長良川温泉 ホテルパーク

人気温泉旅館ホテル250選!岐阜城に一番近いホテル★桜満開お花見に! 高橋尚子マラソン・温泉エステがオススメ!

『道三塚』と『鷺山城』のこと。

2008-09-30 22:15:54 | 岐阜発!観光情報
    

今日、ホテルのHさん(素敵な営業レディなのです。)より上の画像を送っていた

だきました。


斉藤道三(1494~1556)は、1556年長良川の戦いで義龍と争って鷺山

と稲葉山のほぼ中央の崇福寺の門前で討ち死にしました。

63歳のときです。

道三の遺体は、崇福寺の西南に埋葬されましたが、長良川の氾濫で墓はたびたび流

れ、1837年に斉藤氏の菩提寺である常在寺の日椿上人が上の画像の地に移し、

碑を建てました。

首塚のようです。

    

この場所の地名はなんと、岐阜市道三町です。

名前にまで道三と付いています。

道三塚は、まさに住宅地の中にあり、とても分かりにくいようです。

    

この場所までは、ホテルより約2キロほどです。

歩いて、20~30分ほどでしょうか!


ところで、斉藤道三は、晩年の9年を隠居城として、鷺山に住みました。

この鷺山には、頂上に城址碑がのこされています。

    

対岸の中央のポツンと盛り上がった丘が鷺山です。標高68メートル。ホテルより

直線で約3㌔です。

ここには、戦いのための城ではなく、住居としての城と言われています。

道三亡き後は、廃城となったようです。

いずれにしても、ホテルより徒歩2~3キロに斎藤道三の縁の地があります。



まだまだ・・長良川周辺には、歴史に名を残した地がおおくありますね~

色々と歩いてみたいものです。

涼しくなって散策がしやすくなった今日この頃です。

歴史ファンの皆様!

長良川温泉に宿泊して、歴史の地を訪ねる旅は如何ですか?

今週末の岐阜は、信長祭も開催されます。




Hさん!ありがとね・・・・・・・・・・


ナイトツアーのご案内です。(~あかりの町並み~美濃)10月17日~11月30日

2008-09-29 07:29:58 | 岐阜発!観光情報

    

28日のブログで美濃市で開催される『第15回美濃和紙あかりアート展』(10 月11

日・12日)『~あかりの町並み~美濃』(10月17日~11月30日) の情報を掲載し

ました。

 昨年も実施いたしましたが、10月17日~11月30日の間、毎日、『~あかり の町並み~美濃』が開催中のうだつの上がる町並みまでバスツアーを実施いたしま す。 しかも昨年同様に無料です。

(保険料のみお一人様100円いただきます。)

詳細は、また後日、ご案内しますが、昨年の様子とともに振り返ります。

このブログの昨年の11月10日にその様子を掲載しました。

無料のバスは、ホテルを19時30分に出発しました。 各ホテルの持ち回りでバスを

出します。

                    

 (写真は、ホテルパークのロマンスグレーが素敵なT部長です。この日の添乗でした。マイクを片手に道すがらの案内も流暢です。・・・さすがです。)

 今年は、ホテルパークが担当する日は、ホテルから出発しますが、そうでない日

は、鵜飼観覧船のりば(ホテルより徒歩2~3分の場所)が集合場所となります。

 バスは、対岸のホテルのお客様も乗せ、一路、美濃市に向います。(所用時間は約

40分)20時20分位には到着します。     

到着後、~あかりの町並み~を自由に見学し、(約1時間)長良川温泉に戻りま す。

22時位には、到着の予定です。

 

鵜飼が10月15日に今シーズンの終了となりますが、まだまだ夜の楽しみは続き ま

す。

 11月には、すぐ近くの岐阜公園の紅葉や大龍寺(ドウダンツツジ)など車で1時 間

以内では、大矢田神社・横蔵寺・華厳寺・徳山ダムなど絶好の紅葉シーズシーズ ン

となります。                              

                                           

                     

                       (昨年11月16日の谷汲山華厳寺)       

  (11月14日の横蔵寺)

昼間の紅葉と夜の幻想的な灯りのツアー・・・・・・・ まだまだ長良川のベストシーズン

が続きます。

無料ナイトツアーのおすすめでした。

 


『第15回美濃和紙あかりアート展』と『~あかりの町並み~美濃』のご案内!

2008-09-28 00:00:59 | 岐阜発!観光情報

      

   ホテルから車で約40分の場所に重要伝統的建設群保存地区に指定されている 『う だつの上がる町並み』として知られる美濃市があります。

 この町並みを利用して、約1300年の歴史を誇る、美濃和紙を使ったおススメ の 催しが開催されます.。     

 『第15回美濃和紙あかりアート展』10月11日(土)~12日(日)と

 『~あかりの町並み~美濃』10月17日(金)~11月30日(日)です。    

                               

『美濃和紙あかりアート展』?

美濃和紙を使って作ったあかりのオブジェを美濃市に残るうだつの上がる町並みに 展示して審査するコンテストです。

 日本人が昔から知恵と創意を生かして作った「行灯(あんどん)」「提灯(ちょう ちん)」に1300年以上の伝統を誇る『美濃和紙』の持ち味を生かし、うだつの 上がる町並みにともる灯りは他では絶対に見ることができない幻想的な美しさで す。

  

       

                  

                上の3点は、昨年のコンテストの作品です。  

 美濃和紙を使ってともす灯りは、そのあたたかさややわらかさであたりをぱっと照 らします。

   

点灯時間は、午後5時~午後9時です。

アート展のHPは http://minoakarijp.web.fc2.com/

『~あかりの町並み~美濃』10月17日(金)~11月30日(日)

 11日(土)・12日(日)のあかりアート展は、毎年大勢のお客様で賑わいます。

 

          

ゆっくり見ることのできなかった方のために、今年も、受賞作品や寄贈していただ いた作品をケースに入れて雨の日でも見られるように常設するイベントが開催され ます。

     

これが、『~あかりの町並み~美濃』です。

                   

約70点の作品が町並みの軒先に並び展示されます。

      

和紙をとおした温かいあかりが美濃の町並みに灯ります。        

      会場は、アート展と同じく美濃市うだつの上がる町並みです。

      

         点灯時間は、午後5時~午後9時です。  

                  

これらの作品は、昨年、私が、現場で写した一部の画像です。 実際のものがもちろんもっと素敵です。 以上の詳しい情報は、美濃市観光協会のホームページに詳しく掲載されていますの でご覧になってください。 http://www.minokanko.com/

明日のブログで~あかりの町並み~美濃 ナイトツアーのご案内を!!!! ご期待下さい。


あと19日で今シーズンの『長良川の鵜飼』も終了です。

2008-09-27 12:52:04 | スタッフ日記
    

5月11日より開催中の『長良川鵜飼』も10月15日が最終日です。

今日を含め、あと19日の開催日となりました。

ぜひ、この機会に皆様のお越しを心よりお待ちしております。



『長良川の鵜匠は代々世襲制。』

長良川の鵜匠は、代々世襲制で、宮内庁から式部職鵜匠と言う職名を与えられてい

ます。

現在は、6人の鵜匠が先代から受け継いだ技を磨き、一年中変わらぬ愛情で鵜を育

て、華麗な技を披露しています。

鵜匠の正装は、篝火から髪の毛を守る風折鳥帽子と漁服、火の粉を防ぐ胸当て、腰

から下につける腰蓑など、古式ゆかしい装束です。

    

古事記・日本書紀でも書かれ、1300年受け継がれた長良川の鵜飼。

    

ご存知ですか?

鵜飼が始まりまでの時間を観覧船は、川岸に停泊しますが、観覧船の近くには色々

な船がやってきます。

おつまみや飲み物を販売する売店のような船。手軽に楽しめる花火を売る船なども

です。

はたまた素敵な踊り子さんが踊る船が行ったり来たりもします。

ついついお酒もすすみます。

五木ひろしさんの大ヒット曲『長良川艶歌』などでも踊っていました。


今日を含め、あと19日です。

自信を持っておすすめできる長良川の鵜飼のご案内でした。

14代目菱屋渡辺庄吉さん『郡上本染』(重要無形文化財指定)の作品がホテルのロビーに!

2008-09-26 00:48:42 | スタッフ日記
    

画像は、県の重要無形文化財に指定されている、『郡上本染』、菱屋14代目を継

ぐ、郡上市(八幡町)の紺屋(藍染の店)「渡辺染物店」(屋号・菱屋)の渡辺庄

吉さん(72)です。


『郡上本染』には、天然の藍を発酵させ生地を染める藍染と大豆の絞り汁を使った

カチン染めの2種類があります。

藍染めは、草木で、藍や青色に染めるもので、布を10数回浸して染め上げるため

藍色が深くなるのが特徴です。

    

ホテルパークの1階のロビーフロアーの奥に重要無形文化財『渡辺庄吉』さんの作

品が飾られています。

    

郡上市(八幡町)で、郡上本染が始まったのは、今から約430年前です。

大正時代まで、八幡町には紺屋(藍染の店)が17軒あったそうですが、化学染料

の普及により、現在は、ただ一軒『渡辺染物店』が残るのみです。

庄吉さんは、岐阜県の重要無形文化財に認定され、その技術保持者です。

渡辺染物店の土間に埋め込まれた藍液の「瓶」やその他の道具類と約150年前に

建てられた仕事場は岐阜県の有形民俗文化財となっています。

    

作品のアップです。長良川の鵜飼(鵜匠が鵜を使い漁をする様子です。)

実際、見ると色がとても綺麗です。


また、本染めには、大豆の絞り汁を使ったカチン染めがありますが、これは、郡上

八幡の冬の風物詩で有名な『こいのぼりの寒ざらし』の鯉のぼりはこの方法で染め

られ、寒ざらしは、カチン染めの染料を吉田川で洗い流す作業です。

    

    
    (寒ざらし2008)

毎年、大寒の日に雪解けの冷水にさらされ、色が鮮やかに引き締まった鯉のぼりが

吉田川を泳ぐ『こいのぼりの寒ざらし』には、冬の風物詩として多くの観光客を集

めます。

    

真冬の極寒の川に入っての染料を洗い流す職人さんの姿は、伝統を支える偉業で

す。

渡辺染物店がある郡上八幡には、長良川からは、路線バスなどでも行くことができ

ます。

渡辺染物店のHPは
http://www8.ocn.ne.jp/~gujozome/

私は、このホテルパークの藍染めを見るまでは、渡辺庄吉さんのことを知りません

でしたが、岐阜ではもちろん、日本中の藍染めファンの中では知らない人はいな

い、この世界の第一人者でした。

まだまだ岐阜の伝統や文化、伝承の技、知らないことが、多く、少しずつ知るたび

に岐阜にはまっていきます。

どうぞ、宿泊のお客様、ホテルのロビーに注目してください。

もっと岐阜のことを勉強します。

反省・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10月5日『すのまた秀吉出世まつり』開催!(大垣市墨俣)

2008-09-25 07:42:21 | 岐阜発!観光情報
    

先日のブログで10月4日~5日に岐阜市街地周辺で開催される第52回『ぎふ信長

まつり』のことを掲載しましたが、5日は、大垣市墨俣で信長とともに代表される

戦国の武将『豊臣秀吉』にちなんだお祭りが開催されます。

    


★豊臣秀吉(木下藤吉郎)がわずか一夜で建てたと伝えられ、太閤出世物語の出発

点となる墨俣一夜城周辺で『すのまた秀吉出世まつり』が開催です。

    

墨俣町商工会のHPに詳しい情報が
http://www.ginet.or.jp/sunosho/39_index_msg.html

午前9時40分から墨俣小学校の鼓笛隊を先頭によろいや姫装束の子供ら約50人

が武者行列をして祭りの幕開けです。

ヒョウタンに願い事を書いた「出世ひょうたん絵馬」を飾るセレモニーや郷土芸能

の発表、プロ演奏者による琴とシンセサイザー演奏、バザール『楽市楽座』など盛

りだくさんの催しです。

    
    (2007年のようす)

なんと言っても催しの呼び物は、豊臣秀吉も好んだと言われる能の上演です。

午後6時からの薪能では、豪華さや迫力が見どころの「石橋」を演目とし、市制

90年に花を添えます。

今週末の2日間に岐阜に訪れると信長や秀吉に触れ合える岐阜の話題でした。

もちろん、長良川温泉の宿泊を基本にお考えになってください。

「すのまた秀吉出世まつり」のお問い合わせは、

実行委員会事務局(墨俣町商工会)℡0584-62-6283

土の香りが懐かしい秋空の下『いもほり』に行こう!!ホテルより約60分

2008-09-24 00:15:52 | 岐阜発!観光情報
    
   (紅あずま・サツマイモ)
    皮は、華やかな紅色で中身が黄色。甘みが強くホクホクとshていて、
    繊維質が少ない。細長いものが多く、長さは15cm程度。ビタミンCが豊富。

秋のレジャーに岐阜県各務原市で、特産のサツマイモ『紅あずま』の収穫を体験で

きる、『観光いもほり園』 に行きませんか!

各務原市蘇原中央町1丁目にある、『観光いもほり園』(永田農園)が20日にオ

ープンしました。

初日から家族連れが多く訪れ、甘みの詰まったサツマイモも収穫を楽しんだようす

うすが、岐阜の各新聞にも紹介されていました。 

    

広さ70アールの同園では、各務原特産の紅あずまを栽培。同市特有の黒土の畑で

育てられたサツマイモは、強い甘みが特徴です。

今年の開園期間は、すべてのサツマイモがなくなる11月上旬までとのことです。

開園時間 午前9時30分~午後4時 雨天休園

費用  1人 3株600円

場所は、観光いもほり園(各務原市民会館北側・ふれあいバス各務原市民会館前下車すぐ)

★平日は、要予約

お問い合わせは、 市観光協会 ℡058-383-9925
         永田農園  ℡058-383-1877    

    

ホテルからの行きかたを紹介します。

ホテル~名鉄岐阜駅~(名鉄各務原線)~三柿野駅・・・徒歩15分・・いもほり園
        (所要時間20分 料金340円)
          または三柿野駅~ふれあいバス~各務原市民会館下車すぐ。


風は涼しく、空が高く澄みきって季節の変化が身近に感じることのできるこの時期

いもほりは、秋のレジャーにおすすめです。

秋の食材にこだわった新宿泊プランコース発売中!!

2008-09-22 17:49:18 | スタッフ日記
     
    (松茸懐石)

秋のおすすめの新プランです。

『秋限定!松茸懐石』宿泊プラン

『天然鮎を喰らう!鮎づくし』宿泊プラン

この時期、美味しい食材にこだわったおすすめです。


下記のHPをご参照下さい。

http://yoyakuok.net/yoyaku/tool/planlist.asp?code=400001007

川面に涼しい秋風が吹く始めた長良川温泉です。

ここ長良川を起点に岐阜の歴史や伝統、美味しい物を楽しむ旅にでましょう・・・

HPはもちろんお電話でもご予約を承っています。


今、岐阜で一番行きたい処!『ホルモン水谷』誰か一緒に行こう!

2008-09-21 11:19:09 | 東日本発営業日記
    
    (ホルモン水谷・岐阜市長住町4-2)


阪神~巨人の首位攻防が大変なことになっています。

昨夜は、地元熱海のほとんど居酒屋状態出有名な老舗の寿司店、『森ちゃん』で一

杯やりました。

ご主人の森ちゃんは、70歳を過ぎてもほとんど毎晩店を開き、お客様と一杯酌み

交わす元気さで、営業も17時ころから26時位とバイタリティあふれる職人さんで

す。

地元のネタと腕のよさももちろん確かですが、

人生の大先輩のお話をチョット聞きながら、のむビールは格別です。


このご主人。熱海では、もう一つ有名なのは、年季の入った大の巨人ファンとして

です。

野球シーズン、特に巨人が調子の良い時はご主人のテンションも上昇です。

もちろん店内には、これまた年季の入ったTVで巨人線は流れています。

普段からリーズナブルな料金も巨人の調子により左右(?)されることもありま

す。


ここ数日の巨人の連勝続きの中、昨夜、森ちゃんによからぬ考えを持ち出かけまし

た。

少し前に見ていたTVの旅番組で美味しい鮪が映っていたこともあり、寿司ネタ

で、一杯と考えたこと、この巨人の調子のよさで森ちゃんの勢いは・・・・・

今日、またまた巨人が勝つと料金はどんなことに・・・・・・・・

そんな良からぬ考えしながら、「森ちゃん」へ直行!

午後7時30分。

エッ~ もう

9対1で、巨人リード。

今夜も巨人の勢いは止まらない!

当然、巨人ひいきのお客様のなか、森ちゃんもすでにビールや日本酒をチョットた

しなんでいるようで、ハイテンションです。

全員で野球談義です。

やったね!

実は、私も巨人を応援する一人なのです。

私と、言えば、瓶ビール3本。つまみで鮪のトロ、赤身を頼み、卵もつまみで・・

最後までTV観戦をしました。


美味しいつまみとビールで満足し。お会計をお願いしました。

で、気になるお会計は、やっぱり・・・・・・・・

ラッキーなことになりました。

上機嫌の森ちゃん・・・『ハイ、2000円』・・・・・


安かった・・・

思ったとおりだ(私の悪魔の心が喜びます・・・・)

明日は、どんな事になるのでしょうか?

余計なことを考えながら帰路につきました。


と思ったのですが、そうはいかず、はしご酒になってしまいました。

またまた反省の夜です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本題に入る前にこんな長い非常識ブログになっています。

冒頭の画像は岐阜駅より徒歩5分位のところにある、『ホルモン水谷』さんのどて

煮と関東炊きの鍋です。

    

今週、発売された愛読書「週間文春」です。

キリンビールが提供の『誇りの逸品』と言う記事があります。

今週号に、『ホルモン水谷』さんが、

「安くて美味い」と親しまれる串焼き店・・・・・・

と紹介されていました。

岐阜の名店が紹介されると嬉しくなってしまいます。

記事を紹介します。

    

    

    

    

    

岐阜にお越しになって伝統や文化、芸能、自然に触れ合う旅もおすすめですが、柳

ヶ瀬や金津園などの歓楽街、庶民的なお店「ホルモン水谷」のような探訪も楽しい

ものです。

    

私の次回の営業会議での岐阜の一番の目的は上の店になってしまいかも?

だれか一緒に付き合ってくれませんか!

長文を最後まで読んでいただいてありがとうございました。

              東日本営業担当 市川 でした。

『椛(はな)の湖そばの花まつり2008』20日~21日開催!と『中津川フォークジャンボリー』のこと。

2008-09-20 11:23:59 | 岐阜発!観光情報
    

中津川市の標高650メートルの場所の高原にある農業用ため池『椛(はな)の

湖』を中心に農場や運動場が広がります。

『椛の湖自然公園』です。この公園内の5ヘクタールに及ぶ広大なそば畑のソバの

花が満開の見頃を迎えています。

今日20日と21日の2日間は、『そばの花まつり2008』が開催されます。

    

木工クラフトの体験や各種バザーなどの催しとともに祭りの目玉は、空からソバ畑

を眺める気球体験です。

大人600円、中学生以下400円です。

台風も遠のき、今日、明日の秋のおすすめです。

素朴なソバの花はいかがでしょうか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ところで、私の世代が中津川と言うと、イメージするものがあります。

その昔、開催された日本最大級の野外フェスティバル『中津川フォークジャンボリー』です。
昭和44年~昭和46年の3年にわたりまさに、ここ椛の湖畔で開催されました。

『中津川フォークジャンボリー』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%83%BC

フォーク世代には、忘れられない出来事でした。

そう言えば、私、2日ほど前にもジャックスの早川義男さんが作曲した、『サルビ

アの花』『時計をとめて』を歌いました。

あの頃、覚えた歌は、そう簡単には、忘れられません・・・・・・・