散歩日記XX

主に趣味の話を書いているブログです。

送別会、他

2025-03-25 23:30:43 | 飲み歩き・すすきの周辺
本日は会社の人の送別会とあって、すすきのへ。ちょっと早めに行ったので、いつものバー「C」でウイスキーソーダ、ギムレットを頂いた(写真なし)。

2軒目はよくある今風の居酒屋。それは良かったのだが、何しろ飲み物の出るのが遅い。最初の一杯は注文してから揃うまで20分はかかったであろう。その後もそんなテンポなので、皆さん先を見て見越し発注が多発である。

但し、これはバイトの担当氏の問題ではなく、店のキャパシティ、または人手不足で回せないという店側の問題であろう。よって、あまり詰め寄る訳にも行かないなあと思っていたが、さすがに店側も考えたのか、飲み放題が30分延長になった。まあ、さっと飲んでさっと帰りたいから、あまりうれしくもないけど、料理の方も滞っていたからそりゃそうだよね。

ということであまりにも不完全燃焼だったので、もう少し飲みましょうという5人で次へ。ちょっと北側に移動してダイニングバーとでもいうのだろうか「HP」という店へ。1杯目はパイナップルのカクテル(アルコール薄かった…)。

トイレついでにカウンターに置いてあるボトルを見せていただくと、これがなかなかの品ぞろえだ。値段を聞いてもお得だったので、急に私のスイッチも入り、リンクウッド2013 10年シグナトリーを注文(今、検索しても確かにお得だわ)。



「同じ銘柄ですとカリラもあります」と聞いて、カリラ2015 9年シグナトリーを注文。



値段を聞かなかったのだが、合計の勘定からするとお得であっただろう。自分だけちょっと多めに飲んだので、ちょっと多めに支払いをして帰宅。久しぶりに24時を超えて寝ることになってしまった。
コメント

久々のすすきのにて

2025-03-08 21:00:46 | 飲み歩き・すすきの周辺
先日送別会があったものの、一人ですすきのに来るのは久しぶりのような気がする(調べてみたら、そうでもなかったが)。

ということで、3軒目は寿司の「YZ」で締めることにしよう。混雑していたらパスかなと思ったが、ちょうどカウンター中央辺りが空いていたのである。もうあまり飲めそうになく、白鶴特別純米山田錦(180ml)を頼む。



あまり高額ネタに行かずに食べるのは鰈。しかし身の締まりが非常によろしい。



そして必ず頼んでしまうとび玉。



お手頃値段で美味い第2弾、鰊。これも歯ごたえが良かった。



アサリの味噌汁を頂いて…。



存分にとびっこ。



かんぴょう巻きで締める。



結構酔っ払って帰宅。
コメント

母校の味

2025-03-08 20:04:33 | 飲み歩き・すすきの周辺
2軒目はすすきののバー「C」。そこそこ客がいたが、一番隅の席が空いていた。1杯目はウイスキーのソーダ割り。

2杯目は北海道大学クラフトジン「1876」 MEMORY OF POPLAR。なかなか値段が高く(500mlで6000円)、店ではハーフショットで出しているみたいだ。これを試してみよう。

ボタニカルには北大の敷地内で取れたものを使用している(規格外品として処分されてしまうトウキビ、栽培逸出と思われる野生化したホップ、ポプラの葉)ということだが、その香りは濃密である。マスターによるとこれを飲んだ北大卒業生が「入学した時のキャンパスの香りを思い出す」と言ったとか。



私はあまり学校に行かなかったせいか、思い出せんのだが…。

3杯目にニッカピュアモルト白を頂いて、さて、今日はどうしようかな。
コメント

小料理店にて

2025-03-08 18:52:59 | 飲み歩き・すすきの周辺
久しぶりにすすきのの小料理「S」へ。今週は月~木が忙しくて大変で、金・土と暇らしい。確かに今日は私が一番目の客で、この後一人しか客が来なかったのである。

いつもの赤星でスタート。



通しはおでん。大根と玉子はお決まりで、それ以外は厚揚げ・ちくわ・こんにゃく・がんもどきから2個選択。全部盛りにすると、年配客から「腹がいっぱいになる」との意見があったそうだ。



私の好みとしては豆腐があると良かったのだが、厚揚げも十分ソフトでうまい。良い出汁とってるね。

2杯目は富山八王を燗してもらい、本マス(桜マス)のムニエル。



おお、これはいいね。軽く塩コショウがしてあり、バターの塩気もあるのだが、そこにちょっとだけ醤油をかけるのが美味いんだよね。一緒に頂くのが春菊の胡麻和え。家で食べる春菊はバサバサして食べにくい感じがあるのだが、さすがに料理屋さんで出すものはきれいにまとまっていて食べやすい。



締めにそば焼酎玄庵のお湯割りと梅なめたけ(自家製だそうだ)を頂く。これも単純に梅干しと和えただけではなく、味わいの中に出汁の感じがする。



というところで体も温まったので、次に行くとするか。

酒屋さんで酒を購入するためにちょっと遠回り。最近すすきのの中の方まで来ることはほとんどなく、こんな看板が目についた。無料案内所の前にあったものだが、何が3000円なのだろう。

コメント

送別会

2025-03-04 21:10:45 | 飲み歩き・すすきの周辺
本日はテレワーク終了後にすすきのへ。時間調整のため、バー「C」で、いつものウイスキーソーダとワイルドターキー8年のソーダ割りを飲む。



送別会会場の居酒屋「TT」へ。先輩(年齢が1歳上なので定年)と後輩(転勤)の送別会である。

食べものでは長万部産ブランドホタテ酒蒸しというのが、ホタテ小さいなあと思ったが味は良かった。飲みものは緑茶ハイ、紅茶ハイ、コーヒーハイ、そして良くないことに福司、麒麟山と日本酒まで飲めるのである。

(送別会ではあるものの)つい楽しくなって飲み過ぎた。

コメント

さまよって昼飲み

2025-03-01 13:29:15 | 飲み歩き・すすきの周辺
今日は行きたい店があって、その前まで行ったのだがかなりの混雑(13時過ぎだったが…)。どうしようと思ったときに、そういえばと思いついたのが餃子の「Y」。ラーメンではなくて日本風の点心(餃子、春巻、焼売など)を売りにする店である。

カウンター奥の方の席に座り、まずは一杯、しばれレモン氷のレモンサワーを注文。一時期流行った、レモンそのものを冷凍にして入れるので、酒が薄まらないという飲み物である。確かに飲みごたえがあるような気がする。そして餃子は10分くらいかかるらしいので、キムチを注文。



先に焼きワンタン5個が出た。ふむ、つまみにはとても良い感じ。ここでおかわりサワー(レモン氷はそのままで、酒だけ入れるので、お安くなるやつ)を注文。



そしてメインの餃子到着。メニューには3個と5個があったのだが、恐れをなして3個にしたら、やっぱり大きな餃子だった。



これはまあまあじゃないすか。ワンオペで店を切り盛りしているお姉さんは対応が丁寧で、とても感じがよかったと思う。食べ終えて、微妙にもう一品くらいつまみたい気がしたけれども、まあこれくらいにしておこう。

コメント

観光客のいないところ(6)

2025-02-15 12:14:53 | 飲み歩き・すすきの周辺
このタイトルの記事は雪まつりが終了したら終わりにしようと思っていたのだが、今日も観光客は多く、昼食を取ろうと計画していた場所は待ちが出ているようであった。ということで、少し南下して、今年初めてとなる蕎麦の「AH」へ。

先客1名…、平和だ。まずは燗酒を1本と新漬け小を注文する。



さつま揚げを生姜醤油で食べる。



私の後に客が1人。今日はかけそばではなくて、もりそばを注文。



他の客2人は私より先に帰って行った。そして今は誰もいない。これが私の望む昼食である。

コメント

庶民的会話

2025-01-24 19:05:25 | 飲み歩き・すすきの周辺
2軒目はすすきののバー「C」へ。

ここに来ると最近は「物価が上がりましたなあ」「酒の値段も何もかも」という会話になることが多い。バーなんだからもっとスタイリッシュな会話をするべきなのかもしれないが、あまりにも長く来ているため、つい近所のオジサン同士の会話になってしまうのだ。

1杯目はウイスキーソーダ。2杯目はとても安いVAT69をストレートで。

3杯目はカクテルが良かろうと、アメリカーノ。



そこそこ酔って来たね。
コメント

やはり平日ダッシュだな

2025-01-24 17:50:55 | 飲み歩き・すすきの周辺
久々の平日休みだったので、ぜひあの店に行ってみたい。17時の開店とともに行けば、サラリーマン諸氏はまだ来ないであろうということで、串かつの「S」へ。何とか2番手だったので、カウンター端の席を確保できた。

まずは角ハイボールと白菜漬けでスタート。



定番の串かつ(豚バラ)から行こう。ソースと辛子で食べるが、ちょっとサイズが小さくなったかも。



串物のメニューが増えていて、次は串たらを選んでみた。これは醤油が合うだろう。



そして最初に注文しておいた刺身盛合せ。これも値段が上がった気がするが、一人でこれだけの種類を食べられて、なおかつ鮮度が良いというのは捨てがたいよなあ。今日はまたマグロが良かったな。



これにはもちろんコップ酒を合わせる。



刺身でひとしきりやった後(コップ酒も2杯目へ)、串マッシュルームを注文。通常3個だったような気がするが、今日はやけにでかいのが2個付けになっている。軽く塩をふって、思い切って丸ごと1個口に入れてみたら、めちゃくちゃ熱かった(そりゃそうだ)。



そして締めの串まぐろ。これはもちろん醤油が良いだろう。



ということで、最後まで隣の席には客が来ずに済んだ。土曜日に行くと開店すぐの時間は混雑するし、やっぱり平日の方が無難だな。

コメント

今年は早めに

2025-01-11 19:05:32 | 飲み歩き・すすきの周辺
バーを出て、次は久しぶりになる小料理の「S」へ。昨年後半はなかなかタイミングが合わず、行けなかったのだが、今年は早めに訪問しておきたい。店は先客2名だったが、まだ落ち着いた感じで無事着席。濃いめのハイボールでスタート。

今日の通しは鴨入り素麺。ああ、もうこれは締めにいいんじゃない?



とはいいつつ、少しは何か頼まなくてはということで、みょうがとしらすの和え物を頼んで、燗酒を飲もう。



昼から(いや午前中から)飲んでいる上に、さっきの強力ブランデーで結構酔っ払ってきて、これにて勘定をしてもらう。安い客で申し訳ない。今年もよろしくです。
コメント