結構昔からあるピンク色の建物の洋食屋さん。ここは行ってみたいが、今は街中に2号店があるのかな。
ちょっと気になる謎の建物発見。クリームソーダ(ヤンキー系ファッションブランド)に関係するような、コカ・コーラに関係するような、トータルメンテナンスとあるので、本業は自動車整備なのだろうかと頭をひねるばかりである。家に帰ってインターネットで検索しても、今一つそれらしい情報が得られない。
ラウンド1の大きな建物が見えてきたが、その前にスタジオミルクの看板があった。これがあの有名なコーヒーハウスミルクのスタジオらしい。学生時代、私は北20条に住んでいたのだが、知らないことって多いよね。当時もものすごく歩いていたのだが、古書店と自動販売機(缶ジュースのコレクターだった)巡りが興味の中心だったので、それ以外のものはなかなか目に入らなかったのだ。
向かいが東1丁目だから、自分が歩いているのはもちろん西1丁目だと思っていたが、どうやら西2丁目らしい。
もうしばらく歩くと、道が結構カーブしている。
そしていつの間にか西1丁目を歩いているのだ。この記事を書きながら調べているのだが、北17条以南には西1丁目があるみたいだね。
この辺から道の間の樹木がでかくなってきた。仙台に行ったときに道の木々を見て「札幌は緑が無いなあ」と思ったのだが、意外なところにあるものだ。
北8条西1丁目の再開発ビルに到着。
唐突にこんな警告があった(他の工事現場でも見かけた)。
そういえば、知床の観光船でアマチュア無線を業務利用したという話があったが、アマチュア無線の業務利用は当然のことながら違反なのである。私が免許を取ったのは40年以上前だが「業務利用はできない」ということはかなり強めに書いてあり、今でも記憶にあるのだ。「アマチュア無線を始めよう」と思った人には当然でも、「仕事に使える安い無線ない?」からスタートした人には分からないことなのかもしれないね。
高架の下では市道を廃止したという掲示があった。これは新幹線ホームを作るためだろうか。
ということで札幌駅の東側に到着。今日のメインテーマは終了。
北3条のホテル横で「新渡戸稲造居住地(札幌農学校官舎跡)」を発見。初めて見るかも。
この項、終わり。