今夜は、クリスマスイブですね皆様は、どのようにおすごしでしょ
うか
素敵な聖夜になるといいですね
今日も、今朝の『岐阜新聞Web版』より年の暮れにふさわしい話題です。
岐阜市の大仏町の正法寺で23日、年末恒例の『岐阜大仏』のすす払いが行われ、
ことし一年の汚れを落とし、新年を迎える準備を整えた。
ここ正法寺は、岐阜公園歴史博物館前より徒歩5分位です。
先日、ホテルより歩いて行って見たときは、徒歩で20分位でした。
奈良・鎌倉と続いて、日本の三大仏に数えられる岐阜大仏です。
実は、私も、長良川の仕事につくまで、この大仏の事はしりませんでした。
全長は、約14m。顔の長さ3.6m。耳の長さ2.12mもあります。
天保3年(1832年)に完成したこの大仏は、なんと木、竹、粘土で作った型に
教本を貼り、その上から金箔を貼っていくという技法で作られています。
ピンボケの写真で失礼します。
この日は、とても急いでいたためと、建物の中もちょっと暗かったので、失敗して
しまいました。でも、断面図があるのは、とても親切ですね!
この大仏、乾漆仏としては、日本最大だそうです。
ホテルにご宿泊の際は、ぜひお立ち寄り下さい。
料金は、150円でした。安い
うか
素敵な聖夜になるといいですね
今日も、今朝の『岐阜新聞Web版』より年の暮れにふさわしい話題です。
岐阜市の大仏町の正法寺で23日、年末恒例の『岐阜大仏』のすす払いが行われ、
ことし一年の汚れを落とし、新年を迎える準備を整えた。
ここ正法寺は、岐阜公園歴史博物館前より徒歩5分位です。
先日、ホテルより歩いて行って見たときは、徒歩で20分位でした。
奈良・鎌倉と続いて、日本の三大仏に数えられる岐阜大仏です。
実は、私も、長良川の仕事につくまで、この大仏の事はしりませんでした。
全長は、約14m。顔の長さ3.6m。耳の長さ2.12mもあります。
天保3年(1832年)に完成したこの大仏は、なんと木、竹、粘土で作った型に
教本を貼り、その上から金箔を貼っていくという技法で作られています。
ピンボケの写真で失礼します。
この日は、とても急いでいたためと、建物の中もちょっと暗かったので、失敗して
しまいました。でも、断面図があるのは、とても親切ですね!
この大仏、乾漆仏としては、日本最大だそうです。
ホテルにご宿泊の際は、ぜひお立ち寄り下さい。
料金は、150円でした。安い