goo blog サービス終了のお知らせ 

遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

立冬は明日なんだけど

2019-11-07 23:45:39 | たわごと

寒気が夕方に入ってきました。雨の降りかたが季節の移り変わりを教えてくれました。立冬は明日なんだけどなぁ。
gooニュース
週間あす立冬強い寒気続く来週月曜は曇りや雨
寒暖差大きい 来週末から冬のような寒さ 1か月予報 (tenki.jp)
明日からぐっと寒くなるようです。エルニーニョが終わって暖冬予想が出てましたが、まあちゃんと寒くなりみたいで何よりです。

冬の味覚で熱くなってどうすんの?
ズワイガニ過去最高30万円落札 (NHK NEWS WEB)
カニに世界最高500万円 鳥取港の初競りで 高級ブランド「五輝星」(産経新聞)
昨日、兵庫県で300万円の新記録が出たと思ったら、タイトルを奪われた鳥取で500万円の入札が出ました。石川県でも今年から1匹ずつ競りにかける」ようになったんですが、30万円で新記録です。まあ、こんなもんの方がいい感じでしょう。車より高いカニって、実感がわかないっすよ。

なんかドイツがおかしいんだが、大丈夫かな?
gooニュース
独、全国境で検問実施=「移動の自由」形骸化も
最悪の事態に備えを、IMFが欧州に警告-ドイツは危機説を一蹴 (BLOOMBERG)
欧州委、ユーロ圏成長率予想引き下げ 貿易摩擦や地政学リスク (REUTERS)
「シェンゲン協定」によってEU域内では国境審査はないはずなのに、ドイツは2015年の難民殺到を受けて主要ルートに設けた検問を全国境上に広げることにしたそうです。メルケル政権はEUの守護者として「移動の自由」を守りたいんだろうけど、地方選での敗戦がたたって守り通せなくなったようです。
欧州全体の経済はまあ好調なようですが、ブレグジットをはじめとするリスクは抱えています。しかもドイツ経済は小さなリセッションに陥ってるというのがIMFの見立てでして、それをドイツ財務大臣が財政刺激はイランとゆうて一蹴するという素敵対応です。世界全体で債務が過去最高の188兆ドルで世界全体の総生産(GDP)比で約230%に達したといって騒いでるIMFがドイツには財政出動を勧めたのは、それなりの危機感があるはずなんですが・・・。

どっちかというとこちらの方が順調なのかもしれん
gooニュース
米と追加関税の段階的撤廃で合意、中国商務省が表明

ただ、第一段階の合意がいつになるのか、どうゆう形でなされるのかは決まってないという(なんでそんな状況で中国商務省が合意を発表でけたんかはきいてはいけない)素敵状況。中国の今の政権はけっこう外交下手だからトランプさんにやられるんじゃないかなぁ〜。


本日のお酒:CHATEAU LAMOTHE CASTERA BORDAUX + 鹿児島麦焼酎 隠し蔵 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする