
人気ブログランキング←クリックをお願いします
「東寺」は何年か前桜の時季に訪ねたことがあります。
その時は祇園の「いもぼう平野屋本家」で昼食をしてタクシーで行き、帰りは京都駅まで歩いた記憶がありますが、建物の中には入らず、桜も有名な木が1本あったような気がしますが、こんなものかといった程度の印象でした。
今回は「五重塔」は時間がなく入れませんでしたが「金堂」「講堂」の仏像群も威厳があり、紅葉もきれいでさすが「東寺」と認識を新たにしました。




見学待ちの行列

「実相院」は「床もみじ」で有名な寺という以外何の知識もありませんでしたが、訪ねてみて由緒ある格式の高いお寺であることが分りました。
池や枯山水の庭も見事でしたが、建物や狩野派を中心とした襖絵を廻らせた部屋々々や調度その他も歴史と格式を感じさせました。(こちらも写真撮影禁止)





