■雅味近どう 岐阜市東鶉 241024
お友達を誘って『雅味近どう』さんで、「土瓶蒸し」をいただきました。
[ 季節の八寸 ]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/09/c40e4de7a48aa00e9a4e591d370a44b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5b/e7d6b8d1856114580d68295affda3516.jpg)
今日も「季節の八寸」には、「梶の木の葉」がありました。
[ 土瓶蒸し ]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/22/d33d9b907ba99e404203b9685f556696.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/64/f2e7ad559baec6b09bb3e9dd69103487.jpg)
[ お造り ]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/da/724a83e00816f6bfa4fd50726eda34b2.jpg)
鮮度と旨さ抜群の鮪、海老、烏賊。
[ 蒸し饅頭 ]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9b/f6ca336fcfbf988f22ebcffda15e1a65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a0/f067568fda60a41294d9e0fd1409daf6.jpg)
「百合根」の蒸し饅頭でした。
お饅頭を割ると内は、蟹の身がぎっしり。
[ 焼き魚 ]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/91/995da26b2e10f8a3ccc3aa5a144ea0b9.jpg)
焼き魚は、カマス。
稲穂の揚げたものは、香ばしくて美味。
添えてある松の葉は、素麺を揚げたもの。
あそび心が、おもしろいです。
[ 鮑の磯辺あんかけ ]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/62/9194afc557cf06b806e31a5b176a849b.jpg)
[ 鯛めし ]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3c/6fa5464e1ff0dd861bf8382b02e11c93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ff/a0dfc1c6cbeeba6c6163208a9330b6ed.jpg)
デザート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/65/5d65a55a2d2e8d8e22e85d71277eff21.jpg)
お友達を誘ったのは、初夏に「鮎の塩焼き」を、ご一緒した時、
秋になったら、土瓶をいただこうと約束をしました。
Kさんと二人でいただく食事も楽しいのですが、
友達を交えて賑やかに食事をするのは、さらに楽しいですね。
今日も素敵に美味しい料理を心ゆくまで堪能出来ました。
ご馳走様でした。
『 雅味 近どう 』
住所 岐阜市東鶉3丁目106-1
TEL ( 058 ) 272 - 5563
お友達を誘って『雅味近どう』さんで、「土瓶蒸し」をいただきました。
[ 季節の八寸 ]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/09/c40e4de7a48aa00e9a4e591d370a44b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5b/e7d6b8d1856114580d68295affda3516.jpg)
今日も「季節の八寸」には、「梶の木の葉」がありました。
[ 土瓶蒸し ]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/22/d33d9b907ba99e404203b9685f556696.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/64/f2e7ad559baec6b09bb3e9dd69103487.jpg)
[ お造り ]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/da/724a83e00816f6bfa4fd50726eda34b2.jpg)
鮮度と旨さ抜群の鮪、海老、烏賊。
[ 蒸し饅頭 ]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9b/f6ca336fcfbf988f22ebcffda15e1a65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a0/f067568fda60a41294d9e0fd1409daf6.jpg)
「百合根」の蒸し饅頭でした。
お饅頭を割ると内は、蟹の身がぎっしり。
[ 焼き魚 ]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/91/995da26b2e10f8a3ccc3aa5a144ea0b9.jpg)
焼き魚は、カマス。
稲穂の揚げたものは、香ばしくて美味。
添えてある松の葉は、素麺を揚げたもの。
あそび心が、おもしろいです。
[ 鮑の磯辺あんかけ ]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/62/9194afc557cf06b806e31a5b176a849b.jpg)
[ 鯛めし ]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3c/6fa5464e1ff0dd861bf8382b02e11c93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ff/a0dfc1c6cbeeba6c6163208a9330b6ed.jpg)
デザート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/65/5d65a55a2d2e8d8e22e85d71277eff21.jpg)
お友達を誘ったのは、初夏に「鮎の塩焼き」を、ご一緒した時、
秋になったら、土瓶をいただこうと約束をしました。
Kさんと二人でいただく食事も楽しいのですが、
友達を交えて賑やかに食事をするのは、さらに楽しいですね。
今日も素敵に美味しい料理を心ゆくまで堪能出来ました。
ご馳走様でした。
『 雅味 近どう 』
住所 岐阜市東鶉3丁目106-1
TEL ( 058 ) 272 - 5563
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます