今日は、塗装職人に変身して、母の築100年の古民家の、玄関まわりの漆喰壁塗装をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c7/344413aa364faa3bcd43367b55eb4f40.jpg?1639117608)
日本古来の、伝統的な木造軸組工法の家屋なので、玄関まわりの壁面は漆喰壁です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/80/6bc249bdca87083f58b90dd3c7974881.jpg?1639117608)
100年前の壁面が、だんだん蘇ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/77/00f875bb93881a038347f334118521f3.jpg?1639117608)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2b/5b4ad730a668bb54d46d20af061b3894.jpg?1639117608)
4時間ほどで完了しました。
下地用のシーラを塗って乾かし、マスキングテープを貼って養生してから、脚立にのって塗装します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c7/344413aa364faa3bcd43367b55eb4f40.jpg?1639117608)
日本古来の、伝統的な木造軸組工法の家屋なので、玄関まわりの壁面は漆喰壁です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/80/6bc249bdca87083f58b90dd3c7974881.jpg?1639117608)
100年前の壁面が、だんだん蘇ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/77/00f875bb93881a038347f334118521f3.jpg?1639117608)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2b/5b4ad730a668bb54d46d20af061b3894.jpg?1639117608)
4時間ほどで完了しました。
伝統的な、木造軸組工法の家の耐用年数は、適切なメンテナンスをしていれば、300年位だそうなので、まだまだリフォームは続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます