2017年度桜開花予想です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d5/b0c071d1d7c59b7ed7eaf1242e5242dd.jpg)
日本語English
2017年の桜の開花傾向について
2017年第3回桜開花予想マップ
[2017年2月16日発表]
北日本では、10月は平年より気温が低く、11月は平年よりかなり低く、12月及び1月は平年並み、2月前半は平年より高めの気温でした。休眠からの覚醒は順調に進み、休眠打破の時期は概ね平年並みでした。この先1ヶ月は、平年よりやや高い気温が予想されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f8/322d5620f02a1c073318d62d1d067d7d.jpg)
開花時期は平年より早いでしょう。
東日本・西日本では、10月及び12月は平年よりかなり気温が高く、1月は平年より高め、2月前半は平年並みでした。多くの地点で平年より数日から1週間程度休眠打破が遅れました。この先1ヶ月は、東日本・西日本ともに平年より高めの気温が予想されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/67/934aa550db69e12c4308587656ab4021.jpg)
東日本・西日本では、開花時期は概ね平年並みですが、関東甲信地方では平年より早く、特に東京では平年よりかなり早くなるでしょう。一方、九州地方南部では秋から冬にかけて十分な寒さが無く休眠打破が大幅に遅れているため、開花時期も平年より遅くなる見込みです。
全国に先駆けて、東京で3月19日に開花がスタートする予想となっています。
気象協会発表より。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d5/b0c071d1d7c59b7ed7eaf1242e5242dd.jpg)
日本語English
2017年の桜の開花傾向について
2017年第3回桜開花予想マップ
[2017年2月16日発表]
北日本では、10月は平年より気温が低く、11月は平年よりかなり低く、12月及び1月は平年並み、2月前半は平年より高めの気温でした。休眠からの覚醒は順調に進み、休眠打破の時期は概ね平年並みでした。この先1ヶ月は、平年よりやや高い気温が予想されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f8/322d5620f02a1c073318d62d1d067d7d.jpg)
開花時期は平年より早いでしょう。
東日本・西日本では、10月及び12月は平年よりかなり気温が高く、1月は平年より高め、2月前半は平年並みでした。多くの地点で平年より数日から1週間程度休眠打破が遅れました。この先1ヶ月は、東日本・西日本ともに平年より高めの気温が予想されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/67/934aa550db69e12c4308587656ab4021.jpg)
東日本・西日本では、開花時期は概ね平年並みですが、関東甲信地方では平年より早く、特に東京では平年よりかなり早くなるでしょう。一方、九州地方南部では秋から冬にかけて十分な寒さが無く休眠打破が大幅に遅れているため、開花時期も平年より遅くなる見込みです。
全国に先駆けて、東京で3月19日に開花がスタートする予想となっています。
気象協会発表より。