散歩日記XX

主に趣味の話を書いているブログです。

2024年11月のカクテル

2024-11-30 23:46:56 | 飲み歩き・札幌市内
今月もウイスキーが圧倒的に多めの19杯。

ウイスキー 10
ウイスキーソーダ割り 4
オリジナル 1
ジンソニック 1
ゴッドファーザー 1
グラスホッパー 1
クラフトジン 1
合計 19
コメント

20241130最近読んだ本

2024-11-30 23:07:32 | 読書
■「カラポン帝国の皇帝 ペリーローダン724」エーヴェルス、シドウ

■「最終列車」原武史

■「東京都三多摩原人」久住昌之
子供のころから大人になるまでずっと住んでいると、いろいろ思い入れも深まるのであろう。

■「タイム・リープ 上下」高畑京一郎
特殊設定ミステリといえるだろう。

■「定額制夫のこづかい万歳8」吉本浩二
登場人物がマンガの中でも「こづかい超人」として紹介されているが、本当にすごい人たちである。

■「江戸川乱歩座談」江戸川乱歩
1929年から1958年にかけての座談を収録したもので、当時のミステリ観がうかがえる。

■「神様の次くらいに」久住四季
「人の死なない謎解きミステリ集」の副題に偽りなし。

■「モトの真珠 ペリーローダン725」シドウ、フランシス

以下、図書館の1冊。
■「池波正太郎が通った[店]」馬場啓一
池波はオーソドックス好みに尽きるよね。
コメント

琴似で完結

2024-11-30 13:48:00 | 飲み歩き・琴似界隈
2日連続の忘年会だったため、土曜日の朝は体調が今一つだった。ということで、市の中心部には出かけず、昼前から琴似の街へ。まずは新古書店をちょっと覗き、ショッピングセンターで買い物をしようと思ったが収穫なし。

昼食は地下鉄駅近く、いつものカレー店「MD」へ。土曜日に行くことは滅多にないので、普段の様子が分からないのだが、混雑しておらずゆっくりすることができた。まずはメニューを見る前にハイボール発注。



今日はミックスベジタブルカレーの1辛(中辛)にする。具材はナス、カリフラワー、ピーマン、インゲン、ジャガイモなど。



こっちを先に持ってきてほしかった気もするのはミックスライタ。今日はキュウリが少し大きめにカットされており、サラダ感が強め。カレーとヨーグルトを適宜口に運びながら、ハイボールを飲む。



もう一品くらいつまみを食べられると楽しいのだが、腹がいっぱいだ。

その後、区民センターの図書室に立ち寄ってから、お餅屋さんでインゲン豆の大福とシソ団子を購入。普段、私が琴似に出る日曜日だとやっていない店なので、今日は思わず購入だ。



も一つついでに山の手図書館に立ち寄ってから帰宅。今日はこんなところで良いだろう。
コメント (2)

メシアニカビルの看板ふたたび

2024-11-30 11:40:46 | いろいろ写真館
琴似にあるメシアニカビルは西側の階層が低くなっているのだが、そちら側の写真を取り残していたので、前回に続いてちょっとだけ写真を掲載しておきたい。

病院の入り口に紙が貼ってあり、事情が少しわかってきた。突然、ビルの競売による退去命令がテナントに出たようで、この病院は9月末に閉院することになったのだそうだ。果たして買い手はついたのだろうか。テナントをすべて閉業させたところからすると、ビルを買っても建物は取り壊して、この土地で別の何かをするということになるのだろう。現在は敷地いっぱいに建物が建っており駐車場がないのだが、その辺も見直さないとだめだろうな。



それから長らく看板だけは残っていたおそらく居酒屋と思われる店。ネット上には情報皆無なので、10年以上前に閉業したのだろう。私自身、この店に関しては何一つ記憶がない。



以上。
コメント

忘年会(3)

2024-11-29 23:57:25 | 飲み歩き・札幌駅周辺
某会合は比較的速やかに終了し(その後の予定があるため)、会合に参加したメンバーの中から5人で忘年会へ。しばらくの間オンライン開催が主になっていたのだが、今回くらいは忘年会をやろうということで実会場に集まったのである。

数分歩いて、なんだか大混雑の居酒屋「RC」へ。飲んだものはビール→ハイボール→日本酒2(片方は大信州でそれなりに良いものが飲めた)。

食べたものは以下。
・豪快!鮮魚のカルパッチョ盛り合わせ
・生ハムと農園野菜のマリネサラダ
・名物!完熟!3色ポテトフライ
・大地の恵み!ゴロゴロ野菜のスチームサラダ
 →パプリカが美味かった。
・ボリューム◎鮮魚の香草焼き
 →焼き加減がなかなかいい。



・肉厚ジューシー!やわらか!ローストポーク
 →オーソドックスではあるが。



・シェフの気まぐれパスタ(ベーコン入りカルボナーラ)



・デザートの一口ケーキ

意外と食べられるものだね。

店に入った時は前の客がまだ席にいて、少々待たされたのだが、その分、飲み放題時間が延長されたような気がする。開始が遅めだったこともあり、結構な時間になってしまい急ぎ帰る。



そろそろ根雪かな。
コメント

ゼロ次会連発

2024-11-29 18:55:17 | 飲み歩き・札幌駅周辺
今日は会合があるのだが、仕事終わりからそこそこ時間があるため、ちょっと寄り道して行こうということで、北4条にある居酒屋「S」へ。昨日に続いて一人ゼロ次会である。

同じフロアにあるカレー屋さんに30人くらいの行列ができていて驚く。そんなに美味いかね、スープカレー。

まだ早めの時間とあって、カウンター席には余裕があった。まずは黒ビールでのどを潤す。



大根酢醤油をつまみとしてキープ。



ガツ刺しから食べるかな。



焼き物は5本もいらないので、お任せにしないで、カシラとガツを焼いてもらう。ガツは焼き物にしてもなかなかうまい。



2杯目は梅割りで。



もう少し食べるかということで、鶏ゆずこしょう、つくねを追加(結局4本注文してしまった)。



まだ時間があまったので、本屋さんに立ち寄ってから会合の会場へ。
コメント

忘年会(2)+打ち上げ

2024-11-28 21:00:25 | 飲み歩き・すすきの周辺
時間が中途半端にある。すすきののバー「C」に顔出しして、ウイスキーソーダを1杯だけ。





すすきのの交差点を渡り、ホテルの宴会場へ。今日は1年半ほど参加していたプロジェクトの打ち上げなのである。

料理は安定の味。最初ビールでウイスキーソーダ割りに切り替えたのだが、国産のマイナーな銘柄ながら、なかなか悪くないウイスキーだった。

明日もあるので、さっさと帰ることにする。
コメント

団体で飲みに行った後は一人で飲みに行きたくなる

2024-11-26 18:42:01 | 飲み歩き・琴似界隈
昨日、今年最初の忘年会(兼懇親会)があったのだが、他の人と飲みに行くとその反動で一人飲みをしたくなる、一人が好きな私である。ということで、ごく控えめにということで琴似の居酒屋「S」へ。

カウンター席の手前が空いているので、そこに座って黒ビールでスタート。



今日はオーソドックスに冷奴だな。



冷奴を少しつまんで待っているところに、お任せ5本が到着。塩味はタン、アゴ。



タレ味は鶏皮、レバ、つくね。あれ、今日は辛子が付いてこないので、一味をかけてみるか。



2杯目は梅割りを追加。



なるべくやきとんの温度が冷めないうちに食べて、最後は冷奴フィニッシュ。



このくらい軽めでも十分なのである。
コメント

2024年11月の一言

2024-11-26 07:00:00 | 日記
11月30日
・7時半起床。体温は36.0℃。
・朝食はご飯、おでんの残り、しらすと沢庵をあえたもの。

11月27日
・7時起床。体温は36.1℃。
・朝食はご飯、ヒレカツ半分、イカフライ半分、キャベツ、納豆。
・本日もテレワーク。水曜日は対面の打ち合わせなどがないのだ。
・テレワークではあるものの、今週は飲み会が多いため、今日飲みに行くのは無し。残念だ。

11月24日
・6時半起床。体温は36.1℃。外が真っ白だ(雪で)。
・朝食は残った揚げ物で作ったかつ丼風のもの、味噌汁、沢庵。
・来週はなかなかのハードスケジュールなので、今日は休養日だな。
・しかし、まだ野球やっているのか。しつこいなあ。
・選挙でどういう人物に投票したのか、目に焼き付けろよ。知らんぷりするやつがいたら、見えるまで目に押し込むぞ。
・昼食は野菜たっぷり焼きそば。野菜は野菜炒めくらいの量を作って混ぜ込んでみたので、300gとかあるのではなかろうか。
・予定通り終日外出せずに休養する。

11月23日
・8時前に起床。体温は36.5℃。軽い二日酔いだ。
・朝食は青春という名のラーメン 誘惑でかタマゴ チャンポン味。
・玉子はでかいがスポンジっぽい(そこは問うまい)。キクラゲが入っているのは良いことだ。

 



11月20日
・7時起床。体温は36.2℃。
・朝食はご飯、サラダ、ベーコンエッグ。
・2週間ぶりのテレワークとあって、朝は少しゆっくりできた。
・昼食はやきうどん弁当。これ、なかなかよくできているのだが、やきそば弁当ブランドから出す必然性があるか?

 

11月17日
・7時前に起床。体温は36.3℃。
・朝食は喜多方醤油ラーメン、キャベツサラダ。
・麺は太目だが、歯ごたえ弱い。
・具はネギ、わかめ、メンマ。わかめはちょっと疑問だったが、合わないわけではない。

 
・夕食はすき焼き。ご馳走だがもう量が食べられない。

11月16日
・6時起床。体温は36.4℃。
・朝食はカレー、タコ唐揚げ、しじみの味噌汁。
11月15日
・6時半起床。体温は36.1℃。
・朝食はご飯、とびっこ、ちくわチーズフライ、タコ空揚げ、サラダ。
・今日は休みを取ったので、有意義に過ごそう。

11月11日
・月曜日からイベント(飲み会)があった。
・会社のメンバーと居酒屋の2次会コースに行き、結構飲んだ。



11月10日
・7時半前に起床。体温は36.1℃。思ったより寝てしまった。
・朝食はご飯、エビチリ、豚肉ときくらげと卵炒め、ちくわと白滝の煮物、サラダ。
・残り物をご飯の上にのせて食べた。
・夕食は予定通りチキンカレーとサラダ。

11月9日
・7時起床。体温は36.0℃。寒いわ。
・朝食は「青春という名のラーメン純情でかポテトしおバター味」、海苔巻き少々、サラダ。
・カップ麺はバターの香りはいいが、スープにとろみがあり、麺が弱いため少しねっちょりしている。食感がイマイチ。



11月6日
・7時起床。体温は36.3℃。
・朝食はご飯、ゲソ天、肉豆腐の残り。
・本日はテレワークのため朝ゆっくり。ただし、室内が結構寒い。
・昼食は富山ブラック醤油ラーメンと納豆ご飯、きんぴら。
・ブラックというだけあって、相当しょっぱい。ご飯と合わせるのが良いのだが、賞味期限が切れそうな納豆を乗せたため、ご飯のおかずにしてもしょっぱくなってしまった。
・今年、富山に行ったが、そこで買ったものではない。札幌で売っていたのだ。

 

・今日はテレワーク上がりで飲みに行かないのである。天気がイマイチだし。
・アベ”ザ・バカ”シンゾーを長いこと首相にしていた国の人間ですが、アレもありえないよね。

11月4日
・7時起床。体温は36.2℃。
・朝食はご飯、目玉焼き、ソーセージ、ももハム、生ハム(焼いて食べる)。
・加工食品類がみな期限切れになりそうなので、一気に始末だ。
・昼食はどん兵衛信州仕立て天ぷらそば。出汁の香りと麺の歯ごたえが強い。これ、なかなか良い出来だ。

 

・夕食はご飯、生姜焼き、サラダ、味噌汁、きんぴら。
・天気が今一つのため、今日は終日外出せず。この3連休はイマイチだったなあ。

11月3日
・7時過ぎに起床。体温は初回36.7℃で微熱あるのかと驚いたが、その後で計ったら36.2℃→36.3℃で大丈夫そう。
・今日は早朝から出かけようかと思っていたのだが、雨のため一時断念。
・とりあえず朝食はカップ焼きそば、レタス。
・カップ焼きそばは、先日初めて琴似のトライアル(スーパーマーケット)に行ってみて、トライアルのオリジナル商品を買ったもの。
・安かったのだが、ふりかけがたっぷりであることと、ソースのスパイシーさもなかなか良い。

 

11月2日
・6時半起床。体温は36.1℃。
・朝食はご飯、餃子2、焼売2、レタス、豚汁。
コメント

忘年会(1)+懇親会

2024-11-25 21:23:47 | 飲み歩き・琴似界隈
11月後半からの飲み会については忘年会と呼んでも良いであろう。今年はここ数年にはないくらい忘年会の予定が入っているので、記事タイトルで数をカウントしていくことにしよう。なお、懇親会というのは、私がかつて長くいたお客さまの職場に久々に復帰したので「じゃ、久しぶりに行きますか」とお誘いされた飲み会だからである。

微妙に時間があるので、スーパーマーケットで会社用のお菓子を買うなどして時間をつぶし、琴似のバル「KB」へ。確か以前はJR琴似駅方面にあったと思うが、ビルに移転して真新しい姿になっている。



飲み物は最初ビール、途中から赤ワイン(セーブした)。

食べ物は鶏レバームース、フライドポテト、エビのアヒージョ、からすみとレモンのパスタ、パスタもう一品、ラザニア、牛サガリのステーキ、エゾ鹿のロースト。飲み放題にしたら、1人2品注文縛りになったのがちょっと辛かった。参加者がいずれも高齢のため、そんなに食欲がないのである。

とはいえ、飲み放題でもワインの種類は複数あるのが良かった。パスタはもちもち食感が私には合わなかったが、エビのアヒージョ、牛サガリ、鹿のローストなどかなり美味かった。カウンター席があるから一人でも行けるといえば行けるな。

2軒目はJRで帰る人たちを送りがてら、バー「D」へ。1杯目はロイヤルロッホナガーをストレートで。2杯目はウイスキー(銘柄失念)のソーダ割り。皆さん、年齢とともに大人になり(30~40年前くらいから成人ですが)、これにて帰宅。
コメント