大10同好会

普通の高齢者の生活と情報

幸せ度について(土井卓美)

2013年01月31日 18時47分48秒 | Weblog

人気ブログランキングへ←クリック

多くの人は働いている時即ち現役の時はより高い地位を目指して一所懸命に努力します。
そして才能と幸運に恵まれた一部の人はほぼ目標を達成しますが、大多数の人は思うようには行きません。
人の才能は生まれながらのもので、どの分野においても凡才はいくら努力しても天才には遠く及びません。
ならば生まれついた天才は皆が皆成功するかというと決してそうではないところがまた面白いところです。
学者、芸術家、スポーツ選手、政界、経済界全ゆる分野に同程度の天才はゴマンといる訳ですが超一流になるのはその内の極々一部に過ぎません。
それは頭が良いとか、歌が上手いとか、身体能力に優れているとかにはそれ程の違いがなくても、もう一つの「努力する才能」の大小と運に恵まれることの大小によって大きな違いとなって表れてくるのだと思います。
しかしここで問題は所謂社会的な成功が本人及びまわりの幸せと一致するかというと、必ずしもそうとは言い切れないことです。
多くの場合成功者やその周辺の幸せの度合いは一般に比べて大きいことは確かなことでしょう。
では世間的には成功者とは言えないような人の幸せ度が低いかというと決してそうでもありません。
どんな状況でも不平不満や愚痴の多い人の幸せ度は低く、感謝の気持ちの強い人の幸せ度は高いのが普通です。
我々の世代でも一応あと10年位は生きる積もりの人が殆どだと思いますが、同じ生きるなら幸せに生き度いのが人情です。
それには同じ状況でもより多くの幸せを感じる幸せの認識度を高めることが大切だと思います。
その一番の方法は多くのことに感謝の気持ちをもつ心を養うことだろうと思いますがどうでしょうか。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