エンジンオイルエレメント、、、
2サイクルのバイクには縁が無い部品ですが、4サイクルエンジンの中、大型バイクにはほとんどの機種に付いています。
稀に小型のバイクに付いている機種もありますが、、、
オイル交換を数回したら、、、オイルエレメントも交換をするのが通常ですね。。。
先日、クラッチ修理でこんな場面を見てしまいました。。。
この機種はオイルエレメントが付いてはいますが、、、
外して見ると、、、
金属粉がたくさん、、、
回転してみると、、、
全周にびっしりと。。。
通常は、、、
この様なろ紙で出ていますね、オイルエレメントは。
ろ紙のヒダの奥のほうに異物がキャッチされているので、どれだけ異物を取っているのか?わかりません。
ろ紙のタイプですと、、、もっともっと細かい汚れも取ってくれますので、高性能ですが、、、どれだけ高性能なのかを見ることが出来ませんね。
分解して異物の確認までしないですもんね。。。
ましてや、、、
カートリッジ式だと中身がどうなっているのかも見たことがありません。。。
そのままポイッと捨ててしまいますので。
でも今回このオイルエレメントをみてビックリでした。
このオイルエレメント、、、細かい金網で出来ていて、ろ紙のタイプより性能は低いのですが、付いているだけでも役目をしていますね。
ギアの粉などの金属粉だと思いますが、、、オイルエレメント、、、いい仕事しています。
小排気量のバイクだと、オイルエレメントが付いていないのがほとんどですが。。。
付いていない、、、という事は、エンジン内の汚れ、金属粉、異物がエンジンの内部でオイルと一緒にぐるぐる廻っているって事です。
ですので、さらに、、オイル交換が、、、重要 ! という事だと思います。
バイクの普段のお手入れ、、、エンジンでは オイル交換、オイルエレメント交換 くらいしか出来ません。
言いかえれば、オイル交換次第で寿命に違いが出る。
って事ですかね。
オイルエレメント、大事です。
バイクのエンジン、、、何キロ乗れるのでしょう???
自分の通勤バイクでは23万キロ、林道ツーリング用のバイクは11万キロでまだ現役。。。
バイク便の方のバイクでも20万前後は乗るでしょう。。。
これはオイル交換次第で違いが出ると思います。