ゆめ未来     

遊びをせんとや生れけむ....
好きなことを、心から楽しもうよ。
しなやかに、のびやかに毎日を過ごそう。

麦工房シベールのラスク をお取り寄せしました

2017年03月23日 | ゆめ未来
麦工房シベール 山形市 2017.3.23

うちの娘が、『麦工房シベール』さんの「つぶつぶ苺ラスクルギフトセット」をお取り寄せしました。



つぶつぶ苺、プレーン、ブルーベリー、ショコラ、メープルなど数種類のラスクの詰め合わせで、いろいろの味を楽しむことができます。
口に含むと、サクッホロホロっとラスクが崩れて美味しいです。



       『 麦工房シベール  』
     住所 山形市蔵王松ヶ丘2-1-3
     TEL ( 0120 ) 39 - 7702

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいみち寿し さんに行ってきました

2017年03月22日 | 食は文化だ
あいみち寿し 岐阜市河渡 2017.3.22

河渡橋を渡ってすぐの『あいみち寿し』さんに、うちのKさんとお昼に行ってきました。
お店を出されて、まだ数年しか経っていない、きれいなこぢんまりとしたお鮨やさんです。
カウンター席が10、お座敷が2テーブル、無口な大将とテキパキとした奥様らしき人で、まかなわれています。

お鮨は、上寿司をいただきました。



お鮨のご飯は、大変美味しかったのですが、すこし小ぶりです。
茶碗蒸しを付けて、\3000-程でした。

日本酒は、「鳴門鯛」のみとか。
はっきりとした物の言い方をされる女将さんで、「お酒より当店のお鮨をじっくり、味わっていただきたい」とのことです。
でも、ぼくは「鳴門鯛」飲んだことないので、飲める機会を楽しみにしています。

ごちそうさまでした。

        『 あいみち寿し 』

      住所 岐阜市河渡3-12
      TEL ( 058 ) 251 - 5083


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳ヶ瀬のそば屋さん 「そばくら富」 さんに行ってきました!

2017年03月21日 | 食は文化だ
そばくら富 岐阜市柳ヶ瀬 2017.3.21

家族で『そばくら富』さんにお蕎麦を食べに行ってきました。

ハリーさんのブログで教えていただいた、柳ヶ瀬にあるおそば屋さんです。
今回が初めての訪問です。

以前は、確か「蟹■■■」のお店ではなかったかと記憶しています。
網元の屋敷を思わせるどっしりとした入口から、迷路のような廊下が続きます。
その先の堂々とした梁のある重厚なお店の内装に圧倒されます。
席は、10名ほどのカウンターのみです。



手前のお皿は、天ぷらの取り皿です。

一人、ひとりに揚げたての天ぷらが配られます。


        【牛蒡・南瓜・茄子


        【椎茸・海老・鱚

そばは、十割蕎麦でしたが、短く切れてはいませんでした。



お昼の時間でしたので、お店は満席でした。
ぼくたちが食事をしている時も、次から次にお客さんがみえました。
ここのお客さんは、食べ終わられると、みなさんサッサとお帰りになるので、回転が速く、長く待たされる方はない様子でした。
ぼくも、のんびりと日本酒をというような雰囲気ではなく、今日はおあずけです。
十割蕎麦ですから、もごもごとした印象はあるものの美味しいお蕎麦でした。
同席の方々は、ぼくたちと同様に、全員がお昼のランチ\1280-の注文でした。
ごちそうさまでした。

         『 そばくら富 』

       住所 岐阜市金町2-7
       TEL ( 058 ) 215 - 0231


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんせかい/山下澄人

2017年03月20日 | もう一冊読んでみた
しんせかい/山下澄人  2017.3.20

若い男女が、北海道の山奥で、1年間集団生活をする話です。
若い男女が集まれば、どんなことが起こるかは、容易に想像がつきます。
その数々をどろどろした内容に堕することもなく、淡く淡くうっすらと立ち消えしていくが如くに語られていくのです。
著者は、1966年生まれ、物語の元となる体験をしたのは19歳の頃ですから、今から約30年前、流れた歳月があく抜きをしたのでしょう。

 これから向かう場所は、俳優や脚本家になりたい人間の集まる場ではあるのだけど、教室でただ座ってものを教わるというのではなく、二年間共同生活をしながら自分たちで自分たちの住む場所を作ったり雪のない時期は農家に出て働いたり、馬の世話をしたりしながら俳優なり脚本家なりの勉強をするという、……

近隣住民が「収容所」と呼ぶ、丸太小屋ですが、若者達はすごく真面目に生活しています。

 何しろ何度もいわれたことだがここえは自発的に来ているのだ、自主的に、命令に、それがいくら理不尽なものであろうと、従いたいと来ているのだ、なのだからここではやるべきとされていることはやるしかないのだ、それも全力で前向きに最善のものを。嫌ならやめて帰るしかない。帰るのも面倒だ。

狭い世界での集団生活、仲間同士の駆け引きもあったり、いざこざもある。

 おもしろおかしくなのだから文句めいた話になる。文句めいた話はしまいには文句になる。はじめから文句だったかもしれない。しかし文句をいったつもりはない。

北海道の自然はゆたかだ、しかも山奥なら、なおさらだ。

 空はものすごい星。ほんとうにものすごい、うるさいぐらいの、星。

集合があれば、必ず解散がある。
卒業して別れ別れになる場面は、すごく悲しい。

 そろそろ一年ですね。
 一年で何もかも変わるよね。元気でね


  『 しんせかい/山下澄人/新潮社 』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扇動者/ジェフリー・ディーヴァー

2017年03月20日 | もう一冊読んでみた
扇動者/ジェフリー・ディーヴァー 2017.3.20

  しかし、一番恐ろしかったのは何だと思う? 集団になると、人は別の生き物に変わる。
  人間ではなくなる


『2017年版 このミステリーがすごい』 海外編第10位 『扇動者』 を読みました。

ぼくの評価は、まあまあのミステリーでした。

嘘つきの三つのタイプが述べられていた。

 「嘘をつく人間のタイプの一つ。"ハイ・マキャヴェリアン"は、そのうちもっとも冷酷で、そうね、"調子がいい"人たち」
 「嘘をついて人をだますのを楽しむタイプ。嘘をつくことに良心のとがめは感じない。不道徳な行為という認識さえない。彼らにとって、嘘はスマートフォンや検索エンジンと同じ。ほしいものを手に入れるためのツールにすぎない。恋愛であれ、仕事や政治的な駆け引きであれ----犯罪であれ」

 "社会的な嘘つき"は人を楽しませるために、"受動的な嘘つき"は他人に良い印象を与えようとして、嘘をつく。

 "俳優"と呼ばれるタイプの目的は他人を支配することだ。


人生は、「気持ちを少し楽にしてあげること」が、自分にとっても相手にとっても大切なことです。

 「私はそう考えることにしている。島。満ち足りてた日々を象徴する島。失ったもののことは考えない。いまは世界が海の底に沈んでしまっているようなものよ。まるごと海の底に沈んでしまってる。でもね、水位は少しずつ下がっていって、いつか島が顔を出すわ。水が完全になくなることは決してないだろうけど、乾いた陸地はまた見つかる。そう考えたら、私は少し気持ちが楽になった。」

のんびり生きよ、ひとりの人間の評価なんて、死ぬまで分からないのだから。

 たった一日だけを見て一人の人間を評価することはできない。生まれて死ぬまでのすべてに目をこらし、そこに傾向を見いだして初めて、その人物の本質が浮かび上がる。歳月による均質化。

悪魔が、そっと扉を叩く!

 人生とはそういうものでないか。できれば避けたい話、耳を貸したくない話……そういう話にかぎって向こうから勝手に押しかけてくる。しかも最悪のタイミングを選んで。

以上、『扇動者』からひろった人生論でした。

 『扇動者/ジェフリー・ディーヴァー/池田真紀子訳/文藝春秋 』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び、ボックス相場からの脱出を期待したい!

2017年03月19日 | 捕らぬ狸の経済


 3月17日
 日経平均 1万9521.59円(-68.55円)
 TOPIX 1565.85(-6.84)
 出来高 20億1361万株
 長期金利(新発10年国債) 0.070%(変わらず)
 1ドル=113.43円(0.21円安)


 3月13日  1万9633円  14億7180万株 1兆7724億円
 3月14日  1万9609円  17億5824万株 1兆7814億円
 3月15日  1万9577円  16億5020万株 1兆6771億円
 3月16日  1万9590円  17億9561万株 2兆1590億円
 3月17日  1万9521円  20億1361万株 2兆4595億円

先週も日経平均株価はボックス相場上限近辺の狭いレンジでもみ合う展開に終始した。
株価は、1万9500円を挟んだもみ合いが続いている。
しかし、下値はだんだん切り上がってきており、これは希望が持てるのだが、如何せん勢いがない。
売買代金が2兆円を超えたのは直近の10営業日中4日しかないという状態だ。
勢いが戻ってこない限り、ボックス相場を上に抜けて、日経平均2万円超えは、当分お預けだろう。

----------------------------------------------------
     朝日新聞 2017.3.18
     日銀保有国債 500兆円目前
     大規模緩和で膨張続く

----------------------------------------------------



日本銀行が17日発表した資金循環統計によると、日銀の保有国債は昨年末時点で前年比27.0%増の421兆円(時価ベース)で、発行残高全体の39.1%を占めた。
大規模緩和前の2012年末と比べると、日銀の保有額は3.6倍で、今年中に500兆円を超す可能性がある。

日銀は現在の緩和策で、年80兆円をめどに国債を買い増している。
財務省は年約40兆円の国債を新たに発行しており、日銀はそれ以上の量を民間銀行などから買っている。
民間銀行が保有する国債の残高は昨年末時点で209兆円で、4年前の360兆円から4割以上減った。
保有割合は19.4%で、初めて2割を割り込んだ。

日銀が今のペースで国債を買い続ければ、保有割合は来年中に5割を超えそうだ。
民間銀行などは運用のために一定の国債保有を続けるとみられ、日銀が今のペースで国債を買い続けるのが難しくなりかねない。
(土居新平)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年春 羽根屋を楽しんだ!

2017年03月18日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
羽根屋 富山市 2017.3.18

久しぶりに、『羽根屋』を楽しんでいます。

純米吟醸煌火(きらび)
煌火」華やかな言葉です。

ラベルにも結構派手な言葉が並びます。

 「情熱の焔、想いを込めた一滴。



       羽根屋 純米吟醸 煌火

    アルコール分/16度
    原材料名/米(国産)・米麹(国産米)
    精米歩合/60%
    富美菊酒造(富山県富山市百塚)



      裏ラベルより............

       夜空を彩る花火の
    艶やかな煌めきのようでいて、
      海のように包み込む。
    心に染みるように優しいお酒です。
  年間を通して醸造しているため常にしぼりたての
    フレッシュな生酒でお届けしています。

    羽根屋蔵元四代目、杜氏 羽根敬喜。
      魂を込めて醸す一滴一滴に
      想いを込め、全てを賭ける。

     本当に旨い日本酒のために
       出来ることの全てを。


お米の甘さの中に、渋みが口に残ります。
この渋み、けっして感じの悪いものではないのですが、お酒が成熟するにつれて消えていくのか、それとも保管しておいた状態が悪かったからこうなったのか、ぼくは、気になりました。


      【キャップは菊の文様で



  2016書庫/ 日本酒に酔う! をつくりました。

  2016年に楽しんだ日本酒です。
  ご覧いただければ幸いです.......... 2016書庫/ 日本酒に酔う!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めていただいた 「ベビーダ」 さんのお弁当!

2017年03月17日 | お弁当/岐阜/
創作ランチボックス専門店 ベビーダ 岐阜 2017.3.17

今日は、『創作ランチボックス専門店 ベビーダ』さんのお弁当です。
初めて、いただきました。








-----------------------------------------
  美味しいお弁当でした。
  ベビーダカフェも人気店のようです。
-----------------------------------------



       ベビーダカフェ HP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山内ホスピタルさんの半日ドッグで出されたお弁当

2017年03月16日 | お弁当/岐阜/
山内ホスピタルさんのお弁当   岐阜市 2017.3.16

今年も「山内ホスピタル」さんで半日の人間ドックを受けました。
人間ドックが終わると、ぼくは、何故かほっとします。
総合的な結果が送られてくるのは、しばらく経ってからなのですが、それでも終われば何となく、気持ちが楽になります。

胃カメラの検査が終わり、一時間ほどしてから、お弁当が出ます。
今年も美味しくいただいてきました。





味も薄味で、栄養バランスに優れた美味しいお弁当でした。

本日のお献立です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一楽さんの「みそかつライス」!

2017年03月15日 | 食は文化だ
一楽   岐阜市神室町 2017.3.15

岐阜高島屋さんに用事があったので、うちのKさんと出かけました。
最近は、柳ヶ瀬のお店情報を「ハリーさんのブログ」から、いろいろといただいていますから、高島屋さんに行くたびに、さて今日は、何処でランチにしょうかと楽しみです。

 ハリーさん、美味しい情報をいろいろとありがとうございます!

今回は、『一楽』さんの「みそかつライス」にしました。



さて、のれんをくぐり、お店のドアを開けて、「おお!」と驚きます。
鰻の寝床にしても、それにしても幅狭し!

席に着いているお客さんの後を通る時、「すいません」と声をかけないと叱られそう。
一列にカウンター席のみ。
このあたりの様子は、ハリーさんのブログをご覧下さい。
その味は、食べログを覗いてみても評判は上々です。

ぼくは、「みそかつライス+豚汁 \950-」
Kさんは、「 みそかつライス+アサリの赤だし \900-」



お茶とかソースとか割り箸、辛子など等間隔にしっかりと並べられており、お店の管理がしっかりとした、清潔感あふれる印象を受けました。

安くて、美味しい味噌カツのお店でした。
うちのKさんは、久しぶりに美味しい味噌カツがいただけたと大喜びでした。

         『 一 楽 』

      住所 岐阜市神室町2-2
      TEL ( 058 ) 265 - 7346

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする