散歩日記XX

主に趣味の話を書いているブログです。

2021年の飲食

2021-12-31 09:07:05 | 食べ歩き
2021年、記憶に残る食べたもの・飲んだものの写真を適当にチョイスし、一言感想とともに公開する(写真は過去に公開済)。今年も大規模な旅行は出来ずじまいで、まったくつまらない事よ。

******
某居酒屋名物のあら汁がコロナ禍により一時姿を消していたものの、やっと復活。やっぱり美味い。



居酒屋の締めでマグロ寿司。少量で頼めるのが嬉しい。



息詰まると行きたくなる定食屋さん。質の高い小鉢がいつも有難いが、名物ポークチャップも美味かった。



見るからに美しい仕上げの焼鳥。



久々の東京旅行。新千歳空港のラウンジで飲んだビールがことのほか美味い。



札幌の串かつ屋さんで刺身を頼んだら予想以上の品が。



長年通うバー。開店30周年記念のグレンファークラス30年、美味かった。



こちらも長年通う居酒屋。これだけの刺身を出してくれて、多分700円くらい。いつもありがとうございます。



予約が多くてなかなか入れない居酒屋。まこがれいは塩で食べて美味しい澄み切った味。



酒類提供禁止期間シリーズ。はるばる岩見沢の寿司屋に行き、刺し盛りで一杯。ありがたかった。



酒類提供禁止期間シリーズ。余市で生ちらし。



酒類提供禁止期間シリーズ。岩内で生ちらし。



小樽で通っている寿司居酒屋で刺し盛りと寿司。年が明けたらまた行こう。





新さっぽろの居酒屋で分厚いポークチャップ。新さっぽろギャラリーが無くなって、なかなか行かなくなった。



帯広のホテルで朝食。ちょっと二日酔い気味で抑えたが(写真も貧相だが)、いいホテルと朝食だった。



帯広の天ぷら屋でつまみセット。この頃、札幌では飲めない時期だったから、滅茶苦茶嬉しい。



琴似の寿司屋で生ちらし。お手頃なのに美味しい。



法事で一杯。飲めと言わんばかりの夕食だった。



最近はもり蕎麦からかけ蕎麦に興味がシフト。札幌の蕎麦屋さんだが、シンプルで美味い。



札幌の焼鳥屋で椎茸焼き。焼き手が変わったらしく、この先どうなるものやら。



二十四軒の蕎麦屋で庶民の味方たぬき丼。玉子とじと味付けのテクで食わせる。



ホテル朝食のオムレツ。札幌のホテルにも少し泊まってみた。



もう閉店してしまったエスタの中華料理店にて。最後に色々食べた。



予約が多くてなかなか入れない居酒屋ふたたび。この日は通しが酒飲み殺し&痛風殺し。





小樽の蕎麦屋で鶏わさ。自分でおろしたわさびを使い、澄み切った味。



函館の食堂でガラスケースの中のつまみを注文。いや、札幌にないのか、こういう店。





函館の老舗すき焼き屋に突撃。結構いい値段の肉を頼んだ。



函館で食べた津軽蕎麦。独特の風味と渋い店構え。



函館で連れて行ってもらった居酒屋で一献。楽しかった。



いつもお世話になっているバーで一杯。来年もまた行くぞ!

コメント (8)

2021年のアート(作品部門)

2021-12-31 08:39:42 | 美術・アート
さて、展覧会部門に続いて、2021年で気になった作品を列挙する。5行ごとの空行は単に少し見やすくするためのものである。また、順番は上の方が見た時期が後になっているはず。

******
大橋英児「Roadside Lights」
高橋喜代史「10万年をせおう」
伝・聖徳太子所有「七星剣」
深大寺「慈恵大師(良源)坐像」
小早川秋聲「御旗」

二宮千都子「potlait of my father」
浩而魅諭「SubRosa~eyes~」
西村司「Lionの森」
武田憲宗「火山」
伊藤廉「花」

高畠達四郎「樹木」
いなべみのり「境界の向こう」
仙厓義梵「竹虎図」
伊藤若冲「鯉図」
萬鉄五郎「仁丹とガス灯」

鈴木彰悟「若年ヘルニア入院記」
ギャラリーレタラ「A woman with two dragons」
藤原千成「太陽のふね」

ベスト5は以下。
■大橋英児「Roadside Lights」
写真の美しさとテーマ(私も自動販売機好きなのだ)が素晴らしい作品。改めて大きなサイズ(絵画でいう100号くらい)の作品を見て、その美しさにしびれた。



