遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

熱いぞ瀬戸内海

2012-01-27 21:55:19 | たわごと
各地にある「平家落人の里」の秘密(R25) - goo ニュース
田舎が四国なんで、けっこう平家の落人の里って馴染みがあるんですよ。有名なのは徳島の祖谷。あそこの蕎麦はふしぎな食感です。蕎麦好きは是非トライを♪
石川県では輪島の時国家が有名です。壇ノ浦の合戦後、能登(珠洲)に流された平家の武将平時忠の子孫平時国は平姓を捨てて、時国家を興し現在の輪島に移り住んだそうです。流されたにしては、この地を支配する豪農として長きにわたり繁栄し、江戸時代には天領、大庄屋として名字帯刀を許されたという・・・さすがは平家の末裔。今は旧家が国の重要文化財として残されています。平家の末裔といえば、織田信長もそうだという説があるんですが、最近の研究では否定されてたと思います。今はフィギュアスケーター。w

兵庫県知事「大炎上キャラ」扱い?(R25) - goo ニュース
さて、視聴率で伸び悩んでる大河ドラマですが、一人気を吐いて盛り上げてるのが兵庫県知事! ネットでいうところの『炎上ビジネス』ってやつですね。神戸市長や広島県知事のように好意的なコメント出したら面白くないんで、取材されても報道されないしされても誰も興味を持たないんです。しかーし、兵庫県知事が思ったことをダダ漏れで大人げないコメントを出すことで、神戸市長や広島県知事のドラマをかばうコメントが報道されて皆が面白く注目するわけです。兵庫県知事は橋下さんが府知事してた時に伊丹空港廃港問題でよくもめてましたが、新しい戦場を見つけたようです。よかった♪

2010年は龍馬伝(高知)、坂の上の雲(愛媛)、ウエルかめ(徳島)と四国が熱かったんですが、2012年は海を渡ったようです。最近アニメーションでも瀬戸内を舞台にしたいい作品が出ていますね。今年は瀬戸内海が熱いっ。

本日のお酒:HIGUERULA COSECHA 2010
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする