今日は夜まで仕事あったので手短に・・・。
gooニュース
今日は日本海側で雪や雨太平洋側は晴れるも空気が冷たい
1番の冷え込み 金沢で初霜 (NHK NEWS WEB)
【富山】 初霜の朝 立ち上る気嵐 雨晴海岸(北陸中日新聞)
強い寒気南下中 来週は次の寒気 北日本は大荒れか (tenki.jp)
朝起きたら窓の結露がすごかったです。部屋干ししている洗濯物も当然乾いてません。除湿機にもっと頑張ってもらわないと・・・冬に部屋を加湿する? 冗談でしょ!
生まれ育った街、寝屋川がえらいことを・・・時代に逆行してないか?
大阪・寝屋川市が「お役所仕事を卒業」宣言 窓口業務を来春から12時間制に拡大 全国初(毎日新聞)
市役所が朝8時から夜8時まで営業するそうです。
〈以下引用〉
時間延長の他、窓口職員は異動のない専門職として位置づけ、航空会社の元客室乗務員などサービス業経験者十数人を採用。必要な窓口を案内するフロアマネジャーやコンシェルジュも置く。
3、4月の転出入手続き、6月の納税相談などの大行列を解消するため、窓口は可変型にして、時期や時間帯によって必要な窓口を増やす。相談や時間がかかる手続きは、電話やアプリによる予約サービスを導入。運転免許証があればタッチパネルの操作で、住民票や印鑑証明などを発行できるようにする。
市役所の場合、どんだけサービスを向上させても収益が上がるわけでもないってとこです。サービス向上の負担は市民の税金じゃないのかなぁ・・・・もちろん、そういうのを含めて市長さんは選挙で選ばれるわけでして、 そういう意味では民主主義の成果といってもいいのではないですかね。失敗だろうが成功だろうが、そういうトライをする市長さんが日本にいっぱいいるといいなと思います。
本日のお酒:新潟米焼酎 八海山 よろしく千萬あるべし