■伝・聖徳太子所有「七星剣」
直刀なのでちょっと色気は無いのだが、古(いにしえ)から伝わる「聖剣」感が漂ってくる。国宝。

■小早川秋聲「御旗」
いわゆる戦争画でありながら、小早川の死生観やリリシズム爆発の作品。いろいろ辛かったんだと思う。

■伊藤若冲「鯉図」
展覧会「へそまがり日本美術」の中で、上手さ随一と言っても良いのでは? 墨一色でここまでできるのだ。

■藤原千成「太陽のふね」
木をくりぬき、いろいろな材を組み合わせて作った迫力のある作品。暗闇の中に木の香りを漂わせる展示も良かった。

コメント

2021年のアート(展覧会部門)

2021-12-31 08:16:27 | 美術・アート
さて、恒例の1年を振り返るアート関係の記事。まずは2021年で気になった展覧会を列挙する。5行ごとの空行は単に少し見やすくするためのものである。また、順番は上の方が時期が後になっているはず。

******
札幌芸術の森美術館「佐藤武」
さいとうギャラリー「みもと個展 ちいさな循環」
ギャラリーレタラ「阿部典英「15歳の君へ」」
スカイホール「伎の輪12人の版表現」
本郷新記念札幌彫刻美術館「高橋喜代史展 言葉は橋をかける」

コンチネンタルギャラリー「CROSS WAVE 2021」
サントリー美術館「聖徳太子 日出づるところの天子」
パナソニック汐留美術館「ブダペスト国立工芸美術館名品展」
ギャルリーためなが「荻須高徳展」
東京国立博物館「イスラーム王朝とムスリムの世界」

東京国立博物館「最澄と天台宗のすべて」
東京ステーションギャラリー「小早川秋聲-旅する画家の鎮魂歌」
札幌市民ギャラリー「nor-hay展」
札幌市資料館「中島純夫 天体写真展」
札幌市資料館「懐かしの札幌駅前通り風景画展」

北海道文学館「小説挿絵の魅力」
HOKUBU記念絵画館「ベン・シャーンと野田英夫」
三岸好太郎美術館「北海道銀行コレクション」
北海道立近代美術館「正倉院宝物 再現模造にみる天平の技」
コンチネンタルギャラリー「写真展 町景」

富士フイルム「MARCO写真展 あつあつ! おでんカルテット」
北海道立近代美術館「へそまがり日本美術」
札幌市資料館「継グ人達展」
札幌市資料館「ニッコールクラブ道央支部前支部長 住友照明 遺作展」
500m美術館「楢原武正 大地開墾2021」

木田金次郎美術館「北海道銀行カレンダーと木田金次郎」
木田金次郎美術館「しりべしミュージアムロード共同展20回記念展 ザ・ベスト【旅へ出よう!】」
西村計雄記念美術館「しりべしミュージアムロード共同展20回記念展 ザ・ベスト【復刻版! 5W1H】」
小樽市総合博物館「鉄道資料展~山田建典氏コレクション~」
市立小樽美術館多目的ギャラリー「心の原風景 北海製罐第3倉庫展」

ギャラリーエッセ「田川基成 見果てぬ海」
北海道文学館「天災地変人禍に抗して 北海道の災害と文学」
札幌芸術の森美術館「アート×コミュニケーション=キース・ヘリング展」
江別市セラミックアートセンター「花光コレクション」
ギャラリーエッセ「北村哲朗彫刻展」

三岸好太郎美術館「貝殻旅行 三岸好太郎・節子展」
ギャラリーミヤシタ「ミクニキョウコ展 あたたかくて、すこし遠い」
ギャラリーレタラ「西田陽二展」
市民ギャラリー「第48回北海道抽象派作家協会展」
ギャラリーエッセ「増田寿志展」

新さっぽろギャラリー「Last One」
札幌芸術の森美術館「札幌美術展 アフターダーク」
北海道立近代美術館「一原有徳展」
江別市セラミックアートセンター「瀬戸焼」
北海道博物館「北海道の恐竜」

市立小樽美術館「没後10年 生誕110年 再体験・一原有徳」
小樽市総合博物館本館「あの日に帰りたい ノスタルジア・ヲタル」
北海道立函館美術館「色もよう心もよう」
北海道大学水産学部水産博物館分館「常設展」
大通美術館「楢原武正展」

******
その中で、今年見た展覧会ベスト5をあげてみる。今年も旅行は余りできず、函館に1回、東京に1回しか行けなかった。旅先での鑑賞はインパクトが強く、その辺を交えつつのベスト5となってくる。

■札幌芸術の森美術館「佐藤武」
12月28日にギリギリ訪問。昔から好きであり、非常に着目している画家だが、若いころの作品から始まって、近作まで堪能することができた大規模個展だった。この先、どこまで行くのか見届けたくもなった。



■サントリー美術館「聖徳太子 日出づるところの天子」
東京で月曜日に開いている美術館といえばここという、やや消去法的な選択で行ったのだが、思った以上に収穫のある展覧会だった。



■東京ステーションギャラリー「小早川秋聲-旅する画家の鎮魂歌」
小早川の人となりに触れた思いがする展覧会だった。



■北海道立近代美術館「へそまがり日本美術」
「ヘタウマ」「ヘタヘタ」の文脈で見られがちな展覧会だが、日本美術のある一面を伝えているのは間違いないと思う。何点か異常に上手い作品があったのも事実で、楽しさ・奇妙さとともに、そこを見落として欲しくない。



■北海道大学水産学部水産科学館分館「常設展」
初めて訪問した北大水産学部の分館。本館の建物は観覧中止、その後に整備されたとはいえ古い分館を見学させていただいた。かなり行きにくい場所にあるし、開館日も週3日と制約が多いが今のうちにぜひ観覧を(但し、ランクインは博物館の先生に個人的な案内を受けた点が加算ポイントになっている)。

コメント

20211230最近読んだ本

2021-12-30 23:41:31 | 読書
■「嵐の湯へようこそ!」松尾由美

■「ブラッドレイン2」「同3」小島正樹
重大犯罪者を収監する特殊刑務所で囚人6人と取り残される主人公。囚人の特殊技能に対抗して生き延びることは出来るのか?

■「コミュ障探偵の地味すぎる事件簿」似鳥鶏
なかなかやるじゃない。

■「お電話かわりました名探偵です リダイヤル」佐藤青南

■「めしばな刑事タチバナ44」坂戸佐兵衛、旅井とり
タチバナの語りに切れ味が無くなった?

■「星空の16進数」逸木裕

■「ただし、無音に限り」織守きょうや
死んだ人の霊を見ることのできる探偵。それならばどんな事件も即解決と思いきや、いろいろ制約事項があってままならない。

■「警視庁アウトサイダー2」加藤実秋
コメント

2021年12月のカクテル

2021-12-29 23:58:13 | 飲み歩き・札幌市内
今月は控えめの21杯。最近、同じものしか頼んでいないような気がするが、もっと意欲的にいろいろなものを試すべきだろうか。

ウイスキー 10
オリジナル 5
ウイスキーソーダ割り 3
アクアビットモスコミュール 1
ジャックローズ 1
カルヴァドス 1
合計 21
コメント

個人忘年会(3)

2021-12-29 21:15:13 | 飲み歩き・すすきの周辺
さて、まだ時間は早い。今年の締めは、やはりいつものバー「N」である。恐る恐る入口から中を覗くと、何とか座れるようだ。

1杯目は注文ラッシュのタイミングだったので、スモーキースコットソーダ割りにしておこう。とはいっても、これは今年のハイコストパフォーマンスウイスキーで、ソーダで割っても美味いのである。



2杯目は昨日で最終回だったはずの延長戦、マイヤーズ+イエーガーマイスター+ディタのカクテル。個性的な酒を集めたものだが、意外とまとまりが良い。イソジンっぽいという話もあったが、私は「美味しいイソジンですね」と言っておいた。



さて、本当に今年の締めだ。いくつかウイスキーを出してもらった中から、これにしよう。先日、バーマンガ「BARレモン・ハート」の作者、古谷三敏が亡くなったが、そのイラストが使われているカリラ2011 8年レモンハートボトルである。



58度となかなか強いだけに、途中で加水をしながらゆっくり飲む。今年の外食・外飲みもこれで終わりだな…。Nさん、今年もありがとうございました。

昨日は仕事納めでそれなりに賑わっていたが、今日のすすきのも人出は多かった。余計な寄り道をせずに、これで帰ることにしよう。

コメント (2)

個人忘年会(2)

2021-12-29 19:50:37 | 飲み歩き・すすきの周辺
2軒目は昨日混雑していたバー「C」へ。先客が2名いたが、カウンター端の席が空いていた。良かった、良かった。

1杯目はいつものウイスキーソーダ割り。何しろ腹いっぱいで苦しいのだが、酸味とソーダで意外と飲みやすい。

2杯目は開店30周年企画の続きだろう。クラガンモア30年サーオビールという見たこともないボトルを注文。



クラガンモア12年を今年は自宅用に買って飲んだが、どことなくお茶のような鄙びた味わいのする印象だった。これはその延長線上にありながら、アルコール度数も少々高いだけに、味の広がりが段違いだ。しみじみと良いウイスキーを味わう年末である(ハーフショットだが、随分お得価格だった)。

この後、急に2組のグループ客が来たので、勘定をしてもらおう。それではマスター、来年もよろしく。
コメント

個人忘年会(1)

2021-12-29 19:20:01 | 食べ歩き
会社の忘年会はなくとも、個人的な忘年会はやるのだ。

ということで、混雑を恐れて17時ちょっと前にうなぎの「K」へ。すると、どうやらこの時間が混雑ピークだったみたい。何とか外で待たなくても済みそうだったので、予約番号札をもらいしばし待つ。行列と混雑を嫌う私には珍しいことであるが、ここ数年、忘年会はうなぎと決まっているからなあ。

やっと席に着き、ビールでのどを潤す。待ち客もいるので、早めに一気注文だなと思ったら、店内は座席数を減らしているため、意外と穏やかなムードであった。最初にう巻が来た。これうなぎというよりも出汁の具合がいいんだよね。



ここで燗酒にチェンジ。そして串セットの付け合わせ、大根千切り(長芋も入っている)が来た。少量の醤油をかけてつまんで待つ。



串セットは左からひれ牛蒡、レバ、かぶと、背バラ。いつものことながら、美味いねえ。



最後にわさび醤油で食べるくりからが来た。これがまた一味違うのだ。



次は酒のお供として刺身盛合せを注文。うなぎ屋さんで刺身ってどうよという話もあろうが、わざわざメニューに載せているのだから、悪いはずもない。タコ、マグロ、甘えび、イカとオーソドックスな酒類ながら、いずれも美味かった。



今年の締めメニューは鰻と海の子まぶし膳という変化球にしてみた。さて、どんなものが来るのだろうか。



ほお、いわゆるひつまぶし的なスタイルで、うなぎ半尾に加えて、うに、明太子海苔巻き、数の子天ぷらが盛られており、これらが「海の子」なのだろう。それにしても、今年のうには相当高価だそうだが、大丈夫なんだろうか。

早速食べてみると、ややうなぎに焦点を絞り切れないところはあるが、バリエーションは豊富でありがたい。翌日になってみるとうなぎ+薬味のわさびが印象に残るが、出汁をかけた茶漬けスタイルや、うにご飯というのも悪くないものだ。

吸い物にはなぜか錦糸卵がたっぷり。



これで漬物も食べるのに苦労するほどの腹一杯になった。

私が勘定をしてもらう頃には、待ち客も1~2組に減り、店には平和が訪れた。さて、来年は何時を目指してくることにしようか。
コメント (2)

20211229ギャラリー巡り

2021-12-29 16:16:09 | 美術・アート
今年最後のギャラリー巡り、ニューオータニ→東急→三越の3か所。

■ニューオータニイン札幌「太田香×三村紗瑛子 二人展~いつも夢の中で~」。言われてみると、確かに「夢の中」感がある二人の展覧会だ。
三村紗瑛子「丸皿のある室内」:丸い皿と小さな白い玉、赤い布にかすかな人の存在を感じる室内画。三岸好太郎美術館でもちょうど作品を見たばかりで、はっきりと印象が残った。



太田香「遊び場」:夜の公園で同じ姿かたちの登場人物が大勢遊んでいる作品の印象が強い。最近作を見ると室内画も描いているようで、この先も期待できる作家だと思う。





チカホに行くと、風間天心「Beckoning Tiger」、札南書道部「虎嘯」があった。



今年のギャラリー巡りはこれにて終了。後は年間ベスト記事を書く予定。
コメント

構想違い

2021-12-29 15:34:28 | 食べ歩き
ホテルで開催されている絵画展を見に行った。その案内ハガキにいつも「ハガキ持参でお得にコーヒーが飲める」といったことが書いてあるので、時間に余裕のある今日は行って見ようと思っていた。

しかし、年末年始はカフェ営業が休みではないか! ということで、今日の構想は崩れて、向かいにあるカフェ「CC」へ。



普通のブレンドコーヒー(M)を飲んだ。比較的席は空いており、快適であった。
コメント