大10同好会

普通の高齢者の生活と情報

与党で過半数割れ

2024年10月29日 19時02分49秒 | Weblog

今年最大の関心事となった衆院選は、与党の過半数割れとなりました。
振り返ってみると石破首相の一致しない言動に国民の不信感が拭えなかった結果でもあります。
「政治とカネ」の逆風下でも、前言を翻した抜き打ちのような早期解散でも、何とか過半数は取れるという見通しだった筈でしたが、「2千万円振込み」が不信感を増大させ、一気に情勢を下方へ押しやる結果になりました。

さてこれからの政権の行方ですが、当然連立や連合の形を取らざるを得ませんが、その枠組みがどうなるかが注目されます。
与党の過半数割れでさぁ「野田政権」誕生かとも思われましたが、そうすんなりとも行かないようです。
結局は「国民」を取り込んで「自・公」政権の継続という見方が有力のようですが、それが妥当と思われます。
何故なら、あの「民主党政権」の無力さにより、政権時のみならず、その後も長くデフレ脱却が出来なかった暗い日々の記憶が拭いきれないからです。


日帰りツアーとプロ野球ドラフト会議

2024年10月26日 19時08分01秒 | Weblog

10月23日(水)Gゴルフの親睦日帰りツアーで滋賀県に行きました。
出発時も途中も雨で、屋根のあるショートコースに変更を覚悟していましたが、西に行くに従って空が明るくなり、青空も見えるようになってきました。
結局予定通り屋外の正規コースで全プレーを完了することが出来、全員幸運に感謝し、十分に楽しみました。
私は皆さん程スコアや順位は気にしませんが、結果として3位に入っていました。
「長浜黒壁スクエア」に寄って無事帰って来ました。

10月24日(木)はプロ野球ドラフト会議でした。
今年は久しぶりに第1巡目指名の様子をテレビで見ていました。
一番のポイントは目玉の金丸夢斗投手がセ・4球団の競合、抽選となったことでした。
阪神が外したのは一寸残念でしたが、巨人にも行くことがなくホッともしました。
選ばれた選手は喜びに浸っていると思いますが、これからが勝負です。
1人でも多くの選手が1軍で活躍する夢を実現して欲しいものです。



 


余生

2024年10月19日 22時39分55秒 | Weblog

昨日の詩吟教室が6名、今日午前のGゴルフが24名、午後の句会が5名と少ない参加者で高齢者のグループ活動が維持されています。
そして今後も増える可能性は少なく、漸減そして消滅の道筋が見えています。
退職者は年々多く出ているのに、グループ活動への参加者が少ないのはもう何十年も続いている現象ですが、その原因は分かりません。
私の場合は自分から進んで飛び込んだり、誘ってくれる人がいたりして、グループを通じての交友関係は老後の生活を随分潤いのあるものにしてくれており、日々感謝の気持ちを新たにしています。
有難いことにインターネットを通じての交流も大きな励みになっています。
しかしながら年齢による体力の衰えと社会との繋がりの希薄化は防ぎようがなく、今日も市役所・支所5Fでの句会の後、2F会場の期日前投票に行って候補者名を見たらこれまでの馴染の名前ではなくビックリしました。
知らぬ間に我が区域の小選挙区の区割りが愛知9区から愛知10区に変っていたのです。
兎にも角にも出来る範囲で余生を楽しみたいと思っています。

下の写真は先日頂いた江戸切子で、これまで長く使っていたビールのグラスを切替えました。










 

 


好天の3連休

2024年10月13日 19時58分09秒 | Weblog

朝晩は涼しさを通り越して肌寒さを感じるようになり、羽織るものが1枚必要になってきました。
3連休に入っていますが、いい天気が続いていて行楽地は何処も賑わっていることと思います。

1昨日の詩吟の稽古の時、手作りの銀杏、さつま芋、しし唐を頂きました。
小分けにして段ボールに詰めて持って来て、全員に配布されました。
私はこれは皆さんには内緒ですと、特製の梅酒を1本特別に頂きました。

今日は久しぶりに名古屋で食事の機会がありました。
電車はそうでもなかったのですが、駅に着くとどの駅ビルも人で溢れていて、
さすが3連休中日の都会だと思いました。
グランドホテル12Fの「四季」に行きました。
東海4県の素材を使った会席料理でしたが、美味しくて会話も弾み、偶にはこんな機会もいいものだと互いに確信した次第でした。
同行者が事前に調べて手続きをしてくれていて、1ドリンクと食事代10%割引のサービスが受けられました。





















 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


阪神タイガースの監督交代

2024年10月06日 18時11分18秒 | Weblog

厳しかった残暑が落着いたと思ったら急に涼しくなってきました。
昨日のGゴルフでは殆どの人が長袖を着用していて、半袖は私ともう1人の男性だけでした。

阪神岡田監督の勇退が発表されました。
いいタイミングだったと思います。
惜しむ声もありますが、冷静に見れば球団も監督も潮時を見誤らなっかったと言っていいと思います。
昨シーズンは立派、今年は悪くはなかったがチョッとの感じがありました。
もし来年もやっていたら期待を大きく裏切る可能性大でした。
監督が偉過ぎて選手が委縮し十分に力を発揮できない気配が出て来始めていました。
セ・パ共にボロボロになって監督を退陣するケースが見られましたが、功成り、惜しまれて退陣する方がどれだけ恰好良いかわかりません。
後任も球児新監督の内定が伝えられていますが、清新でいいと思います。
最初から結果は出せなくても、平田ヘッドの昇格等に比べたらはるかに期待大です。



焼き茄子に挑戦

2024年10月01日 21時49分17秒 | Weblog

先日Gゴルフの1人が自作の茄子を沢山持って来て配っていたので戴きました。
生で食べる積りでしたがふと焼き茄子にしようと思いつきました。
何時もランチに行っている喫茶店のお姐さんに作り方を教わりました。
皮を剥いて皿に入れラップを掛けて電子レンジでチンする方法です。
皮剥きが心配でしたが、栓抜きのような形の皮剥き器でやってみると簡単且つ気持ちの良い程見事に剥けました。
チンする時間も数回の試行でぴったりが掴めました。
鰹節と醤油をかけて頂くとビールのつまみに最高、ハマってしまって以後何回か農協で買って来ては楽しんでいます。

第284回(9月)インターネット句会より
拙句:牛の目のやさしよなべをする母に
特選評:主人公は酪農家。母親がよなべをしている。何かの繕い物をしているのか、編み物をしているのか。もう夜も更けている。主人公は牛舎の牛の様子を見に行く。牛の目が穏やかにやさしさを湛えている。牛の目を主人公は母へのやさしいまなざしだと思った。牛の目をそのように思うのは、主人公のやさしいまなざしであり、母へのまなざしでもある。

拙句:電柱に数多の碍子雲の峰
主宰講評:夏の入道雲を背景にして電柱が黒く並び、それぞれに白い碍子が生気のない花のようにはりついている。ああなんて暑いんだ。