大10同好会

普通の高齢者の生活と情報

思わぬ失敗(土井卓美)

2017年01月31日 18時26分25秒 | Weblog

人気ブログランキングへ←クリックをお願いします


物忘れや人の名前が咄嗟に出てこないこと等はもう日常茶飯のことで、今更言う必要もなく言ったところでどうにもなりませんが、その他の失敗も多くなってきました。
これまで普通に出来ていたことが知らない間に出来なくなったり、時間がかかったりするようになっています。
未だ大事になるようなことはありませんが、これから先はより気を付けて慎重に行動しなければなりません。

先日車のバックドア―を開けて荷台の荷物を取ろうとしたら、ドアーが上がり切っておらず、その下端にかなり強烈に頭をぶっつけました。
血は流れましたが医者に行くことはせず、自然に治るのを待ちました。
それでも数日は洗髪も出来ず、今でもその部分を手で押さえてもう片方の手で髪を洗っています。

詩吟教室の写真を会報に載せるために昨日の月曜日、火曜日の生徒さんと今一時休みしている生徒1人にも特別に来てもらい合同で撮ることにしました。
シャッターは先生の家人に押してもらいました。光らなかったのでアレッと思いましたが映像を見ると写っているので電灯の光で十分だったのかなと思いました。
今日プリントしてみると下の写真のように大失敗でした。シャッター・オフになっていたのです。
会報用はチップを写真屋に持ち込んで何とか使用できる程度に仕上げてもらいましたが、私としては何ともお恥ずかしい大失敗の巻でございました。



スポーツ考(土井卓美)

2017年01月28日 15時17分32秒 | Weblog

人気ブログランキングへ←クリックをお願いします


鳴りをひそめていたプロ野球もようやく来週からのキャンプインでまたいろいろな話題を提供してくれることと思います。

ジャンボや青木、岡本綾子等が活躍していた頃に比べるとプロゴルフも国内でプレーするスター選手が居なくなり今一つ盛り上がりに欠け関心も薄れています。

大相撲は初場所が終わりましたが、こちらは待望久しかった日本人(出身)横綱誕生という喜ばしい結果での終了となりました。
その前に琴奨菊、豪栄道という典型的に弱い大関がまぐれ優勝して次の場所綱取りなるかと騒がれた時は「止めてくれー」と言いたくなっていましたが、順当な結果となりホッとしたものでした。
その点稀勢の里は休場もなく、地道に精進を積んで立派な成績を残しての昇進ですから快挙と呼ぶに相応しく、国中の期待と祝福を一身に浴びています。

第89回センバツ高校野球の出場校が発表されました。
地元からではなく他所から監督と選手をごっそり1まとめにして引っ張てきた九州のあるチームのような例もありますが、多くは地元の熱い声援を背に受けて戦います。
私もそうですが出身地を離れて暮らす多くの人達は、今住んでいる所よりも高校卒業まで育った地元の高校の応援に力が入ります。
世の中いろいろありますが高校野球の純粋さ・・・・いいですね。


鈴鹿山系に沈む夕日と木曽川の遠景

凄烈な闘病生活(土井卓美)

2017年01月26日 16時22分33秒 | Weblog

人気ブログランキングへ←クリックをお願いします


今日は雲1つなく風も穏やかですが、今この時友人の1人が人生の最後の時を迎えようとしています。
共に2つのゴルフ会のメンバーであるだけでなく、4人だけの懇親ゴルフにも誘い誘われて何度となく行っていた最も仲の良い仲間の1人です。
昨年の前半は共にゴルフを楽しんでいましたが、後半のある日突然癌が発見されたと報せてきました。
詳しくは云っていませんでしたが、ニュアンスから相当進行していることが窺われました。
11月後半のある日私はもう1人の友人を誘って見舞いに行きました。
彼の住んでいる所が富有柿の産地なので、2人で柿を買いに行くのだが都合が付けば近くの喫茶店ででも少し話せないかと云って時間と場所を決めました。
その時はまだ普通の姿で普通に話が出来ましたが、体に障らないように長くは居ませんでした。
その後はfacebookを通じての情報交換になっていました。
新薬「オプジーボ」も副作用が出て役に立ちませんでした。
そして1月24日ゴルフ会の会員に次のようなメールが届きました。
「連絡有難うございます。ざんながら私の病気も末期状態に入り今週退院しましたが、ガン治療はあきらめ自宅で終末医療に切り替えました。〇〇会とのお付き合いも楽しみで殆ど参加させて頂きました。〇〇会も皆の明るい顔で騒いでいた姿を思い出すと涙が止まりません。本当に長い間皆様にはお世話になりました。皆様のご多幸をお祈りし脱会の挨拶とさせて頂きます。   〇〇〇〇

追伸〇〇さん(今回の幹事)にはお世話かけますが皆さんにてんそうしてください。
                                        ipadから送信    〇〇〇〇 」
私より若いのですが人生の無常は如何ともしようがありません。


ミニ胡蝶蘭

寒天(?)の慈雨(土井卓美)

2017年01月24日 21時25分18秒 | Weblog

人気ブログランキングへ←クリックをお願いします


今日は充分に寒い一日でした、明日もこの冬一番の寒さになるとかで地域によってはまた大雪になりそうです。
寒空の下枯木立は蕭々とした姿を曝しています。

今日の詩吟の稽古の時食べ物の話になり、また焼き立ての美味しい鮭を頂けることになりました。
すると生徒の1人が「どて煮」たくさん作っているので食べて下さい、土井さんが私の所に寄って、先生の分も一緒に渡すから持って先生に届けて鮭を貰って帰って下さいということになりました。
夕方電話で時間を打ち合わせてその通りにし、熱いどて煮と焼鮭を貰って帰りました。
久々の温かい手作りの「サカナ」で飲むビールが一際喉にしみました。
鮭は3切れもあり1切れは明日以降に回りました。
どて煮は里芋、牛すじ、蒟蒻、大根、玉子等の他に梅干しも入っていましたが、これは塩抜きしたもので臭い消しの為だそうですが具としても普通に食べられました。
干天の慈雨ならぬ寒天の慈雨となりました。





続・同期4人の新年会

2017年01月21日 12時53分16秒 | Weblog

人気ブログランキングへ←クリックをお願いします


今日もいい天気になっています。
午前中のGゴルフでは珍しく今年に入って2度目のトップ賞が来ました。
これからすぐ地元の初句会があり、夜はまた違う会合があって、今日も新聞を読めずに終わりそうです。

先日の新年会の様子を城谷君もブログに書きましたがその内の私に関する部分を転記してみました。
「・・・土井君に一句所望して即興で詠んでくれたのが「琴の音や同期四人の初御膳」。テレビ番組「プレバト」の俳句の「夏井いつき」先生に解説して戴くと恐らく「琴の音やで一旦区切って聴覚の雰囲気を出し、初御膳で会席の美しく盛られた料理が視界に浮かびあがり自然に味覚も感じられる。久しぶりに会った年配4人の会話の中に落ち着いた動きも感じられる素晴らしい句ですね。
季語は初とある初御膳でよろしいでしょう、才能ありですね」と言われたかな、それとも少し褒めすぎか」
これに対する私のコメントが「少し褒め過ぎ、でもポイントは突いている、大したもんだ。」でしたがそれだけで終わらずその後でまた何度かコメントのやり取りがありました。


先日の雪を被ったセネッティ


咲き始めた寒菊


同期4人の新年会(土井卓美)

2017年01月18日 15時42分12秒 | Weblog

人気ブログランキングへ←クリックをお願いします


珍しく大雪の降った後の昨日、今日と快晴のいい天気になりました。
昨年の12月に在名の石井君、城谷君と今秋の同期会代表幹事の関西の阿武君に新年会の提案をしたら3君共快く応じてくれたので、飛騨牛と温泉が「ウリ」の「名鉄犬山ホテル」を手配しました。

昨夕入浴後木曽川を見下ろすホテル内の「有楽」で肉と鮑中心の会席料理を頂きました。
酒代の追加料金は1万2千円少々でした。
琴のBGM,貸し切り状態での飲食に堪能しました。
途中で1句詠めと強制されましたが、アルコールは回っており、ゆっくり思案する暇もなく文字通りの即興句となりましたが駄作に変りはありません。
「琴の音や同期四人の初御膳」

10時迄で借りたカラオケルームは終了を告げに来る係員の業務時間が切れたのか結局現れず、深夜まで無制限延長となりました。
お陰で今朝目が覚めたら9時少し前、大慌てで風呂に入り、9時40分終了の朝食を5分間延長してもらい、無事コーヒーまで頂きました。
昨秋以来の会合となりましたが大変愉快に過ごすことができました。


ホテルと国宝「犬山城」


部屋から木曽川を望む


大浴場と露天風呂


夜の中庭


今朝玄関前で

大雪と演劇鑑賞(土井卓美)

2017年01月16日 21時31分54秒 | Weblog

人気ブログランキングへ←クリックをお願いします


よく降りました。昨日の朝起きてみたら予想通りの銀世界、車の上で15cm位の積雪でした。
しかもまだ降ったり止んだりの状態だったので、車での外出は無理だと思われました。
しかしその後太陽が顔を見せ急激に融け始めました。
稲沢市での観劇の日だったので車で行けるか行けないか、午前中は随分気をもんでいました。
取り敢えず車の雪を落として待機していたら、道路の雪が融けてきたので車で行くことにしました。
途中日陰の部分で凍っている所もありましたが無事会場に着きました。

ベテランと新鋭俳優の熱演で見応えのある舞台となり、休憩なしの2時間を引き込まれるように観ていました。
ある場面では年甲斐もなく大量の涙が頬を伝って流れました。
後で食事をしながら話したら同行者も同様だったそうです。
帰りの道路も凍結が始まっていましたが、慎重運転に徹し、予定の日程を予定通り終えることが出来て心配した割にはいい1日になりました。








大雪と俳句教室(土井卓美)

2017年01月14日 19時02分37秒 | Weblog

人気ブログランキングへ←クリックをお願いします


ほぼ全国的な寒波の来襲で特に北日本や日本海側の各地で大雪になっています。
丁度大学入試センター試験の初日でもあり、受験生には大変な日になりました。
大きな混乱が報道されていないのは幸いですが若干の影響はあったようです。

当地では朝から降り出して日中は降ったり止んだりをくり返していましたが、今冬初めての積雪となりました。
夜に入った今はまた盛んに降っており、明日はかなりの積雪となった朝を迎えそうです。
ランチに寄った喫茶店もさすがに店内はガランとしていました。
第2土曜日の今日は私の俳句教室です。
雪だから中止にして下さいという電話があるかなと思っていましたが、掛って来ず何時もの通りに出掛けました。
高齢の生徒さんはちゃんと先に来ておられましたが、1人はお孫さんに送ってもらったとのことで、お孫さんも一緒に勉強しました。
皆さん(といっても3人ですが・・・)この教室が生甲斐の1つとなっているとかで、楽しみにし、熱心に10句前後は作句して来られるので、私も真摯に対応しています。
喜んでもらえることを喜んでいます。


今夕の近景


同上、中央の建物は美術館です

冬本番と大相撲初場所(土井卓美)

2017年01月12日 21時17分39秒 | Weblog

人気ブログランキングへ←クリックをお願いします


ようやく冬本番となってきました。
冬でも日頃の下着は綿の半袖で通すのですが、今日は寒そうだったので長袖のヒート・テックを着てGゴルフに出掛けました。
それでもグラウンドでやや強い風が吹くと寒さを感じました。
西に望む伊吹山も真っ白に化粧していました。
寒さを見越して参加者も少なめで、喫茶店も女性2人と私の3人だけでしたが温かいコーヒーにホッと一息つきました。

午後新聞とPCに疲れて一休みしている間に眠り込み、目が覚めたら5時過ぎ、そのまま大相撲の中継を見ていました。
稀勢里がここまで順調でまだ望みを繋いでいます。
それに御嶽海、正大、遠藤、玉鷲(モンゴル)等の若手が台頭してきて場所を盛り上げています。
彼らは既に大関候補で、そう遠くない内に新大関が誕生すると思います。
それにしても稀勢里以外の大関の不甲斐なさには呆れてしまいます。
かつて魁皇、千代大海というカド番を何度となく繰り返す弱い大関がいましたが、その後継者が何人もいる情けなさです。
私案としてカド番は2度まで、3度目の負け越しは即降格が良いと思いますがどうでしょうか。


ガーデンシクラメン

稽古始め(土井卓美)

2017年01月10日 07時39分55秒 | Weblog

人気ブログランキングへ←クリックをお願いします


昨夕PCに不具合が生じこのページが開けなくなりましたが、1晩置いた今は元に戻っています。
正月休みのすぐ後の3連休ということで何となく調子に乗り切れていなかったような経済活動の幕開けでしたが、今日からのルーティーンはどんな風に展開するのでしょうか。

私事では昨日がライン川句会(岐阜県坂祝町)の初句会でしたが参加者は7名だけでした。
そして今日が詩吟の初稽古になります。
音感が取れず声帯の弱い自分ではまともな吟など出来る筈もないことを自覚の上で稽古に付き合っていましたが、本の少しだけ様子が変わってきました。
先生の熱心な指導に少し位は応えなければという気になり、家でも一寸練習してみたら声の出具合、息の続き具合が少し良くなってきたような気がしてきました。
今日の稽古始めでそれが本当にそうだったら今度はもっと練習に熱が入るかも知れません。

 湖に真澄の富士や大旦(おほあした)(「プレバト」を見ながら)

 初明り湖(うみ)に真白き逆富士(さかさふじ)(同上)

 初場所や貴賓席には両陛下(初場所初日を見ながら)

サイネリアとセネッティが満開に近くなりました。