃんのウチでは、欲しいもののメモを月の光が当たる窓のガラスに貼っておくそうな…。
友だちBちゃんのウチでは、サンタさんはパパの友だちの知り合いで、欲しいものをパパに言うと友だちがサンタさんに伝言してくださるのだそうだ。
友だちCちゃんはウチがお寺…残念ながらサンタさんは来ないのだそうだ…。
ふ~ん…。
みんな頼み方が違うんやねぇ…。
やっぱりお寺には行けないのかなぁ…。
余計な御世話だが、なんか性格出るよな…。
うちは…基本は本人の思った通りのプレゼントとはいかない…。
思った通りのプレゼントは誕生日に家族が買ってあげるもので、サンタさんがくださるプレゼントは、サンタさんが『あなた』のためにえらんでくれたもの…ということにしている。
親の都合だが『好きに選べる、親の意思を挿める』プレゼントがクリスマスプレゼント…という位置づけだ。
さて、今年はどんな反応を示すか…その反応を見ながら『シラを切る』のがまたひと苦労…あくまでも、プレゼントをくれるのは『サンタさん』だ。
明日の夜に仕込んで、明後日も朝のサプライズ!


『サンタがいなくなったらプレゼントをくれる人はいなくなるでしょ?』という殺し文句で(笑)。
だから、中1の長女も、いまだに絶対に言わないのです。
やっぱりプレゼントは欲しいですから…。
11月頃からアレがいいコレがいいと催促されてます・・・
サンタさんイベント、無くなると結構寂しいものですね。