■雅味近どう 岐阜市東鶉 240613
お友達を『雅味近どう』さんにご招待して鮎をいただきました。
近どうさんの初夏は、瑞々しい「梶の木の葉」と風情ある「蛍籠」が、客人を出迎えます。
[ 季節の八寸 ]


水無月豆腐、トマト、スッポン出汁のおから、鯛のちまき寿司、蛸の煮物など。
最近行ったいずれの和食でも、「スッポン出汁のおから」が出されました。
[ 真丈椀 ]


ジュンサイと蟹真丈。
[ お造り ]

平目、鮪、そして、鮮度と旨さ抜群の「根あじ」
根あじは、しょうがでいただきましたが、こんなあじ食べたことのないたまらない美味しさ。
根あじとは、回遊性でない地に根付いたあじのことで黄金あじとも呼ぶ。
[ 蒸し饅頭 ]


ごぼうの蒸し饅頭、なかには蟹がたっぷり。
[ 鮎の塩焼き ]



お友達をご招待した目的のひとつは、「近どうさんの鮎の塩焼き」を一緒にいただくこと。
頭から丸ごといただきました。香ばしい鮎です。
お友達も美味しいおいしいと喜んでくれました。
[ 鮑のステーキ ]

夏の食材と言えば鮑。
柔らかくて美味しい鮑でした。
[ 鱧となすの揚げ物 ]

夏は、「鱧」。
欠かせません。
[ しらすご飯 ]



〆は、「湯葉ご飯」か「海苔茶漬け」のことが多かったのですが、
今回は、「しらすご飯」を炊いて下さいました。
お焦げもあり、殊の外美味しかったです。
大きなあさりのお味噌汁も。
デザート

さくらんぼとイチゴ。自家製のわらび餅。
予約の時、事前にお友達を招待するとお伝えしてあったので、近どうさんが何時にも増して、
素敵な料理を出して下さいました。
新鮮な食材と腕によりをかけて仕上げた印象深い一品一品でした。
友達も近どうさんで美味しい食事が体験出来たことを喜んでいました。
ぼくもKさんも招待した甲斐がありました。
ありがとうございました。
『 雅味 近どう 』
住所 岐阜市東鶉3丁目106-1
TEL ( 058 ) 272 - 5563
お友達を『雅味近どう』さんにご招待して鮎をいただきました。
近どうさんの初夏は、瑞々しい「梶の木の葉」と風情ある「蛍籠」が、客人を出迎えます。
[ 季節の八寸 ]


水無月豆腐、トマト、スッポン出汁のおから、鯛のちまき寿司、蛸の煮物など。
最近行ったいずれの和食でも、「スッポン出汁のおから」が出されました。
[ 真丈椀 ]


ジュンサイと蟹真丈。
[ お造り ]

平目、鮪、そして、鮮度と旨さ抜群の「根あじ」
根あじは、しょうがでいただきましたが、こんなあじ食べたことのないたまらない美味しさ。
根あじとは、回遊性でない地に根付いたあじのことで黄金あじとも呼ぶ。
[ 蒸し饅頭 ]


ごぼうの蒸し饅頭、なかには蟹がたっぷり。
[ 鮎の塩焼き ]



お友達をご招待した目的のひとつは、「近どうさんの鮎の塩焼き」を一緒にいただくこと。
頭から丸ごといただきました。香ばしい鮎です。
お友達も美味しいおいしいと喜んでくれました。
[ 鮑のステーキ ]

夏の食材と言えば鮑。
柔らかくて美味しい鮑でした。
[ 鱧となすの揚げ物 ]

夏は、「鱧」。
欠かせません。
[ しらすご飯 ]



〆は、「湯葉ご飯」か「海苔茶漬け」のことが多かったのですが、
今回は、「しらすご飯」を炊いて下さいました。
お焦げもあり、殊の外美味しかったです。
大きなあさりのお味噌汁も。
デザート

さくらんぼとイチゴ。自家製のわらび餅。
予約の時、事前にお友達を招待するとお伝えしてあったので、近どうさんが何時にも増して、
素敵な料理を出して下さいました。
新鮮な食材と腕によりをかけて仕上げた印象深い一品一品でした。
友達も近どうさんで美味しい食事が体験出来たことを喜んでいました。
ぼくもKさんも招待した甲斐がありました。
ありがとうございました。
『 雅味 近どう 』
住所 岐阜市東鶉3丁目106-1
TEL ( 058 ) 272 - 5563
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます