goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆめ未来     

遊びをせんとや生れけむ....
好きなことを、心から楽しもうよ。
しなやかに、のびやかに毎日を過ごそう。

DAIGOも台所 レンジで納豆チャーハン風

2023年09月20日 | お昼のおひとり様ご飯
DAIGOも台所 RANKING3位 2023.9.20

納豆を買ってきても、すぐに食べないで冷蔵庫に入れたままで忘れてしまう。
気がつくと干しぶどうのような哀れな状態になっていることがしばしば。
うちの娘は、納豆の匂いが苦手。娘の留守のお昼に食べるとなるともう一品ないとさびしい。
そうこうするうちに干しぶどう。

レンジで納豆チャーハン風」は、丼だけでお昼ご飯に充分。
納豆の救世主。
2023年9月RANKING3位。美味しかった。


  DAIGO.2023.9.RANKING3

  材料(1人分)
 ----------------------------------------------------------
  納豆 1パック(45g)
  卵 1個
  ごま油 大さじ1
  ご飯 茶碗1杯(150g)
  顆粒鶏ガラスープの素 小さじ1
  しょうゆ 小さじ1
  塩 適量
  こしょう 適量
  刻みねぎ 適量
 ----------------------------------------------------------

  作り方

1.納豆は付属のたれを加えて混ぜる。

2.耐熱容器に卵を割り入れて溶きほぐし、ごま油、を加え、ラップをかけずに600Wの電子レンジで1分20秒加熱する。

3.2をほぐし温かいご飯、鶏ガラスープの素、しょうゆ、塩、こしょうを加えて混ぜ、ラップをかけずに600Wの電子レンジで2分加熱する。

4.3を取り出して混ぜ、器に盛って刻みねぎをのせる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンショートケーキと桃のショートケーキ

2023年09月19日 | しあわせかんじるあまいもの
スウィーツ ママン 岐阜市菅生 2023.9.19

ママンの「プリンショートケーキ」 と 「桃のショートケーキ」です 。



記録をみると、昨年も9月にプリンショートケーキと桃のショートケーキを買いに行っています。
ということは、毎年同じ頃に同じものが食べたくなるから不思議ですね。
もっとも、「桃のショートケーキ」は、桃が旬の時季ということで選んでいるからでしょう。
ママンのケーキは、甘さ控えめでおとなしい味が、ぼくの好みです。

        『 Sweets maman (ママン)  』

         住所 岐阜市菅生8-1-20
         TEL ( 058 ) 216 - 7750


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらば長き眠り/原尞

2023年09月18日 | もう一冊読んでみた
さらば長き眠り 2023.9.18

1989年、私立探偵沢崎シリーズ第二作「私が殺した少女」が発売された6年後、1995年に本書「さらば長き眠り」が出版されました。

渡辺のその後が、明かされます。
このシリーズで以後、渡辺について何か詳しくエピソードが語られたり、面白い話が明かされることはもうないだろうと考えるとなんとなくさびしさを感じます。去るもの日々に疎しでしょうか。

p570程の長編ですが、飽きることなく面白く読めました。



 「火事は----」橋爪はそこで私に気づいた。「沢崎、おまえか!?」
 橋爪は清和会の若手の幹部で、十三年前に私の事務所のパートナーだった渡辺が起こした事件以来、私とは不愉快な腐れ縁か続いていた。最後に会ったのは五年ほど前のはずだった。橋爪は抗争事件の最中にチンピラに撃たれ、弾丸の剔出手術を受けた直後で、紙のように白くて血の気のない顔は呼吸をするのも苦しそうな状態だった。今はそれか嘘だったように、殺しても死にそうにないほど健康そうな浅黒く陽に灼けた顔に戻っていた。その顔の真ん中で、誰も信じたことのない眼だけがあのときと同じように異様に光っていた。


 「そんなことを言われても、あたしが何も知らないことはあんたが一番知っているじゃないか。あたしはただ、あの若い男に頼まれて----」
 「うるせえ!」と、橋爪か情け容赦もなく言った。「おまえたち、そんなにこの事務所か気に入ったんだったら、何日だって泊めてやるぜ」
 橋爪の顔の冷笑が仮面のように揺らいで消えた。彼は意外にも生欠伸を噛み殺していた。橋爪の気分はいつも唐突に変化した。彼らは利益を前にすると際限なく貪欲になる人種ではあるが、その感触か消えたとたんに玩具に飽いた子供のように無関心になった。


 小滝橋通りでタクシーをつかまえてアパートのベッドヘ急ぐあいだ、あの初老の浮浪者への対応の甘さを咎める自分の声に耳を澄ましていた。理由は解っていた。一瞬のことではあったが、彼を昔のパートナーに見間違えたからだった。誰にも弱点というものはあるのだ。

 魚住は椅子に座りなおし、事務所の中を見まわした。「あのときは汚い事務所なんて言っておいて、こんなことを言うと叱られるかもしれませんが……この事務所は、何だか気分が落ち着きますね」
 さっきの既視感の謎か解けた。十九年前のことだが、私か最初にこの事務所を訪れたときに感じた印象も、ちょうど魚住が口にした言葉と同じものだった。こんな殺風景な場所でしか落ち着けない人間がいてもおかしくはないだろう。あのときは、私がこの事務所のドア口に立ち、このデスクについていたのは渡辺だった。構図か裏返しになった既視既視感というわけだ。
 渡辺は手近にある紙は何でもヒコーキにしてしまう癖があり、出来上がったばかりの紙ヒコーキを彼が飛ばした瞬間に、私がドアを開けたのだった。紙ヒコーキは私たちのあいだの空間をゆっくり二度旋回して、私の足もとに着陸した。
 あのときの私はちょうど魚住と同じ年齢で、渡辺は今の私の年齢とほぼ同じだった。
 「何もないからだろう」と、私は言った。「きみの部屋と同じだ。きみの部屋ほど徹底してはいないが」


 「きみの質問がつまらないからだ。つまらない質問にはいくつでも好きなだけ正しい答えが見つけられるんだ。だが本当の質問には簡単には答えられないものだ。たぶん。質問そのものに答えなどより重要な意味があるからだろ……偉そうに言ってるんじゃない。この世の中で、われわれ探偵ほどつまらない質問をすることに明け暮れている人種もいないから、職業柄知っているんだ」

 「今はおそらく警察の留置場でしょんぼりしている男に同情するのは勝手だが、出稼ぎの労務者が浮浪者を仲間と思ってくれるかどうかは疑問だな」
 彼は苦笑した。「あんたはときどき実に嫌な人間になるな。きっとそう見られることか好きなんだ


 「人は誰かのために死んだりはしない。本人はそのつもりかもしれないが、たいていは自分のために死ぬんだ」

    『 さらば長き眠り/原尞/ハヤカワ文庫JA 』


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経平均、年初来高値に接近

2023年09月17日 | 捕らぬ狸の経済



  9月15日
  日経平均 3万3533.09円(364.99円高)
  TOPIX 2428.38(22.81ポイント高)
  長期金利(新発10年国債) 0.705%(変わらず)
  1ドル= 147.75 - 147.77円(0.48円安)


9月11日 3万2467円  12億9346万株 3兆1365億円
9月12日 3万2776円  13億6823万株 3兆3838億円
9月13日 3万2706円  14億7589万株 3兆5483億円
9月14日 3万3168円  16億0817万株 3兆9485億円
9月15日 3万3533円  23億9054万株 5兆6708億円

株探ニュース 2023.9.16
-------------------------------------------------------------------------------------
今週の【早わかり株式市況】大幅反発、CPI想定内で上げ足加速しバブル後高値に迫る

今週の相場ポイント
1.日経平均は2週ぶり反発、3万3000円台回復
2.日銀修正の思惑、半導体株売り・銀行株買い
3.米CPIは想定内の結果に、買い安心感広がる
4.解散・総選挙観測が浮上、全体相場は一段高
5.英アームが米上場、ハイテク株に買い波及


週間 市場概況
今週の東京株式市場で日経平均株価は前週末比926円(2.8%)高の3万3533円と、2週ぶりに上昇した。

今週は、週前半は米CPIの発表を前に売買が手控えられる場面があった。
CPIが想定内の結果となると、相場は上げ足を加速。
日経平均は3万3000円台を回復し、そこから更に上昇して7月のバブル崩壊後高値に迫った。


週明け11日(月)の東京株式市場は売り優勢の展開。
前週末の欧米株高を受けて朝方は買いが先行した。
ただ、日銀の金融政策修正への思惑から10年債利回りが上昇すると、これを嫌気して半導体の主力株などが売られ全体を押し下げた。
メガバンクなど銀行株は高かった。

12日(火)はリバウンド狙いの買いが流入。
日経平均は4日ぶりに反発した。
米金融引き締め長期化への懸念後退から前日の米国株市場が上昇するなか、東京市場もリスク選好の地合いに。
為替相場が円安に振れたことも追い風となった。

13日(水)は主力株中心に強弱観が対立。
この日夜に予定されていた米消費者物価指数(CPI)の発表を前に、売り買いを一方向に傾ける動きは限られた。
日経平均は結局小幅安で取引を終えた。
注目された米CPIは市場の想定内の結果となった。

重要イベントを無難に通過したことで買い安心感が広がり、14日(木)の東京市場は上昇。
また、衆院解散・総選挙の観測がにわかに浮上し、これを背景に後場は一段高となった。
日経平均は3万3000円台を回復した。

15日(金)も買いが先行。
前日の米株市場では、この日新規上場したソフトバンクグループ傘下の英アーム・ホールディングスが好調なスタートを切り、他のハイテク株に買いが波及した。
この流れを受け、東京市場も幅広い銘柄に買いが入り上昇した。
日経平均はバブル後高値に迫る水準に値を上げた。


来週のポイント
来週は日米で金融政策に関する会合が開催されるため、結果を注視する必要がありそうだ。
特に銀行など金融株は日銀の政策次第という面もある。
ただ、全体として日本株は上昇基調にあり、一時的な調整を入れたとしても日経平均のバブル後高値(3万3753円)更新期待は大きい。


重要イベントとしては、国内では20日朝に発表される8月貿易統計、21日から開催される日銀政策決定会合、22日朝に発表される8月全国消費者物価指数が注目される。
海外では、19日から開催されるFOMC、同日発表の米国8月住宅着工件数、20日に発表される中国人民銀の9月最優遇貸出金利、21日に発表される米国4-6月期経常収支と米国8月コンファレンス・ボード景気先行指数に注視が必要だろう。


日々の動き(9月11日~9月15日)
9月11日(月) 3日続落、金利上昇で主力株中心に売り優勢
       日経平均 32467.76( -139.08) 売買高12億9346万株 売買代金3兆1365億円


9月12日(火) 4日ぶり反発、欧米株高を受けリスク選好の買い優勢
       日経平均 32776.37( +308.61) 売買高13億6823万株 売買代金3兆3837億円


9月13日(水) 反落、米CPI発表を前に方向感に欠ける展開
       日経平均 32706.52( -69.85) 売買高14億7589万株 売買代金3兆5482億円


9月14日(木) 大幅続伸、米CPI通過でリスク選好の買い優勢
       日経平均 33168.10( +461.58) 売買高16億0817万株 売買代金3兆9484億円


9月15日(金) 大幅続伸、半導体株が買われバブル後高値に迫る
       日経平均 33533.09( +364.99) 売買高23億9054万株 売買代金5兆6708億円


セクター・トレンド
(1)全33業種中、全業種が上昇
(2)原油市況の高騰を受けてENEOSなど石油が上昇率断トツ。
  資源株はINPEXなど鉱業、日軽金HDなど非鉄も高い
(3)輸出株はトヨタ など自動車が大幅高。
  ニコンなど精密機器、ソニーGなど電機も買われた
(4)積水ハウスなど建設、JR東日本など陸運、NTTなど情報通信といった内需株も堅調
(5)金融株も全面高。三菱UFJなど銀行、野村など証券、第一生命HDなど保険の上昇率が大きい
(6)郵船など海運、日本製鉄など鉄鋼といった景気敏感株も値を上げた


【投資テーマ】週間ベスト5 (株探PC版におけるアクセス数)
1(5) 地方銀行
2(2) 半導体
3(1) 人工知能
4(11) 円高メリット
5(3) インド
※カッコは前週の順位

  株探ニュース(minkabu PRESS)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミルフィーユカツ 大原千鶴

2023年09月15日 | お昼のおひとり様ご飯
しょうが焼き用豚肉で! 2023.9.15


              ミルフィーユカツ

油で揚げないトンカツ」です。
油の後処理がないので、後片付けがなく楽ちん。
チーズがトロリ。美味しい。
普通に揚げたトンカツも美味しいですが、この「ミルフィーユカツ」もなかなかの味。



    きょうの料理 2023年5月号
    ミルフィーユカツ : 大原千鶴


    サクサクの衣を割れば、チーズがトロリ。
    塩とレモンだけでさっぱりいただくもよし、
    ソースでガッツリご飯に合わせるもよし!


  材料(1人分)
 ------------------------------------------------------------------
  豚ロース肉(しょうが焼き用) 1/2パック(3枚130g)
  青じそ 4枚
  スライスチーズ(溶けるタイプ/半分に切る) 1枚分

  =A=
  小麦粉・水 各大さじ1

  パン粉(乾/細目) 適量
  キャベツ(せん切り) 適量
  レモン 1/2コ
  粗塩 少々
  ウスターソース 適宜
  塩・黒こしょう(粗びき)・米油
 ------------------------------------------------------------------

  作り方

1.バットに豚肉を広げ、塩・黒こしょう各少々を片面にふる。
  豚肉2枚に青じそとチーズを等分にのせる。
  チーズをはさむようにして豚肉3枚を重ねる。

2.よく溶いたを全体に塗り、パン粉をまぶす。

3.フライパンにを入れて米油大さじ3~4をまんべんなくかけ、中火で約3分間揚げ焼きにする。
  上下を返し、さらに2分間揚げ焼きにして油をきる。

4.キャベツとともに器に盛り、レモンと粗塩を添える。
  好みでウスターソースをつけて食べる。

  POINT
  豚肉1枚に青じそ2枚とチーズ1切れをのせ、もう1枚も同様に、重ねて揚げれば、
  塊肉のようなボリュームが出る。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライパン タンドリーチキン 堀江ひろ子

2023年09月14日 | お昼のおひとり様ご飯
フタがあれば フタンなし!のフライパン蒸し術 2023.9.14

きょうの料理』8月号の 堀江ひろ子 さん「フライパン蒸しはビギナーでも失敗知らず!」からの一品。
カレー屋さんの味♪ 「フライパン タンドリーチキン」です。



  もみ込み&蒸し焼きでしっとり柔らか。
  タンドリーチキン風のごちそうが、フライパン1つでつくれます。


年の初め入院していたときは、病院食のお陰かポッコリお腹がへっこんだ。
喜んでよく食べていたら、また、元の木阿弥。
そこで、高タンパクで低カロリーの鶏肉を食べるようにしようと思い今日の料理です。

    きょうの料理 2023年8月号
    フライパン タンドリーチキン : 堀江ひろ子


  材料(2人分)
 ----------------------------------------------------------
  鶏もも肉 1枚(300g)

  =A=
  プレーンヨーグルト(無糖) 大さじ3
  カレー粉 大さじ1
  塩 小さじ1/2

  たまねぎ 1/2コ(100g)
  オクラ 1袋(100g)
  にんにく 1かけ

  サラダ油・塩・こしょう
 ----------------------------------------------------------

  作り方

1.たまねぎはくし形に切る。
  オクラは斜め半分に切る。
  にんにくは薄切りにする。
  鶏肉は紙タオルで水けを拭き、縦半分に切る。
  ポリ袋に鶏肉とを入れてもみ込み、冷蔵庫に20分間ほどおく。
  冷蔵庫から出して10分間ほどおき、鶏肉を常温に戻す。

2.フライパンにサラダ油大さじ1を入れて中火にかけ、にんにくを入れて香りを出す。
  の鶏肉を皮側を下にして加え、3~4分間焼く。
  こんがりと焼き色がついたら上下を返し、たまねぎ、オクラをあいているところに加える。
  ふたをして弱めの中火にし、鶏肉に菜箸がスッと通るまで5~6分間蒸し焼きにする。

3.鶏肉は器に盛る。
  野菜に塩・こしょう各少々をふってひと混ぜし、鶏肉に添える。


  POINT
  ヨーグルトをもみ込むと、鶏肉が中までしっとり柔らかに。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たか田八祥で、誕生日を祝う

2023年09月12日 | 食は文化だ
たか田八祥  岐阜市杉山町 2023.9.12

たか田八祥 』で、ぼくの誕生日のお祝いをしました。
料理は、一品一品説明をしていただきましたが、料理を楽しむことに専念するため、写真のみでメモは取りませんでした。
しかし、この歳になると記憶に残すことが難しいです。
でも、料理が美味しかったことは、しっかりと覚えています。

料理に使われている器は、いずれも見事なものばかりで感動しました。

  [ 前菜 ]



  [ お造り ]


泡醤油を勧められました。



  [ 椀物 ]



鱧、菊の花、その下には金糸瓜が。



針のような大葉の下には、煮蛤。

  [ お魚料理 ]


吉田川の鮎と誕生日のお祝いなので、お赤飯。



  [ 小鉢 料理各種 ]



八祥名物「ハリハリ」は、今日は小鉢で出されました。

  [ 煮魚 鱧 ]



  [ 生海苔茶漬け ]


  [ デザート ]


「誕生日のお祝い」に、デザートにはローソクが添えられ灯をともし、Happy birthday to you をスタフの方に歌っていただきました。
家族やお店の皆様に祝っていただき幸せでした。
ありがとうございました。



                  『 たか田八祥  』

                住所 岐阜市杉山町17-2
                TEL ( 058 ) 262 - 1750

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私が殺した少女/原尞

2023年09月11日 | もう一冊読んでみた
私が殺した少女 2023.9.11

1988年 長編「そして夜は甦る」が刊行されました。
その翌年の1989年に、私立探偵沢崎シリーズ第二作「私が殺した少女」が発売され、原尞は本作品で直木賞を受賞しました。

私が殺した少女」を読んでみました。
発売された直後に読んだので、内容をほとんど忘れていましたが、今、読んでみてもすごく面白い。
1989年は、昭和から平成に変わる年です。物語からは昭和の時代が随所に感じられます。
公衆電話をかけるために、硬貨をジャラジャラさせたり、電話の順番待ちでイライラしたりさせられたり。テレホンカードの普及開始や電話サービスの利用。携帯電話など影も形もありません。登場人物は所構わず煙草をふかすわで、懐かしさがいっぱいの景色です。



以後の沢崎シリーズで、再び、沢崎の元パトナー渡辺について詳しく述べられることはないと思われるので、書き留めておきます。


 腕時計の針は八時二十八分をさそうとしていた。信号が変わる直前に、上背のある痩身の男が濠端のほうから風に吹かれたように歩いてくるのが眼に入った。隣りの車線の車が激しくクラクションを鳴らした。男はその車を振り返りながら、私のブルーバードのフロントガラスの向こうを歩いて行った。知っている男だった。信号は青に変わっていた。私は車を出すことも忘れて、痩身の男の横顔を食い入るように見ていた。渡辺だった。
 渡辺賢吾は私の昔のパートナーだった.八年前に、新宿署が暴力団〈清和会〉との覚醒剤取り引きの囮として彼を使ったとき、三キロの覚醒剤と一億円の現金を奪って逃走した男でもあった。元警官で、かつては錦織警部らに操作のいろはをたたき込んだ新宿署の名うての部長刑事だったが、一人息子が学生運動のリーダーとして逮捕されたその日に警察を辞職した。妻を癌で亡くし、その通夜の席で十数年ぶりに息子と和解したが、いったん自宅に戻ろうとした息子夫婦と孫は交通事故にあって即死した。妻の葬式は彼のすべての血縁者を含む四人の葬式に一転した。一滴も酒を飲まなかった男が、それから三年後には見事なアルコール中毒者になっていた。探偵としての仕事上のミスは一つもなかったが、それもいずれ時間の問題だったろう。彼はそうなるまえに、誰に迷惑を及ぼすことなく一生
飲み続けられるだけの資金を、自分の手で調達して、私たちの前から消え去った。失われたものは、暴力団の一億円と、警察の証拠品保管所の覚醒剤と、新宿署の面子だけである。錦織は敬愛する先輩に裏切られ、私は警察と清和会の双方から共犯の容疑をかけられて、十日以上の拷問に等しい追及を受けた。だが、そんなことは何でもなかった。もし、彼が私たちと同じ世界に踏みとどまっていたら、生きるに必要なものを見失った年寄りのアル中が私たちに与えたであろう心理的な負担はもっとはるかに大きくて陰鬱なものになっていたはずだった。強奪事件は彼があえて選択した最善の身の処し方だった。
 渡辺は季節はずれの黒っぽい冬物のスーツに、それほど垢じみていない白いワイシャツ姿で、古びた黒い靴をはいた足をかすかに引きずるようにして歩いていた。眼の下から首筋にかけてかすかに赤みを帯びた顔色は、彼が八年前と同様自分の命を縮める習慣を律義に守り続けていることがうかがわれた。「若い頃は池部良にそっくりだと言われたものだ」というのが、機嫌よく飲んでいるときの彼の口癖だったが、それも八年の歳月ですっかり影をひそめて、わずかにその雰囲気を残しているだけだった。かすかに背をかがめたように歩く痩身の内部には、八年前と変わらぬしたたかな精神が宿っている----と思いたかったが、それは私の希望的観測にすぎなかった。
 私は眼の前を通り過ぎる男にどんな種類の悪感情も抱いていないことに、いま初めて気がついた。披が折りにふれてよこすメモのような“紙ヒコーキ”の手紙に私が腹を立てるのは、それが彼自身の口から直接に騙られない言葉だからだった。


 西新宿の事務所に戻って、郵便受けをのぞくと今朝の新聞と一緒に、ハネの折り方に特徴のある。“紙ヒコーキ”が入っていた。私は狭い階段を昇り、暗い廊下を通って、二階の事務所の鍵を開けた。窓のブラインドを上げ、窓を開けて空気を入れ換えた。デスクに坐って、紙ヒコーキの折り口をひろげると、スペインのフラメンコーダンサーが『ドン・キホーテ』を踊るというチラシだった。その余白にいつものボールペン書きの字が並んでいた。昨夜の八年ぶりの瞬時の再会に触れたいつもの倍ぐらいの長さの渡辺の便りだった。読む必要もないくらい一字一句予期した通りの文面だった。私はタバコに火をつけ、同じ紙マッチの火でチラシにも火をつけようとした。いままで渡辺からのすべての便りをそうして灰にしてきた。私は急に思いとどまってマッチの火を消した。それから、チラシを元のヒコーキの形に戻す作業に取りかかった。折り目が残っていてもなかなかむずかしくて、三十分後にようやく紙ヒコーキになった。
窓に近づくと、ハネの反り方を調べ、風向きを確かめ、風の強さを計り、着陸地域を点検した。こういうことでは、私たちはいきなり三十年前の専門家に戻るのだ。私はヒコーキを初夏の午後の風にそっと乗せた……


新宿署刑事錦織の覚書き。

 私は果てしない葛藤に苦しんでいる真壁から、窓外を流れる暗い住宅地に眼を転じた。およそ三十分前に目白署のトイレで交わした錦織警部との短い会話が、私の脳裏をかすめた。錦織は、結局ほかの刑事のいる前では私には一言も口をきかなかった。大迫警部補が真壁に話して聞かせた八年前の事件のあとも、私たちは何度か顔を合わせていた。そして、会えば必ずお互いを不愉快にさせるのが義務であるかのように振舞ってきた。逃亡した渡辺は、錦織にとってはひとかたならぬ恩誼を感じていた、かつての上司だった。その渡辺が強奪事件を起こしたのも、その遠囚となったアルコールへの耽溺も、すべてそばについていた私の責任だと言うのが錦織の論理を超えた結論だった。私自身にもそれよりましな結論があるわけではなかった。
 目白署を出る直前に、私はトイレを借りて用を足した。出口に向かうとき、錦織が入ってきて擦れ違った。
 「午後二時に真壁邸のそばに停まっていた〈ヤマト〉の宅急便のバンを調べてくれ」と、私は言った。「フロントのバンパーがへの字に曲がっている」
 「図に乗るなよ、探偵」と、錦織は応えた。


沢崎の覚書き。

 「今夜みたいにひどい失態を演じたときに、よくそんな大口が叩けるな」加治木が棘のある声で言った。「ふだんのきみは一体どれくらい横着な人間なんだ?」
 私は皮肉を無視して訊いた。「結果はどうだった?」
 「何の結果だ?」
 「宅配便のバンの調査結果だ」


 「ひどいよ」と、少年は眉をしかめて言った。「そんなことなら、お金を届ける役目を引き受ける資格なんかなかったんだ」
 「努力はしたんだ。しかし、努力は報われないことが多い。誰かにそう教わらなかったか」
 「そんなことは誰に訊かなくったって、知ってるよ。まじめに人一倍勉強したって、試験に落ちることもあるんだから」彼はいやにわけ知りな顔つきで言った。この年頃の子供は何事も試験勉強に置き換えて理解するらしかった。彼は自分の足許に視線を落とした。「……でも、誰にも文句は言えないし、一年間辛抱するしかないんだ。結局は自分が悪いんだから」
 面白くもおかしくもない意見だった。十四、五才の子供の口からこんな言葉を聞かされると、教育が地に墜ちているというのが単なる流行語でもないことを実感できる。


 あたかも三百以上の想念が停止して、遠ざかろうとする一つの小さな命に集中しているようだった。私はそこから、すべての事実を明らかにする声が聞こえては来ないかと耳を傾けた。
だが、死は黙したままで何も語ることがなかった。


作家についての覚書き

 作家は自由自在に登場人物を動かすのだと思われるかも知れませんが、実際は勝手に動こうとするその人物に従うしか方法はないんです」

    『 私が殺した少女/原尞/ハヤカワ文庫JA 』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経平均、上値の重い展開か

2023年09月10日 | 捕らぬ狸の経済



  9月8日
  日経平均 3万2606.84円(384.24円安)
  TOPIX 2359.02(24.36ポイント安)
  長期金利(新発10年国債) 0.645%(-0.010)
  1ドル= 147.38 - 147.41円(0.05円高)


9月4日 3万2939円  13億3631万株 3兆2415億円
9月5日 3万3036円  13億4779万株 3兆4891億円
9月6日 3万3241円  14億0466万株 3兆5433億円
9月7日 3万2991円  14億5499万株 3兆6493億円
9月8日 3万2606円  16億3807万株 4兆0573億円

株探ニュース 2023.9.9
-------------------------------------------------------------------------------------
今週の【早わかり株式市況】3週ぶり反落、週後半からハイテク株中心に利食い売り

今週の相場ポイント
1.日経平均は3週ぶり反落、8日続伸後に下げ
2.前週末の雇用統計受け米インフレ懸念和らぐ
3.原油高で一転インフレ再燃、株式市場は軟調に
4.FRB引き締め長期化観測、金利差意識で円安進行
5.「中国政府iPhone禁止」報道、ハイテク株に売り


週間 市場概況
今週の東京株式市場で日経平均株価は前週末比103円(0.3%)安の3万2606円と、3週ぶりに下落した。

今週は前週までの上昇基調を引き継ぐ形で好調なスタートを切った。
週半ばまで買い優勢の展開が続いたが、その後は一転売りが加速。
日経平均は一時3万3000円台を回復したものの、これを維持できずに週内の取引を終えた。


週明け4日(月)の東京株式市場は買い優勢でスタート。
前週からの好地合いを引き継ぎ、日経平均は上値追いを続けた。
前週末に発表された8月米雇用統計は賃金インフレへの懸念を和らげる内容だった。
米国株市場では米連邦準備制度理事会(FRB)による追加利上げ懸念が一段と後退し上昇。
これを受け、東京市場でも投資家心理がリスクオンに傾いた。

5日(火)も日経平均は値を上げた。
米株市場が前日休場で手掛かり材料難のなかも根強く買いが流入。
日経平均は約1ヵ月ぶりに3万3000円台を回復した。

6日(水)も幅広い銘柄が買われ、日経平均はこれで8日続伸となった。
足もとで原油価格が上昇するなかインフレ懸念が再燃し、前日の欧米株市場は軟調に。
ただ、FRBの金融引き締め長期化観測を背景に日米金利差の拡大が意識され円安が進行、これが輸出セクターを中心に株価を下支えした。

一転、7日(木)はハイテク株中心に利食い圧力が顕在化。
米国でインフレ警戒感から株安基調が続くなか、東京市場も下落を余儀なくされた。
日経平均は反落し、3万3000円台を割り込んだ。

8日(金)も下落。
中国政府が政府機関や国有企業に対してアップルのiPhone製品の使用禁止を強化すると報じられ、前日の米株市場ではハイテク株が売られた。
この流れを受け、東京市場も半導体関連株を中心に売りが広がった。
下値には買いが入ったが、戻りは鈍かった。


来週のポイント
来週は中国によるiPhone使用禁止の影響が続き、ハイテク株は上値の重い展開となるだろう。
日経平均が下落した一方、TOPIXは僅かながらも3週続伸するなどバリュー株優位の相場が続いているが、この構図は来週以降さらに明確化しそうだ。


重要イベントとしては、国内では9月13日朝に発表される7-9月期法人企業景気予測調査、14日朝に発表される7月機械受注が注目される。
海外では、12日に開催される米アップルのイベント「Wonderlust」、13日発表の米国8月消費者物価指数、14日に発表されるECB(欧州中央銀行)政策金利と米国8月小売売上高、15日に発表される中国8月の小売売上高と鉱工業生産、中国1-8月固定資産投資、米国8月鉱工業生産に注視が必要だ。


日々の動き(9月4日~9月8日)

9月4日(月) 6日続伸、円安やアジア株堅調で高値引け
       日経平均 32939.18( +228.56) 売買高13億3631万株 売買代金3兆2415億円


9月5日(火) 7日続伸、先物主導で3万3000円台を回復
       日経平均 33036.76( +97.58) 売買高13億4779万株 売買代金3兆4891億円


9月6日(水) 8日続伸、欧米株安も円安進行で買い継続
       日経平均 33241.02( +204.26) 売買高14億0466万株 売買代金3兆5433億円


9月7日(木) 9日ぶり反落、欧米株安に追随し利益確定売りが優勢
       日経平均 32991.08( -249.94) 売買高14億5499万株 売買代金3兆6493億円


9月8日(金) 大幅続落、米中対立でハイテク株中心に売り優勢
       日経平均 32606.84( -384.24) 売買高16億3807万株 売買代金4兆0572億円


セクター・トレンド
(1)全33業種中、21業種が値上がり
(2)値上がり率トップは出光興産など石油。資源株はINPEXなど鉱業も高い
(3)内需株はまちまち。住友不など不動産が買われ大成建など建設もしっかりの一方、
  上組など倉庫・運輸、サイバーなどサービスが安い
(4)輸出株もまちまち。ホンダなど自動車が高いが、
  ハイテク株は売られトプコンなど精密機器が値下がり率首位
(5)第一生命HDなど保険、野村など証券、三菱HCキャなどその他金融といった金融株は堅調


【投資テーマ】週間ベスト5 (株探PC版におけるアクセス数)
1(1) 人工知能
2(2) 半導体
3(5) インド
4(40) 自動車部材・部品 生産回復で業績拡大局面に
5(12) 地方銀行
※カッコは前週の順位

  株探ニュース(minkabu PRESS)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三千櫻 純米吟醸彗星55

2023年09月09日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
三千櫻酒造  北海道東川町 2023.9.9

純米吟醸きたしずく55」に続いて、今日は『 三千櫻 』の3本目、「純米吟醸彗星55」です。
愛山60」も「きたしずく55」も素敵に旨いお酒でした。
三千櫻は、いいお酒を醸しますね!

     三千桜 純米吟醸彗星55
     直汲生原酒


     michizakura



はきりとした味が特徴だと思います。旨いお酒です。
素敵なお酒。なくなると酒屋さんに走りたくなります。
ワイングラスで呑むと、旨さが走ります。

北海道産3種の酒造好適米
1998年(平成10年)「初雫(はつしずく)」の作付け以来、現在、北海道では3種類の酒米「吟風」「彗星」「きたしずく」が道内各地で栽培されています。

北海道産酒造好適米「彗星(すいせい)」の特徴:
初雫と吟風をかけあわせた酒米です。
吟風に比べ、香りおだやかなキレのあるお酒に仕上がります。


北海道で造られた日本酒おすすめランキングTOP15recommended-sake

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする