遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

経済雑感4

2007-07-27 23:21:09 | たわごと
選挙結果を待たずに今週潮目が変わった感があります。今日の株式市場の暴落はアメリカのサブプライムローンの焦げ付き(つまり不良債権問題)が原因で、発信源はヨーロッパ市場。グローバルですねぇ~。アメリカのサブプライムで大損をこいてるのが欧州の銀行だそうな。(笑) それに合わせて為替市場でも一方的な円安が方向を変えて円高に。ユーロは170円突破すると思ってたんですが、どうなるか分からんくなりましたね。ギリギリで反転したのかな?米ドルは景気が怪しいので金利を下げる噂まで出る始末ですから、もう上がらんでしょう。基本的に今回の変化は円高ではなくてドル安だそうですし。

天気予報の流れも潮目が変わったみたいです。ラ・ニーニャがらみで言われていた早い梅雨明けが全くはずれて遅い梅雨明け。北陸は来週です。そして、猛暑の予報は変更されて曇りがちでそれほど暑くないかも・・って。暑がり汗かきの僕には朗報ですがね。獅子吼のフライトには良くないなぁ。あ、経済にも良くない。ビール会社は8月猛暑だと思って仕込んでるはずですから・・・・。ま、頑張って僕が飲んであげます。(笑)

我らが農水相はすごいですね。体と政治生命を懸けて笑いをとってくれてます。このタイミングでまたまた怪しい経理。領収書コピーしてあっちこっちの帳簿で使うのは明らかに反則やろ。事務的なミスっていってたけど、犯罪じゃね?
事務所費問題が出た時に自分の経理関係は全部洗い出して、やばいとこは修正しとけばこんな時期にこんな問題起こさないのに。結局最悪のタイミングでマスコミに指摘されて吹き出物は出るわ、中国でお腹こわすわで散々です。参議院選立候補者がかわいそー。昭和の政治と金の問題ってロッキードとかリクルートとかの事件があったけど、それに比べて平成のバブル崩壊後はなんかどうしょうもなく稚拙でせこくてちっせぇよなぁ。

あ、経済の予想も天気予報も僕は外しまくるので、話半分でお願いしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする