大10同好会

普通の高齢者の生活と情報

秋の日々(土井卓美)

2014年09月30日 11時01分12秒 | Weblog

人気ブログランキングへ←クリック

秋晴れのいゝ天気になっています。
すぐ近くの高校の運動会のマイクの声やピストルの音、喚声が聞こえてきます。
先日遅れ々々になっていた大根や蕪、ホウレンソウやレタス、サニーレタスの種を蒔きハクサイとキャベツの苗を植えました。
今年はイチジクの実のつきが良くなくて数えるほどしか採れていません。

パソコンが何とか使えていても調子が悪く我慢して使っていましたが、メールが一部不通になったりする不都合も生じて、昨日「エイデン」に修理依頼しました。
昼前に持ち込み、夕方取りに行きました。
修理代は3240円で済みました。
立ち上げた時変な画面が出てくることもなくなり、非常にすっきりしました。
ウィルスではなく迷惑メールが邪魔をしていたということですが詳しいことは判りませんが、気持ちよく使えるようになり気分的にもスッキリしました。

ベランダの花も次々に開いて心を和ませてくれます。


ダリアとマツバボタン


ベゴニア


ガーベラ

健康に感謝(土井卓美)

2014年09月26日 16時27分20秒 | Weblog

人気ブログランキングへ←クリック

9月も下旬となれば厳しい暑さは去って、吹く風が秋を感じさせます。
今朝のGゴルフでは59人中半袖は私を含めて3人だけでした。
私はアームカバーを着用しましたが、これは暑さにも寒さにも対応して便利です。
10月になるといろんな予定が入っていて、同期会開催月ともなっています。
先程銀行に行く用事があり、通帳を見て既に15名の諸兄から振込のあったことを確認しました。

毎年市の実施する成人病検診を今年は夏バテ気味だったので早めに受ける積もりにしていましたが結局締切に近くなった先日やっと近くの内科医で受信しました。
検便、検尿、血液検査、バリュウム検査等の結果は検査機関からの報告を待つことになりますが、胸部撮影や血圧、心電図等のその場で判る項目については異常なく一安心でした。
これでこれからもしばらくは薬の世話にならずに済みそうです。
もう何十年も日常に薬を服用することがありませんが、もう一つ整髪料や日焼け止めその他一切の化粧品等も何十年も使っていません。
いろんな薬や化粧品を使っている人に比べたらその分お金がセーブされている筈なのですが、入って来るのが少ない関係上全くその気配がありません。
老人医療費の削減に些かなりとも貢献しているのかなとの自己満足で精一杯です。
そして健康に感謝です。

冬野菜の植え付け(土井卓美)

2014年09月23日 21時15分58秒 | Weblog

人気ブログランキングへ←クリック

また台風が接近しているようで東海地方もその影響で明日の午後からは激しい雨になると伝えられています。
台風が早々と上陸しているのも一例ですがこの夏は天候不順で野菜の値段が上がっているようです。
(苦瓜1個が58円もする・・・というのはゴーヤーからくる冗談ですが・・・)
かつて野菜の安かった年にはキャベツ1個の値段が80円だったそうですが、その苗を買った時は1本80円だったという笑い話のような現実もあったようです。

自家消費量が減ったことや暑さもあって栽培意欲の減退から遅れ々々になっていた冬野菜の植え付けですが、やっと今日になってじゃが芋12株(玉)とブロッコリー4本を植えました。
因みに種じゃがいもは12個で490円、ブロッコリーは50円/本でした。
採れる頃の市場値段はどれくらいになっているか分かりませんが、ほとんどは娘の所とか近隣に持参することになります。
いくら安くなっていても新鮮で無農薬、完全有機栽培の本物の味がタダなのだから少しは喜んでもらえると思うのと手をかければそれだけ育っていくのが楽しみで、ボツボツながらまだまだ植え、育てていく積もりです。

ブービー賞(土井卓美)

2014年09月20日 18時18分10秒 | Weblog

人気ブログランキングへ←クリック

今日も昨日と同じように一日中曇りの涼しい一日になりました。
昨日は一気に秋が来たような感じで、朝のスタート時点では半袖を着て来た人は寒くて、失敗したかなと言っている程でした。
通算35回目、今年3回目の職場OBのコンペが昨日GOLF5カントリー四日市コースであり、15名が参加しました。
このコースはいいコースですが経営は大変らしく、先回やった時は四日市リバティーG.C.でその少し前は四日市東急という具合に短期間に経営母体が変遷しています。

この会の先輩1人が最近欠場が多く、先回も今回も私が最長老でした。
今はレギュラーティーと70歳以上のゴールデンティーに分かれて打っていますが、次回からは組み合わせの段階から白組とゴールド組に分けることになりました。

このところゴルフも調子が悪く遠ざかり気味になっていますが、昨日は久しぶりにしてはそこそこ当たり前回より良くなっていました。
それでもあまり記憶にないブービー賞ではどうしようもありませんでした。
10月31日の同期会懇親ゴルフではもう少しまともになっていたいと思っています。


スタート前の練習


スタート


表彰と懇親会

秋立てど・・・(土井卓美)

2014年09月17日 22時26分10秒 | Weblog

人気ブログランキングへ←クリック

9月も半ば過ぎになるとさすがに涼しくそこここに秋の気配が感じられるようになりました。
そうなると元気が盛り返していろんなことに改めて励みたくなるのが本来の姿なのでしょうが、このところその意欲があまり湧いて来ず困っています。
夏バテを引きずっているのか根気がなく、疲れ易く、何事にも長時間取り組むことが難しくなりました。
テレビはあまり見ないようにしていても物事が捗らず新聞等もその日の分が読みきれないことが多くなっています。
何処か悪い所でも出来たかもしれず市の健康診断も今年は早めに受ける積りでいたのに、早くも締切の10月が近づいている始末です。
冬野菜も植え付けの時期ですが、夏草を取っただけで、まだ何も植えておらず、雑用にも追われて伸伸になっています。
明後日のコンペあたりが切っ掛けになって前向きに取り組めるようになればいいのですが・・・・・・・


ベランダのミニシクラメン

敬老会の案内(土井卓美)

2014年09月14日 19時01分06秒 | Weblog

人気ブログランキングへ←クリック

敬老の日を含んでの3連休はほゞ全国的に好天に恵まれているようです。
我々の同期会の案内も今日あたりから届きはじめていることだろうと思います。
同期会ではお互いに敬老精神を発揮して大いに親睦を深め、来て良かったと実感できるような会になればと思っています。

敬老会の案内をもらって本来なら招待される側なのですが、町内の役をしているので準備や当日の世話をする招待する側に立つという不思議な立場になっています。

個人的には昨日今日と一泊で娘夫婦の家に招かれ歓待されたので思ってもいなかった祝福に感謝でした。
孫たちが一所懸命に相手になって遊んでくれたのでこれ以上ない前倒しの敬老の日になりました。
まだ敬老会への招待を喜べるような気にはなれませんが、年齢的にはその資格は十分にあることを認めざるを得ません。

















秋立ちてゴルフの再開と同期会の最終案内

2014年09月11日 21時39分07秒 | Weblog

人気ブログランキングへ←クリック

北海道や東北地方の一部は記録的な豪雨になっているとニュースが伝えていますが、ここ東海地方は比較的穏やかな気候となっています。
例年のように真夏の8月は1度もクラブに触ることがありませんでしたが、ようやく猛暑の去った昨日いつものメンバーで岐阜県美濃加茂市の賑済寺ゴルフ場に行って来ました。
曇り空で適当に風もあって絶好のゴルフ日和でした。
4人のスコアは見事に80台、90台、100台、110台と分かれましたが和やかな1日でした。
仲間の1人が割引券が当たったということで朝食、昼食のバイキングが付いて¥7100とお値打ちでした。
ゴルフは割引券があっていゝのですが、高速料金の通勤割引が廃止されたのがモロに響き、プレー代は少々安くても遠いゴルフ場には行けなくなりました。
2人で行く場合、高速料金の割引があった頃は同乗者は高速料金を持つだけでは申し訳ないような気分でしたが、今は運転者は料金の全額は貰いづらくなっています。

話は変わりますが先日城谷、石井、土井の3人で集まって同期会の最終実施要領を決めました。
明9月12日出席者への案内状を発送します。


右端が城谷選手です(小さくて見え難いですが前の組が女性4人で3人ともじっと見つめています)

和田監督と原監督(土井卓美)

2014年09月09日 21時41分07秒 | Weblog

人気ブログランキングへ←クリック

今日早朝の全米オープンテニス決勝戦で期待された錦織は完敗して準優勝に終わりました。
しかしこの結果はテニスの4大大会に日本人で初めて決勝進出を果たした快挙として歴史的な評価を受けています。

話変って今夜阪神が巨人に完敗しました。
先日の対中日3連敗で今年もほヾ終わった感じでしたが、それでもこの3連戦を全部取ればまだ望みは繋げたかもしれませんがこれで今年の阪神のリーグ戦は事実上の終止符を打ちました。
肝腎な時に勝てない虚弱体質はいい補強をした今年も改まっていませんでした。
これは指揮官に問題ありと言わざるを得ません。
プレーオフの権利があるといってもリーグ戦の2位以下は4大大会の準優勝と違って何の値打ちもありません。
ある程度は常識的で平均点では先ず々々の和田監督ですが球際(たまぎわ)、勝負どころに弱く、これではもし来年続投しても恐らく優勝は無理だろうと思われます。
それに対して原監督は、球団がいい選手を集めてきていることはありますが、それを上手に使い、また自分で子飼いの選手を育て勝負強いチームを作り上げていることも確かでその力量は十分に評価されなければなりません。


中天の中秋の名月

祖父母会(土井卓美)

2014年09月05日 16時34分03秒 | Weblog

人気ブログランキングへ←クリック

一昨日孫の保育園の祖父母の会に招かれて行って来ました。
年に1度実施されますが父母はノータッチでどんな内容かも分からないのだそうです。




案内状


年長組全員の鍵盤ハーモニカ


我が孫嬢も最前列真ん中で元気に歌いました


立っての演技も頑張ってやりました


お土産の自作の手紙とティッシュペーパーカバーです

肩叩きやふれあい遊戯などもあって和やかなひと時でしたが、聞くところによると片親の子も居てその親は出席が難しい等の理由で父母の会は無いということでした。




先手と後手(土井卓美)

2014年09月03日 14時52分43秒 | Weblog

人気ブログランキングへ←クリック

畑の草取りがいい例のように先手を打って早め々々に小さいうちから抜いておけば畑はきれいに保てますが、一寸手を抜いて4、5日も放っておくと夏草はあっという間に蔓延ってしまいます。
日常生活でも同じことで何でも早めに手を打っておけばことはスムーズに運ぶのですが、どうも無精の性格は改まらず失敗の連続です。

先日気になっていた椅子の周りに「コロコロ」をかけてみたら髪の毛がいっぱいくっつきました。
同じところを2回、3回とやってみると同じようにくっついてびっくりしました。
役所や会社は手回しが良く、何でも早めに連絡してくるのでこちらはなかなか上手く対応出来ずに困ることがあります。
普通の人は困らなくて、自分の対応能力が衰えてきているだけかも知れませんが・・・・

クレジットカードも有効期限の切れるかなり前に送られてくるので、現行のものを使っていて思わぬ失敗をすることがあります。
高速道路に入る時バーが寸前まで上がらないので何時もひやひやしながら通過しています。
先日何か音声がしたような気がしたもののそのまま進んだら上がる気配が全くなく慌ててブレーキを踏み寸前でバーとの接触を避けました。
係員が飛んできて、みたらカードの期限切れでした。
家に帰って¥1080だったと思いますがカードの再発行を依頼しました。
ところが何とその後で机のまわりを整理していたら更新されたカードはちゃんと送られてきていました。
これからはこの種のことが段々と多くなってきそうです。


咲き続けているプランターのガーベラ