ゆめ未来     

遊びをせんとや生れけむ....
好きなことを、心から楽しもうよ。
しなやかに、のびやかに毎日を過ごそう。

中島屋さんの日本酒の会 第303回!

2015年09月16日 | 食は文化だ
オルソウ  岐阜市玉宮町 2015.9.16

 『酒の中島屋』さん主催の「第303回季節の美味しさと日本酒を楽しむ集い」に参加しました。
会場は、『オルソウ』さんです。

テーマは、JR岐阜駅前の蔵元「日本泉」のお酒です。
開始の挨拶は、蔵元の武山さんの息子さんです。

今回の中島屋さんの「日本酒の会」のお酒は、17本です。
前回は、酩酊して訳が分からなくなりましたので、「今回は心して、一本一本のお酒の印象を記憶に残すこと」と、心して臨みます。



お昼の(日曜日だから、昼からお酒を飲んでも許されるか?)乾杯酒は、「日本泉 純米吟醸 ふなくちとり」で乾杯!

いつものように会のなかばころから怪しくなって申し訳ありません。
それでも印象的だったお酒を報告します。

  笹一/純米/夢山水 60%精米/山梨県大月市
  庭の鶯/特別純米 ひやおろし/60%精米/福岡県久留米市
  白岳仙/純米 ひやおろし/玉栄60%精米/福井県福井市
  玉川/山廃純米 ひやおろし/日本晴66%精米/京都府京丹後
  清泉/純米吟醸 越淡麗/越淡麗50%精米/新潟県長岡市
  黒龍/大吟醸/山田錦50%精米/福井県永平寺


【要考慮】 独断と偏見、酩酊、酩酊、更に、ぼくのひねくれた性格の結果ですからね。

  ■ オルソさんのお料理








今回の日本酒の会は、13時から16時まで3時間の長時間の会でした。
お酒は、意識してセイブしましたが、なんせ出された酒の量が多すぎました。
家に着いたら安心したのか、酔いがグルグルパア。

      『 御瑠草 (おるそう)  』

     住所 岐阜市玉宮町2-15
     TEL ( 058 ) 263 - 6003

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「teizen こうき」 さんに... | トップ | フランボワーズさんのケーキ! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食は文化だ」カテゴリの最新記事