遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

虫を飼ってます♪

2007-07-26 22:49:02 | 大学生活
最近昆虫の細胞も培養しています。ヨトウガの一種の卵巣由来の細胞なんですが、培養細胞なんで、顕微鏡で見れば哺乳類の細胞と見分けがつきません。ヒト由来の細胞も並行して培養していますが、面倒くささは変わらんですね。やはり酵母ちゃんが一番いい。
そんな僕がなんでガの細胞かというとウィルスベクターを使ってタンパク質を大量生産させようってんです。別に新しい技術でも何でもなくて、一般に広くやられている方法なんですが、うちの研究室でははじめての経験。タンパク質の大量発現のシステムは大腸菌を使うものやメタン資化酵母Pichiaがありますが、最近の流行は断然これ!うちの教授が千葉大からあるタンパク質を発現するウィルスをもらってきたんで、「こいつでタンパク作ってください」との依頼でした。仕事の内容的には僕ではなく同僚のK君がやる仕事なんでしょうが、彼はうまく逃れたようです。僕はホイホイOKしました。彼は若いので自分のプロジェクトの一部を他の研究者にやられるリスクを知らないのです。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り + 球磨米焼酎 白岳 しろ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする