暖かい朝でした。学生が勉強しに来るというので、ラボを開けないといかんのでまずは大学へ。実験の方は形質転換体が出てくるのを待つ段階なので、出勤しなくても良かったんだけどね。今んとこベクターのトランスフォーマントは出てきてる。
あす 11月下旬とは思えない暖かさ 火曜は寒くなる (tenki.jp)
今日は高気圧の後縁に入ってるので、天井は低めだけど飛べると判断。前の夜の予報だと北風ってとこだけど、獅子吼エリアはそうはならんでしょ。
てなわけで、高度はあまり取れませんでしたが、空気が澄んでて遠望がきく晩秋の空を楽しんできました。明日も渋いんじゃないかなぁ。まあ明日は不思議な予報天気図なんで、なーんもわからんですが。
獅子吼で飛んだ後は、大学に戻って国家試験対策の教材を作ってました。
文字通り横綱が横綱らしく勝っちまった。
大相撲九州場所 横綱 白鵬が4場所ぶり43回目の優勝 (NHK NEWS WEB)
gooニュース
羽生結弦【採点詳細】リカバリーは「おまけ」“最後の2本”でミス取り返す
白鵬関も羽生関も2位に大きく差をつけての優勝で、ちょっと物足りない気もしましたが、勝つべき人が勝つというのは安心感があります。もちろん、だからこそチャンピオンを引き摺り下ろす若者の出現が待たれるわけです。
そもそもGSOMIA離脱は国内向けのパフォーマンスでもあったので、今回のギブアップでどんな報道が韓国内でなされるのかに興味がありました。
gooニュース
「無能外交」「未熟な対応」=GSOMIA破棄撤回で批判―韓国紙
韓国メディア「最悪の状況は避けられた」ムン政権の対応批判も (NHK NEWS WEB)
gooニュース
急転直下、韓国GSOMIA延長の舞台裏
とにかく、徴用工判決問題とか、火器管制レーダー照射問題とか、半導体原材料の輸出管理問題とか、全部韓国側がやらかした問題で、日本側に解決に協力しろと言われてもリアクションのしようがないんだよね。
米国がどんな圧力かけてきたのか、3つ目の記事に書いてありました。
『もしも日本とのGSOMIAを終了するのだったら、アメリカは今後、韓国を同盟国とはみなさない。北朝鮮との交渉においても、韓国とは切り離して、完全に米朝だけで進めていく。来年の在韓米軍の駐留経費も、トランプ大統領が主張するように、アメリカ側の総意として(今年の)5倍を要求していく』
ほんとかどうかわかりませんが、もうやっちゃってもいいんじゃないか? 実際、すでにそうなってるような気もするし・・・。笑
横綱対決はこれ。
トランプ氏、香港人権法案の署名明言せず 米中貿易交渉絡め (CNN)
ペンス米副大統領、香港で暴力行使なら対中貿易合意は「極めて困難」 (BLOOMBERG)
薄々感じてましたが、トランプさんはあんまし香港情勢に興味持ってないんですね。貿易交渉に邪魔になるなら人権法案にサインしないかもです。さっすが、血も涙もない。並みの政治家ならそんな態度でけんはずです。
あんまし期待できないですが、24日の香港の区議会議員選挙の結果が直近のポイントでしょう。どちらかにやたら偏った結果になった時にどうなるか・・・まともな選挙制度があって代表者を選べるって、いまだに東アジアでは幸せなことなんですね。
本日のお酒:成政 純米吟醸 + 大分麦焼酎 いいちこ 長期熟成貯蔵酒