散歩日記XX

主に趣味の話を書いているブログです。

日曜の昼酒(19)カレー尽くしに

2025-02-02 13:38:48 | 食べ歩き
そろそろ髪の毛を切らなくてはなるまい。ということで、いつもの床屋さんに行くと、予約はしていなかったがスムーズにカットが済んだ。その後、図書室で本を返し、炭酸を購入してから、インド料理の「MD」へ。

まずはハイボールで軽く一杯。この店ではだれが作ってもそれなりに濃いめのハイボールが出てくるのがありがたい。



今日の夜はカレーと決まっているのだが、これならメニューかぶりになるまいということで、ラムビリヤニーを注文。これが結構なボリュームのはずなので、それを中和するためのミックスライタも注文。量は増えるが、味が変わるので、食べやすくなるはず。

ドーンとラムビリヤニーが到着。大盛り炒飯くらいありそうだ。



付け合わせのミックスライタ。これを合間に入れつつ食べる。



ビリヤニーはスパイス炊き込みご飯のようなスタイルが本来であるという話もあるが、まあ、こういうのも出てくるよね。今回、米をよく見ると全部ではなさそうだが長粒米も入っているようである。また、ラムが値上がりしてラムカレーは他のものよりかなり高くなっているのだが、ラムビリヤニーはチキンビリヤニーと70円違いということで、それほど高くないのである。

炊き込み式のようにふわっとした食感はないが、ラム肉もそれなりに入っており、まあまあだった。途中でライタをかけて食べてみたが、直接かけるよりは合間に別で食べたほうが良い気がする。この辺は日本人の味覚によるものかもしれない。

味はまあカレーチャーハンみたいな感じだったので、夜もあわせて結局カレー尽くしになってしまった。腹がいっぱいになったため、ハイボールも1杯で終了。



この後、もう一度図書室に戻り何冊か本を借りてから帰宅。ありがたいことに歩道は人がすれ違えるくらいに雪がよけてある。



1月といえばこのくらいの雪があって驚くことはない。

コメント

観光客のいないところ

2025-02-01 11:59:43 | 食べ歩き
今週、来週あたりが札幌観光の一つのピークなのだろうか(よく知らない)。とりあえずは街中で食事をとるのは避けるために、ギャラリー巡りの途中で学園前近くの「VS」へ。まだ時間も早かったので混雑しておらず、1人ながら4人掛けテーブル席を確保。

システムはオートチェックイン(人数と希望の席種を入力すると席番号が発券される)+タブレット注文(これは前から)+オートレジでの会計に代わっていた。じゃあ効率が良いのかというと、思った以上に待ちが長かった。時間が早いから店の人の出勤がまだ少ないのかな。

20分ほど経過して、お店の人が申し訳なさそうに持ってきた白ワイン。まあ、最初に出てきたらとっくに飲み干していたから、これでよいのかもしれない。



そしてつまみはトルティーヤチップス&ディップ(ワカモレ、チリコン)。これ、別のファミレスでも似たような味付けのものを食べたが、ワカモレとチリコンが普段食べるものではないので、新鮮な味で何となくお気に入りなのだ。



これを食べながらちょっと早めに赤ワインと鶏のから揚げ&ポテトを追加。

またもや申し訳なさそうにお姉さんが赤ワインを持ってきたが「ちょっとなみなみ入れ過ぎました」とのこと。多分、待たせてしまったので、酒飲みのことを気遣ったサービスだと思う。これで私の気持ちも晴れた(←単純だ)。



しかしながら、鶏のから揚げは衣だけしっかりしていたが、中がややぐんにゃりした感じでもう一つ。



これは店の特性からして、ハンバーグの単品にすべきだったか。

まあ、ワインはそこそこの量を飲んだので、ほんのり酔って来た。

コメント

小休止

2025-01-25 15:30:28 | 食べ歩き
ギャラリー巡りの途中、喫茶「SH」でコーヒーを頂く。



私の好みよりは少し薄めだが、たっぷりと量があったのでゆっくりくつろいで頂いた。
コメント

新しい世界が開けたかも

2025-01-25 12:05:09 | 食べ歩き
今日は北24条で昼食だ。しばらく前からインド料理で飲むというのを続けているのだが、いわゆるカレーというものにはネパールカレーもあるだろう。札幌市内で調査した結果、今日は北24条のネパールカレー店「RC」へ。



ビルの2階にある店に入ったところ、先客なし(最後まで私一人だった)。メニューを一応眺めて、ダルバート(ネパールカレーとダル(豆カレー)がセットになったネパールの定食)を注文。飲み物はネパールアイスというビールにしてみた。



メニューには2種類のビール名が書いてあったが、今はこちらしかないそうだ。他の酒類はメニューに無かったのだが、チャイにククリラム(ネパール産ラム)を入れることができるとあったので、聞いてみればあるのかもしれない。

向かいの蕎麦屋さんに開店とともにずいぶん客が入っていくのを見ながら、ビールを飲む。



待つことしばし、ダルバートがやってきた。



今日はチキンカレー(左)とダル(右)。ご飯(日本米だったのが残念…)の上に載っている球体のものはプーリーという揚げパンだそうだ(後で食べたが、スナック菓子のような、皮だけの揚げ物である)。それからマンゴー風味ドレッシングのサラダもある。

逆サイドに移り、ジャガイモのカレー風味、辛い漬物、ほうれん草の和え物(辛くない)、人参の酢の物がある。左下の白いものはヨーグルトではなく、奇跡のオイル(ギーorダヒ)というものらしい。ギーはいわばバターだろうし、ダヒはヨーグルトではないものの発酵乳だからかなり違うと思うのだが、正直なところどっちだかよく分からなかった。



では、早速ご飯を平べったく崩しながら、ダルとチキンカレーを少しずつ投入して食べて行こう。、まず、カレーは辛くないし熱くない。ネパールにも手でご飯を食べる習慣があるので、熱々のカレーというのは存在しないと聞いたことがあるが、そんな感じなのだろうか。また、脂分がほとんど感じられないのもありがたいことである。

辛味が足りないという人は、辛いアツァールを混ぜて調整するとのこと。確かにダイレクトに味を見たらとんでもなく辛かったので、ちょっとづつ混ぜるのがよさそう。それからプーリー(揚げパン)の中にカレーを入れて一口で食べるということも書いてあったので、試してみるとこれはなかなか素敵な食べ方である。

謎の「ギーorダヒ」は結局何者だか分からなかったが(ネット上の情報を見るとヨーグルトらしい)、ご飯の上に適宜乗せると、何となくなじみがいい気はする。そして食べ進むにつれ、2種のカレーとアツァールとおかず類も混然一体となった味が生まれた。本場では最初から全部混ぜるのかもしれないが、何となく最初から全混ぜにする気は起きないんだよなあ。


→食べ方は分かりやすく説明してあるので大丈夫。

ということで、大変美味しく、目新しい味に出会ったのだが、それに興味が行き過ぎて、ビールを飲みながらという印象が薄い。これだと酒を無理に注文する必要はないな。混雑していなければ、食後にマサラチャイを頼んでみるのが良いかも(ラムを入れるかも知れないが)。

これはぜひまた来てみようという気になった。しかし、店を出ると1階に気になる店が…。

 

昼はランチメニューじゃなくて、通常メニューも頼めるのかな…?
コメント

久しぶりに寿司で締め

2025-01-24 19:41:35 | 食べ歩き
大体定量のような感じがするのだが、何しろ時間がまだ早い。軽く締めに行きますかということで、回転寿し(今は回転していないが)の「YZ」へ。店は空いていたが、私の直前に1名、その後数名がパラパラやってくる。

あまり飲めそうにないので、サッポロ黒ラベルを小瓶で。



安上がりな私だが、これはちょっと高価な活ホッキ(税込550円)。確かに美味い。



後は安いよということで、好物のとび玉。



つまみ的な玉子巻き。



最後もとびっこ。どんだけ好きなのか。



これで満足した。さあ、帰ることにしよう。



すすきのも人出が多いような気がするが、私が行くのは観光客がほぼ来ない店ばかりである。

コメント

新・火曜日の息抜き(5)

2025-01-21 21:03:07 | 食べ歩き
1軒目は様子見で食べるものを控えていたので、ちょっと物足りなくなってきた。十分、酔っ払っているとは思うのだが、気軽に入れるインド料理の「MD」へ。ほぼ客もおらず落ち着いている(まだまだ閉店時間までには余裕があるのだ)。

とりあえずハイボールを頼んでと。



酒のつまみも少々ワンパターンになってきたが、まずはシシカバブ(1本)。



4カットの肉がある、チキンティッカ。



なんだかたっぷり食べた気がする。そしてハイボールはウイスキーががっつり入っていて、今日は1杯しか飲めないのであった。



満足したっす。ご馳走様。
コメント

申し訳ないけれどもゆとりの日

2025-01-20 18:14:29 | 食べ歩き
昨年の10月くらいからすっかりゆとりの人となってしまい、キリキリ働いている皆さんには申し訳ない。

今日も定時で仕事を終えて、さっさと琴似に移動。久しぶりにカフェ「KC」にでも立ち寄っていくか。店の奥の方にはそこそこの人数がいたのだが、手前はガラガラ。一番落ち着く、手前フロアの中では奥のテーブル席に座り、ブレンドコーヒーを注文。



今日のブレンドはちょっと濃いめの感じがするか。しばらく読書で優雅な時間を過ごしてから勘定をしてもらったが、多分、前回より20円アップしているような気がする。もうその辺は当然のこととして受け止めるしかないのだが、それに見合うだけ、自分の給与がアップすれば…(しない)。
コメント

文具店にて

2025-01-18 16:50:10 | 食べ歩き
北24条に少し早めに移動。前から気になっていた文具店併設の喫茶コーナーへ行ってみると、全く客がいなかったのでこれ幸いと入ってみることにした。とりあえずここはホットコーヒーでも頼んでおくか。



紙コップなのはアレだが、時間をつぶすにはもってこい。コーヒーは濃いめと薄め(普通?)があって、濃いめの方を選んだのだが、まずまずしっかりした味であった。

さて、良い時間になってきたので、そろそろ行くか。

コメント

ダブル締め

2025-01-11 20:40:26 | 食べ歩き
酔っ払って琴似に戻ってきた。



さっき鴨入り素麺で締めた感じになっていたのだが、そういえば年明けあそこにも行っておきたいな、ということでラーメン「S」へ。何とか席は空いていて、無事に座れた。

注文は醤油ラーメン、味の調整は無し、太麺、ライス無しといつもの調子である。



そうか、さっき(翌朝)血圧を測ったら高かったのはこのせいか…。

ということで、長い一日だった。約12時間前に撮影した公園の木々を再度撮影して帰宅。

コメント

3か月ぶりの定期検査

2025-01-11 10:35:13 | 食べ歩き
鼻炎が良くなかったので年末年始と病院には行ったが、今日は内科系の定期検査。通勤時よりも早く家を出る。



病院には早めについてしまい、ついに初めて内科の受付順が1番となってしまった。検査結果がでるまで診察は待たざるを得ないのだが、それにしても進行が早い。血圧を測ると家で測って申告しているものより低く「こりゃいいね」と先生に言われる。

今日は薬の調剤(半錠づつ分包するのがあるので多少手間がかかるはず)も早くて、10時前にすべてが終わってしまった。時間つぶしで札幌駅の東口に行くと色々工事が行われているが、トンネル掘削が無理だから、どうせ新幹線の開通は2038年なんだよ。さらに遅れる可能性もあるから(日本の国力が低下するので)、下手をすると2040年過ぎ。そんな未来になってやっと新幹線かい。透明チューブの中を磁力で走る弾丸列車を作ってくれよ(金の無駄だが)。



時間をつぶしたのちに、イタリアンの「SZ」へ。この時間から飲めるとなるとなんたってここだろう。

白ワイン250mlでスタート。



早く出てくるだろうと爽やかにんじんサラダ。酸味があるので、後で少しオリーブオイルを補う。



サラダで白ワインを飲んでいると、今日のメインがやってきた。こんなのがあるのかと、この間知って注文してみた、ミックスグリルである。



ハンバーグに辛味チキン、ポップコーンシュリンプにハッシュドポテト、スイートコーンとめくるめく豪華盛り合わせだ(そうでもない?)。これをつまみにすると実にワインがはかどるのだが、何とか250mlのデキャンタ小のみで抑えておいた。

10時半にきて11時過ぎまで滞在するとそれなりに客が入りだすのだが、10時に入るとほかの客もあまりいないのが嬉しいところである。
コメント