くらのうえ市丸歯科ブログ

お口の健康を守りたい

くらのうえ市丸歯科・歯科治療における院内感染対策宣言を発表いたします。

2014年07月01日 | お知らせ

 

くらのうえ市丸歯科・歯科治療における院内感染対策宣言

 2014518日の読売新聞にて、約7割の歯科医院において、切削器具の滅菌がされずに使い回しされているというショッキングな報道が掲載されました。このような歯科医院における院内感染対策の不徹底は、残念ながら事実であり、B型肝炎等の感染が、日常の歯科治療で起こっている恐れがあります。当院では、御来院いただいている患者様をお守りするために、2000年の開院当初から科学的根拠に基づいた院内感染対策を徹底してきました。 

また、当院にとどまらず、歯科医療全体のために、医療関係者に対して、日本の院内感染対策について問題提起をしてきました。しかしながら、対策が進んでいないのが現状です。 主な原因として、歯科治療の低診療報酬、厚生労働省を中心とした行政の監督不行き届き、院内感染に対する法律の不整備、歯科医療従事者の認識やモラルの低さが考えられます。

そこで、くらのうえ市丸歯科では、当院のみならず日本の歯科医院すべての患者様が、安心して安全な歯科治療を受けることができるように、以下のことをここに宣言いたします。

〈宣言〉

1.  くらのうえ市丸歯科では、2000年の開院当初から徹底している「科学的根拠に基づく院内感染対策」を今後も継続・充実していく。

2.  くらのうえ市丸歯科では、院内感染対策の1つとして、切削器具を含むすべての器材・機器の滅菌・消毒を継続して行う。

  くらのうえ市丸歯科では、定期的な院内研修会を行い、すべてのスタッフが、科学的根拠に基づいた院内感染対策に対する知識をもって歯科治療に従事する。

 日本の歯科医院における院内感染対策が円滑に進むよう、歯科医療人の認識、知識の向上に最大限努める。

 日本の歯科における院内感染対策の現状や院内感染を疑う事例を徹底して調査、公表するように、歯科関係団体ならびに行政に強く提言する。

 日本の院内感染対策に対する法律の整備を行うよう歯科関係団体ならびに行政に強く提言する。

 日本のすべての歯科医院において永続的に院内感染対策が行えるように、感染対策に必要なコストを診療報酬に反映させるように厚生労働省に強く提言する。

     

                             2014年7月1日

          (医)くらのうえ市丸歯科 新鳥栖インプラント・歯周病センター

                       院長 市丸英二・スタッフ一同

 

当院HP・院内感染対策のページもご覧ください。


当院が日本歯周病学会から歯周病治療の研修施設として認定されました!

2014年06月04日 | お知らせ

先日、当院は日本歯周病学会認定の研修施設となりました。

                            

研修施設とは、歯周病学に関連する課題について教育、研修を行い、教育研修の実施に必要な設備を有している歯科医院や大学病院です。

↑ 毎週、院内セミナーを行っています。


当院で歯周治療の専門医や認定衛生士を育成していくことになります。

例えば、歯科医師は3年間の当院での研修で日本歯周病学会の認定医に、更に2年間の研修で歯周病専門医を受験する単位を得ます。

歯周病を勉強したい、歯科医師・歯科衛生士の方はご相談ください。

 

また、正しい知識と治療技術を持つ歯科医師や歯科衛生士を育成することで、

鳥栖市・佐賀県のみならず、全国の方によりよい歯科医療を提供できるようこれからも尽力していきます。


(医)くらのうえ市丸歯科 新鳥栖インプラント・歯周病センター(佐賀県鳥栖市)

              院長 市丸英二   TEL:0942-81-5410


当院は徹底した滅菌・消毒 院内感染対策を行っております。

2014年05月19日 | お知らせ

5/18(日)読売新聞の1面に、このようなショッキングな記事が掲載されました。

 

当院は、2000年開院当初からすべての診療機器を滅菌・消毒し、院内感染対策を徹底して行ってきております。そのため、記事に掲載されているような感染の心配は全くありません。(※当院のホームページもご覧くださいhttp://www.10shika.jp/safety.htm。)

歯を削る医療機器を滅菌せずに、使い回しの使用をすると、別の患者様のバイ菌やウイルスが感染する可能性が高くなります。


この事を、院長の市丸は歯科医療関係者に、早い時期から問題提起しておりました。しかし、残念ながら、歯科界全体では対策が進んでいません。

その背景には、歯科治療に対する保険診療費が低く設定されているために、滅菌する費用を負担できないことが挙げられます。


当院では、安全・安心な歯科医療を最優先しております。そのため、患者様には経済的御負担をお願いしている場合もありますが、よろしく御理解ください。 

何かご不明な点がございましたら、スタッフにお知らせください。

 

 (医)くらのうえ市丸歯科・新鳥栖インプラント歯周病センター  TEL:0942-81-5410

                                          院長  市丸英二


歯科用コンビームCT・デジタルセファロ・デジタルパントモ複合機を導入しました!

2014年01月18日 | お知らせ

先日、ついに当院へ歯科用コンビームCT・デジタルセファロ・デジタルパントモ複合機がやってきました。

     

この複合機のおかげで、下記のことが実現できます。

 

●2D(平面)⇒3D(立体)での診断ができるようになる●

撮影したCTは分析ソフトを用いて詳細に分析します。その為、更に正確な診断の上で、治療を進められるようになります。CTを用いる治療は、インプラント治療、矯正、難抜歯、難しい根管治療などです。

  

●当院でのCT撮影が可能に●

今までCT撮影の際は他院様へ足を運んでいただいておりましたが、これからは当院ですぐに撮影できる為、多くの患者様にCTの利点を還元できます

 

●画像のデジタル化●

撮影画像をコンピュータで管理する為、情報整理が効率的になります。また、過去のレントゲン画像との比較も素早く行えます。

 

●被ばく量の減少●

デジタルパントモ・デジタルセファロに関しては、被ばく量が24分の1にまで減少しました。より安全で安心な歯科診療を実現しています。

 

●診療の効率UPにつながる●

アナログのレントゲンでは、撮影後に現像が必要でした。デジタル化したことで現像待ちの時間が無くなり、診療へ一層注力できるようになりました。

 

これらの利点を活かして、より精度の高い、安全な歯科診療を行っていきます。

 

(医)くらのうえ市丸歯科 新鳥栖インプラント歯周病センター(佐賀県 鳥栖市)

                                              TEL:0952-81-5410    院長 市丸 英二


年末年始休診のお知らせ

2013年12月17日 | お知らせ

年末年始休診のお知らせ

 

大変ご迷惑をおかけいたしますが、下記の期間を休診とさせて頂きます。

  

記 

  

12月31日(火) ~ 1月4日(土) 休診

 

1月6日(月)より通常通り診療致します。

                                                              

以上 

 

 

尚、急患等、緊急連絡は当院にご連絡下さい。留守電には、必ずご連絡先をお入れください。以上、宜しくお願い致します。 

 

(医)くらのうえ市丸歯科 新鳥栖インプラント歯周病センター(佐賀県 鳥栖市)

TEL : 0942-81-5410       院長 市丸 英二


よーく見える!院長ありがとうございます!

2013年12月12日 | お知らせ

 みなさま こんにちは。歯科衛生士の内田です。

 

 私たちの治療中には必要なものがあります 

        

 それは、拡大鏡といって実物のものより2.5倍に見える眼鏡です今までは、見えにくかった部分が細かい所まで見えて、より確実に治療が出来ます。

 例えば、肉眼では見えない歯石も、拡大鏡を使うことで触知だけではなく、目で見て確認することが出来ます。

 今では、私たち衛生士には必要不可欠なものです

 院長に拡大鏡を導入して頂き、とても感謝してます。

       

       

 

 院長の拡大鏡は、ちなみに4倍です!笑

 

  

 

 (医)くらのうえ市丸歯科 新鳥栖インプラント歯周病センター(佐賀県 鳥栖市)

TEL : 0942-81-5410      歯科衛生士  内田千晴


外れない、落ちない、しっかり噛める入れ歯『ロケーターシステム』をはじめました。

2013年12月04日 | お知らせ

ロケーターシステムによる、義歯作成をはじめました。少ない本数のインプラントで、入れ歯をしっかりと固定します。

通常の入れ歯や、従来のバーを用いたインプラントの入れ歯に比べ、下記のようなメリットがあります。   

 

    ロケーター           通常の入れ歯          バーを用いたインプラントの入れ歯

        

 

しっかりと固定される:支えとしてインプラントを埋入するため、食事中に入れ歯が外れにくく、落ちにくくなっています。

取り外しも可能:しっかりと固定されていますが、着脱が容易に出来ます。その為、お手入れも簡単です。

長期間使用できる:お手入れがし易いので、今までの入れ歯よりも長くお使いいただけます。

比較的安価に作成できる:簡単なシステムであるため、インプラントの本数を減らすことができるからです。

 今の入れ歯にお困りの方、ご興味のある方は、当院までお気軽にご相談ください。

 

(医)くらのうえ市丸歯科 新鳥栖インプラント歯周病センター(佐賀県 鳥栖市)

                                               TEL:0952-81-5410    院長 市丸 英二


日本臨床歯周病学会九州支部合同研修会に参加、口演しました

2013年11月27日 | お知らせ

去る、11月10日(日) 北九州の九州歯科大学にて行われた、日本歯周病学会九州五大学 日本臨床歯周病学会九州支部合同研修会に参加、口演しましたのでそのご報告です。

院長の市丸、副院長の山口、衛生士の小川は親睦会参加も含め、土曜日より北九州入りしました。

親睦会での様子です。最初は三人で話してましたが、その後お二人は親睦を深めるべく、他の先生方と楽しそうにお話しています。

衛生士で集まり、日頃の診療でのそれぞれの悩み、患者さまとの対応の仕方など、お酒を飲みながら楽しく話すことができました。普段、外部の衛生士との交流はセミナーに参加した時など、ゆっくりとした時間は取れないものです。今回は楽しくじっくりとお話できた事はとても有意義な時間でした。また各医院で活躍されてる衛生士ですので、お話の内容もポジティブでレベルが高いです。

二次会後の写真です。

そして研修会当日は、衛生士の高橋、内田、長澤も到着しました。

私はフルマウスSRPについて口演させて頂きました。当院で取り入れている歯周病の治療方法の一つですが、現在50名ほどの方にお受け頂いています。今回の口演の為に従来の方法との比較を少しだけ進めたのですが、効果はあると実感しております。今後、更に詳しいデータを出す予定です。

当院でも5年目になる衛生士の高橋が最近では、仕事面でかなり飛躍しており、来年は歯周病学会認定歯科衛生士取得の為の資料作り、発表もできればと頑張っている所でしたので、今回の参加はとても良い勉強になったようです。

 

地域の講演会など含めるともうベテランと言われるくらいの発表をしましたが、やはり何度やっても緊張するものです。一瞬の笑顔を後輩が撮影してくれてました。

院長の口演前の姿です。

流石です(笑)全く緊張などしておりませんね。院長はビスフォスフォネート服用されてる患者さまに対する対応についての口演でした。

その後は院長、副院長と衛生士はそれぞれのセッションに分かれました。私たち衛生士は、原宜興教授の「あなたのペリオ力は」教育講演を聴きました。会場は満室でしたので第二会場にて。長く臨床の場にいると学術的な事がだんだんと遅れがちになります。学術、臨床と共にこれからも学んでいかなくてはと思います。

今回の参加もとても有意義な時間を過ごす事ができました。濃い内容の二日間でした。

北九州の景色を見ながら皆で食事して帰りました。北九州から新幹線で新鳥栖まで一時間もかかりませんでした。今回も食事や交通費など出してくださった医院に感謝しております。勉強するにはとても良い環境にあることに感謝し、また日々頑張っていきたいと思います。

 

(医)くらのうえ市丸歯科 新鳥栖インプラント歯周病治療センター(佐賀県 鳥栖市)

                                       歯科衛生士 小川希和子  TEL:0942-81-5410


訪問診療を始めます

2013年09月17日 | お知らせ

平成25年10月より、訪問歯科診療を始めます。

周りにご高齢の方や、お体の不自由な方はおられませんか。

通院が困難な方のご自宅へ歯科医師、歯科衛生士が専門の機材を持ってお伺いします。

 

・  対象:ご高齢やお体の不自由等でお一人での通院が困難な方

(※過去に当院へ来院されていた方を優先します。)

・  診療日時:月・水・木曜日10時~13

      (1回あたり約30分~1時間)要予約

・  診療内容:口腔ケア・歯石の除去・ブラッシング指導、

     入れ歯の修理・作成・調整

     

ご希望の方は窓口へご相談下さい。

 

(医)くらのうえ市丸歯科 新鳥栖インプラント歯周病センター(佐賀県 鳥栖市)

TEL : 0942-81-5410       院長 市丸 英二

 


休診のお知らせ

2013年07月06日 | お知らせ

休診のお知らせ

 

大変御迷惑をおかけいたしますが、

下記の通り休診とさせて頂きます。

 

 

 記

◇7月15日(月) 海の日

事由:祝日の為 

 

 

尚、急患等、緊急連絡は当院にご連絡下さい。留守電には、必ずご連絡先をお入れください。以上、宜しくお願い致します。 

 

(医)くらのうえ市丸歯科 新鳥栖インプラント歯周病センター(佐賀県 鳥栖市)

TEL : 0942-81-5410       院長 市丸 英二