大10同好会

普通の高齢者の生活と情報

10月に入って

2022年10月05日 17時19分39秒 | Weblog

全般ランキング←ランキングに参加しています、クリックして応援頂けると有難いです


先日久しぶりにお会いしたご婦人がシンガポールから帰って間もなくだったとのことでスマホで撮った沢山の写真を見せてくれましたが、それに伴う話として旅行中殆どの人はマスクをしていなかったそうです。
我国でも今度こそという感じでコロナの新規感染者数が減ってきていますが、まだ殆どの人はマスクをしたままです。
私はスーパーや喫茶店等に入る時だけして、出ると同時に外します。

大相撲もプロ野球のレギュラーシーズンも終わって、気候も急に涼しくなってきたので旅行や行楽を楽しむ人も増えて来そうですが、出来ればマスクなしで出掛けられればと思います。
私も10月は運営と司会を担当する市民俳句大会と日帰りのGゴルフツアーの予定がありますが何とか無事に済ませたいと思っています。


イセハナビ


パンジー






演劇鑑賞他

2022年10月03日 17時18分00秒 | Weblog
全般ランキング←ランキングに参加しています、クリックして応援頂けると有難いです


9月29日(木)の演劇鑑賞は「トム・プロジェクト」公演の「風を打つ」でした。
「音無美紀子」と「太川陽介」が夫婦役で、休憩なしの2時間を出っ放しの大熱演でした。
終盤には父親と息子2人が祭りの太鼓を打つ場面があり、息が合って見事な出来栄えで満席の観客を魅了しました。
物語の設定場所が九州・水俣で全くの九州弁ではないものの九州弁がふんだんに飛び交っていました。
同行の先生は出身地に近く、私は寮生活での住人の半分以上が九州出身者だったので夫々に懐かしさを感じました。







第260回(9月)インターネット句会より
拙句:名月や金の鯱(しゃちほこ)ぬめらせて
主宰講評:揃いすぎだ。と思っても、当然実際にこの景は見られるはず、そう思えばリアル。