遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

流れを作れる

2014-04-10 23:54:39 | たわごと
朝起きてテレビつけたら、やっぱり地上波では『Oさん祭』やってました。しょうもないんで、BS-NHKに変えたらまー君がホームラン打たれてた。(笑)
田中将、7回3失点で勝敗付かず=イチローは通算3018試合出場―米大リーグ(時事通信) - goo ニュース
彼はけっこう雑なとこあるんで、メジャーでは一発食らうだろうと思ってたんですが、ランナー貯めて9番バッターに食らうなんて予想通りに彼らしくて素敵です。もちろん、それ以降はしっかり抑えて7回まで試合を作ったところも彼らしくてすごい。彼に負け星がつきにくいのは、調子悪くても切れること無く流れを作れるからです。だから、味方も逆転してくれる。この試合、9回にリリーフ投手が打たれてヤンキースが負けました。リベラ投手の引退が痛いですねー。ヤンキースの世代交代はもうちょっと時間がかかるような気がします。野手にもこれといった中心選手が台頭してきてませんし。
一方で、レッドソックスのクローザー上原投手は順調にセーブを稼いでいます。中継ぎの田沢投手もいい仕事してます。試合後半の勝ちパターンの流れができてる。このチームはビッグ・パピーことオルティス選手がしっかりひっぱってるし、今年も強いよ。

んで、冷静に考えたら、Oさんの昨日の記者会見は、彼女の負担で開かれたんだから、彼女が好きなように演じて良かったわけでして、マスコミはこの会見で視聴率をけっこう稼げて番組も作れたわけで・・・なーんて考えたら、もうこれに対抗するにはそういう番組にチャンネルを合わせないことくらいしか思いつかないっす。アナウンサーがパワポを知らないおっさんだったことなんかで盛り上がってはいかんのです。orz

論文作成の教育必要=「共著者も問題、広報大げさ」―理研改革委・岸委員長(時事通信) - goo ニュース
外部の有識者6人で構成された研究不正再発防止改革委員会が活動を開始したそうです。日本中の科学者がしらけた目で熱く注目しておりますので、いい流れに変えてほしいです。ご苦労様です。

本日のお酒:なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がっかりステートメント

2014-04-09 23:57:30 | たわごと
日銀総裁会見が市場に冷や水:識者はこうみる (REUTERS)
日経平均株価終値、307円安 円高受け4日連続下落(朝日新聞) - goo ニュース
食べ残し使い回し料亭の弁護士さんのサポートを得て、エビ偽装ホテルで、日本屈指の研究所の若きユニットリーダーさんが記者会見したようですが、本当に重要なことが起こったのは東証であります。黒田日銀総裁のステートメントがきっかけで、経済の流れがなんだか向きを変えて動き出しているようです。日銀が追加緩和しないのは、だいたい予想できていたと思ったんですが、市場はもんのすごい勢いで下げてしまいました。一時的なものかトレンドが変わったのかまだ分かりませんが、あんましいい感じがしません。IMFに日本の経済成長予想を下方修正されてしまいました。オバマ大統領訪日をきっかけにTPP交渉で何か進展すればいいんですが・・・。

正直、アホらしいのでスルーしたかったのですが・・・
科学論争かけ離れた場外戦の様相…STAP問題(読売新聞) - goo ニュース
小保方氏会見 科学者の意見 「法的ではなく科学者として反証を」(産経新聞) - goo ニュース
一応科学者側の意見が掲載された記事を拾っておきます。O大の篠原教授は存じ上げている先生でして、免疫タグのついたRAD53遺伝子をもった細胞を分与してもらったことがあります。あの時は、ありがとうございました。彼が仕切っていた3Rシンポジウムにも閉め切りすぎてたのに参加させていただいたりしました。ほんと、ありがとうございました。

んで、まあ、要するに、「言葉はいらん。やってみせろ。生データーだせ。」に尽きます。

200回成功したという記事を見て、「この子は、夢の住人だ」と感じました。物理的に無理ですし、そんなに再現性とるのはあまりにも無駄です。そんだけの回数を数えるほど几帳面な人が、ノートちゃんとつけてないのはどうなん? 今、世界は1回でいいから成功例を見せてくれとゆうとるのです。それで、全部すむんですよ。 

空気読めてないのが、我らが国会↓
日本版NIH法案 衆院内閣委で可決(NHKニュース&スポーツ) - goo ニュース
日本の一部の大学院博士課程が、プロの研究者養成コースとして機能していないことが露になったのに・・・日本版NIH? 冗談でしょ?! 
NIHは研究費をばらまく組織ってだけではなくて、大きな研究所をいくつか持っています。もしかしたら、その機能を「特定国立研究開発法人」(仮称)に指定して理研に担わせようと日本政府はもくろんでいたのかもしれません。ただ、NIHの本家もいろいろでしてね、ベセスダやフレデリックの研究所とノースカロライナ・リサーチトライアングルにある研究所とはずいぶん毛色が違っています。一流を集めてバリバリやってるとこもあれば、玉石混淆の若手を集めてやってる組織もあるのです。

語弊を恐れずにいうと・・・善人や仙人だけじゃ、科学技術の競争に勝てないし、ブレークスルーも見込めないのも認めたくない現実ではあります。それを管理するにはどうするかというと、『(いろんな意味で)アウトだと分かれば容赦なく即切る』という米国流が機能するわけです。日本ではむしろ善人や仙人が切られやすいという・・・(以下略)

米国ではプロになる前に大学院で甘っちょろいのは切られますがね。

酒の勢いで思い切ったこと書いた後、翌朝反省して削除してたりします。今日のエントリーは、明日相当変わってるでしょうなぁ・・・。(笑)

では、おやすみん

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『物語』って大切

2014-04-08 23:55:12 | たわごと
今日もニュースのトップは神戸のO嬢のようですが・・・・あの・・・「言葉の応酬はもうけっこうです。」というのが僕の意見です。
本田は「大阪の王子」「みんなをハッピーにする男」待望の初ゴールで伊紙報道(デイリースポーツ) - goo ニュース
今日はACミランの本田圭佑選手がセリエAで初ゴールです。彼のキャリアと実力からして、1回ゴール決めたところでどうということないですが、とりあえず喜んでおきましょう。試合速報中の独占インタビューを担当したミラン番記者が『キーパソン』というタイトルで本田について「みんなをハッピーにする男 それは大阪の王子 本田」という内容の記事をガゼッタ・デロ・スポルトで掲載したそうです。王子様というには、いかつすぎますな。それに白馬じゃなくて、彼は赤い跳ね馬(フェラーリ)に乗ってるはずですよ。(笑) 記事中、『本田がゴールを決めたのが日本選手で初めてセリエAの選手となった三浦知良(現J2横浜FC)の所属したジェノアが相手で、ジェノアの本拠地スタジアムでカズが1994‐95年シーズンにジェノバ・ダービーで唯一の得点を決めていたことを紹介し、本田のゴールも運命的だった』とかムリヤリ『物語』を作って盛り上げたようです。こういうのに『物語』って、大切なんだよね。
今日はヤンキースの黒田投手が今季初勝利を飾ったんですが、彼のキャリアと実力からして、これといったニュースになりませぬ。でも、その方がすごいと思う。ホントのプロはそういうものです。まー君、がんばってくれ。

さて、本物の王子様はオーストラリアにお出ましになってございます。
英ジョージ王子が豪州「経済発展」に貢献(日刊スポーツ) - goo ニュース
さっそく、彼のお気に入りのカンガルーのリュックサック(14・95豪ドル=約1427円)が大人気だそうな・・・人気が出る前は12豪ドルだったそうです。(笑) そのリュック、テレビで見たけどかわいいな。それに加えて王子が持つことで『物語』が出来てしまう・・・そう、王室とかいうものの役割はこの『物語』にあると思います。こういうものに『物語』って大切なんだ。

科学でも『物語』って大切なんですよ。もちろん、正確さと再現性が命の世界なんですが、失敗を乗り越えてえたデータとか、駄目だと判断されたサンプルから見つかった大発見とか、皆が考えてたのとは逆の発想で導き出せた方法とか・・・そういうのって若くてこれからの人にどんどん語らねばならないのです。研究生活って、失敗と無駄データの山の中で悪戦苦闘するのが普通なのですから。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + KIRIN 一番搾り STOUT + 雪椿 純米吟醸 無濾過ひと寝かせ + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうする?

2014-04-07 23:48:02 | たわごと
土曜日、新車を買ったNさんに試乗させてもらいました。僕としては初めてのハイブリッド車の運転でした。エンジンがまわらずにぬおーんと車が動き出すと変な感じですね。いろんなところがボタンを押して設定するようになってるのが印象的でした。先日、ディーラーで試乗したゴルフもそうだった。乗せていただいたヴェゼルは、タイヤサイズがアウトバックと同じなので、スタッドレスが転用できるかなぁ・・なんて考えたりしました。まあ、でも、これからボチボチいろいろ検討しましょう。買い物って、あれこれ考えてるうちが楽しいものですから。どうしよっかなぁ♪

豪州産牛肉関税引き下げ…日豪EPAが大筋合意(読売新聞) - goo ニュース
7年間ぐだぐだやってきたのが、急転直下合意です。オバマさんが来る前に、日豪でいっぱつかましてやったわけです。日本のニュースサイトは牛肉のことばっかり書いてますが、自動車の関税で豪州に譲歩させたのが大きい。トヨタとGMが豪州から撤退したのが、効いたんですかねぇ。豪州は外から買うしかなくなったわけです。それと、米は守り通した。そもそも豪州の米ってきいたことないです。
米国は日本に対するトラックの関税を死守したい・・・たったの2.5%なのに・・・。一方、豪州の牛肉が日本へどんどん入ることになるなんて、米国の畜産農家はほのぼのと眺めていないでしょう。オバマさん、どうする?

ダルビッシュ本領発揮=最速の500奪三振―米大リーグ・レンジャーズ(時事通信) - goo ニュース
日本の輸出品は大活躍ちうですよ。日本の資源って人間しかないんだから、どんどん輸出して活躍させるべきです。

第16回ロレアル-ユネスコ女性科学賞 日本人女性科学者2人が受賞の快挙 (WWDJAPAN.COM)
ロレアルとユネスコが女性科学者を表彰する「ロレアル-ユネスコ女性科学賞」の受賞者5人と、生命科学分野の若手女性科学者を支援する奨学金部門「ロレアル-ユネスコ女性科学賞国際奨学金」の受賞者15人を発表しました。日本で2人というのは快挙だそうだ。よく知らないけど・・・京大の稲葉教授(免疫学)が科学賞で、九大の小澤研究員(医学)が国際奨学金。国際奨学金は、2年海外留学の費用に使えるお金。日本の女性科学者がんばってんですよ。日本の資源って人間しかないんだから、どんどん輸出して活躍させr (以下略)

以上、Wさんの辞任とか、Oさんが記者会見するけど体調不良で入院したとか、W大が博士論文を280もの博士論文をチェックするとかいうニュースの方がホットなんですが、どれも『不快』なのでスルーしました。僕的には、もう詰んだ話しだしねー。

本日の酒:なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねんざ(軽度)ごときで

2014-04-06 22:52:31 | たわごと
天気回復も 朝にかけ冷え込み強まる(NHKニュース&スポーツ) - goo ニュース
寒くなりましたね。雪降りましたよ。しっかりと。これが『なごり雪』なら、ロマンチックな歌詞は生まれなかっただろうなぁ。情け容赦ない降り方だもん。日本海側の気候は過酷だぁ。 w w w

んでまあ、今週末は全く飛べるチャンスもなく、ましてやスキーなんぞに行けるわけでもなく、土曜日も日曜日も野々市市市民プールでノタクタと1000メートル泳いだだけでありまするよ。土曜日は、車いすの常連スイマーさんに出逢いました。前からだいたい同じ時間帯に泳ぐこと多かったのですが、そのときは久しぶりでした。彼は介助無しで水着に着替え、ひとりでプルーサイドに車いすで乗り付けて、自分で車いすからスルッと降りて、颯爽と上半身の力だけで泳ぎ、サポート無しでプールから出て自分で車いすにするっと乗り込んで去っていきます。カッコいい。右足首のねんざ(軽度)ごときでだらしない泳ぎを晒している僕には、羨望のスイマーです。もうちょっと頑張れないものかと自分に対して思いました。

'People can do great things if they get the mindset right': Inspiring story of the man who overcame the odds to climb the Matterhorn despite having no FEET (Mail Online)
15年前のモンブラン登山中の事故で友人を失い自分も両手両足切断に至った登山家アンドリュー氏(44)、両足義足でマッターホルン4478mを登りきりました。彼はこう語ります。

'When I see a failure, all I can think about is how to overcome it.'
「失敗したと分かったとき、僕はこれをどう取り返してやろうかとそれだけを考えた。」

すごいことやるひとって、ホントにありえない考え方してるんですよね。両手両足失って、これですよ。右足首のねんざ(軽度)ごときで・・・(以下ry

本日のお酒:天狗舞 純米 + 宗玄 本醸造 上撰
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦いはこれからや

2014-04-05 23:54:20 | たわごと
相変わらず眠りが浅く、途中で眠れんくなるとBS-NHKをつけます。運良く興味を持てる内容が全く流れないので、朝まで眠れました・・・ですが、朝8時に田中まー君が登板するってんで、起きてしまいました。もうちょい寝たかったなぁ。
彼のメジャー初登板を見たくて布団の中で待ってたんですが、トロントでのこの試合は、ブルージェイズにとって開幕戦らしくてセレモニーが長く・・・国歌斉唱も米国のとカナダのと2つあるんですよ。あたり前ですが。そして、ヤンキースが先攻なのでまー君の登板は1回裏から。ところが、ヤンキースが立ち上がりの悪いブルージェイズの投手を襲って2点取ったりして時間かかって、そのまま番組はBSニュースに移行。orz 二度寝すればよかた。
ヤンキース・田中が初登板で初勝利! 先頭弾食うも三回以降は無失点の力投(夕刊フジ) - goo ニュース
先頭打者にいきなり本塁打食らったんですね。見たかったぁぁ。
彼が日本で連勝記録を作っていた時もけっして全試合抑えていたわけではありません。我慢強く凌いでいるうちに味方が得点してくれて負け星が消える。今日の試合も途中で相手投手が崩れて逆転してもらい勝ち投手となりました。同じように先日の登板で6回2失点で踏ん張った黒田投手は味方が1点しかとってくれず負け投手になりました。ローテーションで2番手だと、相手チームも2番手の実力の投手が先発してきますが、ローテーション4番手となると相手チームの先発投手の実力はちょいと微妙になってきます。そんなこんなで恵まれたポジションにいるので、今のうちに稼いでくだされ、まー君。

さて、金曜の夜の間に起こったことといえば、NYダウがどーんと下がって、円ドルがドーンと上がったことでしょうか。先進国の市場としてはアメリカが一番世界の西側なんで、金曜に一週間のまとめみたいな感じで動きますね。そして、月曜の朝に市場が最初に開くシドニー、そして、東京がそのあおりを食らう・・・東京で働くプロは、週末たいへんなんだろうなぁ。w

そして、なんだか分かんないレベルで21世紀の冷戦が始まってました。いつのまにかです。w w w
米マクドナルドがクリミアで営業停止、ロシア反発も (CNN)
ロシア自民党党首「ロシア国内のマクドナルドを閉鎖すべき」(ロシアの声)
米マクドナルドが4日、「運営上の理由」でクリミアにある3店舗の営業を停止したことを明らかにしました。そしたら、ロシアの野党自由民主党の党首さんが「非常にいいこと。ロシア全土で閉店してほしい」と応酬。(笑) 「国内の店舗を一掃しよう。しかるのちペプシ・コーラに取り掛かろう」と・・・コカ・コーラはいいのか? 丸亀製麺(モスクワに支店あります)は禁止しない方がいいぞ。(笑)

米国からの攻撃はこれだけではありません。
No Tacos For You: NY Restaurant Chain 'Bans' Putin (TPM NEWS)
ニューヨーク州バッファローに拠点を持ち23の支店があるタコス屋さん"Mighty Taco"が、プーチン大統領の来店を拒否すると宣言しました。
こ、こ、これは・・・これは・・・これは・・・プーチンさん、どうなの? 

同盟国日本は↓
日産、ロシアに「ダットサン」投入 中間所得層増加に対応(フジサンケイビジネスアイ) - goo ニュース
ロシアでいすゞ自動車のトラック 本格生産スタート(ロシアの声)
駐日ロシア大使:トヨタはロシアでの自動車製造を倍加させる計画(ロシアの声)
儲ける気満々らしい。(笑) 

『ロシアの声』は、昔ソ連だった時に『モスクワ放送』だったラジオ局です。昭和の時代に短波ラジオきいてた口は知ってるよね。それの日本語版ニュースサイト。欧米のニュースサイトは読むのにロシアのは読まないのはフェアじゃないし、併せて読むとおもろいです。

本日の酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 宗玄 本醸造 上撰 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイプリルフール総括

2014-04-04 22:34:31 | たわごと
予報通り、きっちり寒くなりました。雷ごろごろゆうてましたよ。ちょっとだけだけど。

今年の4月1日はいろいろありました。総括しておきましょう。来年に備えて・・・(笑)
エープリルフール、ネットで「祭り」と「マンネリ」 一番秀逸だったのは…(産経新聞) - goo ニュース
この記事にある消費税8%に合わせて「政府・日銀『108円硬貨』『8円硬貨』発行へ」ってのは好きです。黒田総裁に是非やってほしかった。企業で目だったのは、auKDDIの組み立てるスマホでしょうか。「10年かけてスマホを組み立てよう!『週刊スマホを作る』創刊!」

パラグライダーやってないと面白くないでしょうが、クロスカントリー誌の"Red Bull X-Alps 2015 will be 2000km long"
毎年ダントツで連続優勝中のクリーゲル・マウラーには時速30キロ以上出ないスピードリミッターのついたグライダーを使用させると記事に・・・これはちょっと信じてしまいました。それくらいしないと、他の選手が相手になんないから。(笑) 
彼はインターラーケンの電話ボックスでインタビューで答えたそうです。“I am the best. No one can touch me. I don’t mind if I have to go slowly. Let the games begin, I will run them down. (俺が一番だ。誰も追いつけるもんか。翼が遅かろうが気にしないね。ゲームが始まったら、どいつもこいつも置き去りにしてやる)”

4月1日にやった理研の記者会見は、一般のたわいのないウソを木っ端みじんにしてしまいましたが、そのリベンジはやっぱり虚構新聞がやってくれました。毎度毎度よく考えるなぁ。w
理研、「STAP問題はバラエティ」 文科省に報告(虚構新聞)
以下引用
文科省幹部によると、2日、自民党本部を訪れた理研幹部が公表した最終報告について説明。謝罪するとともに「STAP研究をめぐるこの一連の流れはバラエティ番組のようなものと受け止めてほしい」と報告したという。
〈中略〉
今回STAP論文問題を「バラエティ」と定義したことで、理研では科学誌「ネイチャー」への論文掲載から、割烹着、ピンク壁紙の研究室といった演出、論文撤回勧告まで全てを「極めてリアリティの高いバラエティ番組だった」として決着させたい意向だ。また今後論文撤回をめぐり小保方氏との間で法廷闘争に発展したとしても、「お茶の間へのバラエティを提供している」として批判を回避する。

わたしゃ、もうこの事件の顛末に興味ないでござるよ。

自分が個人的に一番笑った冗談は、コサカ先生が「結婚する。」と1日朝につぶやいたことでした。


じょ・・・冗談だよね? 

ね? w w w

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 高知米焼酎 とさ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大陸と大洋のプレートがぶつかりあってできた火山の国

2014-04-03 23:59:57 | たわごと
チリ沖地震での津波は、第一波が6時すぎに日本に到達し、最大は岩手県久慈市の久慈港の60センチ。この後、マグにチュード7.8の余震がありましたが、今日の夕方に津波注意報は全面的に解除されました。

「先の震災から学んだはずの津波対策のいい実験になるかも」と昨日書きました。地震が地球のほぼ裏側で、津波到達に時間が十分にある。しかも、おそらく小規模。こんな演習環境、そうないです。東北で被災された方々には、トラウマものの状況かもしれませんが、自然は容赦ありません。そのことを一番知っているのは被災された方々のはず。
「津波警報解除」4万人に誤配信 大分県と市、設定ミス(朝日新聞) - goo ニュース
津波情報、伝達遅れる=システムに不具合―北海道(時事通信) - goo ニュース
こういう経験を積んで、少しでも機能するシステムをものにしなければならないといけません。

でも、私たちが本当に心配しなきゃいけないのはこちら↓
安倍首相、チリ地震でお見舞いメッセージ バチェレ大統領に(産経新聞) - goo ニュース
震災にあった時には世界中から支援をいただいたのですから、真っ先にすべきことはお見舞いをし、支援を申し出ることでしょう。そういうことで先進国であることをアピールできないと、何のための国力なんやとまじめに思います。

我が国は大陸と大洋のプレートがぶつかりあってできた火山島の国なんですから、いろんな意味で『ガラパゴス』なのはしょうがないんですが、それならそれでそれを究める道ってのもある・・・というか、良くも悪くもそんな生き方しかないんじゃないかなー。この国は。
世界最高品質を生む、日本人のマイウェイ感覚(プレジデントオンライン) - goo ニュース
記事で取りあげられているのは、『炊飯器』、『シャワー付きトイレ』、そして、『高級タオル』。確かに、留学する時には、炊飯器だけは日本で買っていきました。海外にはろくなものがないときいていたので・・・実際ろくな炊飯器なかったです。日本橋の電気街に行けば、免税コーナーでアメリカでの電圧で使う炊飯器売ってるんですよ。消費税払うから売ってくれと言ったら買えます。
冬季五輪でもメダル獲得しようがしまいが、それぞれの選手の『道』を突き詰めた活躍を見せていただきました。フィギュアスケート浅田選手がSPでの失敗でメダル圏から外れた後のフリーの完璧なスケーティングや、スキーモーグルの上村愛子選手の最後のレースも、メダルという実利があるかどうかはどうでもよかったです。もちろん、強いものが勝つのではなく、勝ったものが強いのですが、ガツガツ勝ちにいくことが美しいのかというとそうでもないです。人の心を揺さぶるのはそれとは違うところにあります。実際、バンクーバー五輪で男子フィギュアで金メダルを取った選手は4回転ジャンプを回避した選手だったことが後で問題になりました。
自動車メーカーで成功を収めているのは、GMやトヨタやVWででしょうが、多くの車好きに憧れられる車を作っているのはそういう大手ではないです。日本の自動車メーカーでも好調なのはスバルだったりします。
逆に、捕鯨をいくら日本の文化だと言っても、鯨肉料理を愛してやまない日本人がどんだけいますか? 美味しい鯨肉料理を海外にどれだけ発信してきましたか? 正直、鯨を捕りたいだけならやめてもいいと思います。反対する連中が明らかに人種差別・民族差別的であったとしてもです。
ガラパゴスでいいものはいいし、どんどん突き詰めればいいけど、協調せねばならないことは合わせる決断と知恵も必要だと思うのです。

では! おやすみん♪

本日のお酒:KIRIN 一番搾り STOUT + 雪椿 純米吟醸 無濾過ひと寝かせ + 高知米焼酎 とさ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来るぞ来るぞ

2014-04-02 23:45:00 | たわごと
昨日、金沢で桜の開花が宣言されました。平年より3日早いそうです。やっと雪国にも桜の季節が来ました。しかーし、今度の週末は寒が戻って来て、天気が崩れます。

ロスでのM5.1の地震で地震活動の活発化が議論に (ウォール・ストリート・ジャーナル日本版) - goo ニュース
日本への津波、調査中=到達の場合は明朝―気象庁(時事通信) - goo ニュース
昨日、ロスアンゼルス近郊で地震が頻発していると、米国系の新聞のサイトのあちこちで報道されてて不気味だったんですが・・・でかいのが南米側で起こりました。マグニチュード8.2。チリでは死者が5人とか6人とか・・・。津波も2メートル級が襲ってきたそうです。日本は、かつて南米太平洋岸の大地震で津波被害を受けたので、今回も要警戒。今夜のハワイでの観測結果で日本での注意報をだすかどうか決めるそうです。来るとしたら明日の早朝。
先の震災から学んだはずの津波対策のいい実験になるかもです。NHKのニュースで、対策に追われる須崎の漁港のおっちゃんが懐かしい土佐弁でインタビューで答えてました。気いつけてや

消費税関連で面白いと思った記事がこれです↓
あれ!? 値札に端数ゼロ 増税 近江町「言い値基本」(北陸中日新聞)
「仕入れ値は毎日違うし、言い値で売るのが基本。」(市場のおっちゃん談)
そう、レジを通さない売買やってる昔ながらの市場に細かい消費税の計算なんぞ入り込めないのです。近江市場で売ってる生鮮品は買いだめできないし、無敵やね。消費税の影響、ここにも来るんでしょうか?

京都代表対大阪代表で府府対決となった高校野球決勝戦は伏見桃山での合戦同様、京都側が勝って終わりました。錦の御旗がある方はつおいなぁ。

本日のお酒:ASAHI DRY BLACK + 高知米焼酎 とさ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調査? こんなんで??

2014-04-01 23:11:48 | たわごと
今日は4月1日でした。お願いです。今日あったことは全部ウソだったことにしてください。お願いします。

「STAP問題」調査委員会の「最終報告」 記者会見で注目すべき3つのポイント(弁護士ドットコム) - goo ニュース
今日は理研の最終報告の記者会見の日でした。その前に『弁護士ドットコム』というサイトで注目点が整理されていたので、ピックアップしておきましょう。まあ、正直、いろんな意味ですでにアウトなんですが・・・

んで、結果がこれ↓
論文不正に「厳正処分」=小保方氏「不服」―STAP真偽1年で検証・理研(時事通信) - goo ニュース
この程度のこというのに2ヶ月かかるんやねぇ。うちの研究室でも今日の記者会見に皆関心を持っていましたが、すぐに若い衆は仕事に戻りました。

理研は別に職員の投稿論文を投稿前に検閲したりしません。あくまでも、その論文を通して世に出すかどうかは、研究者と科学雑誌の間のはなしです。でも、不正が発覚したら所属研究機関が処罰します。小保方氏が悪意の有無を認めるかどうかは関係ないはずです。不正かどうかです。別の論文で使ったデータを、関係ない論文に違う説明つけて出したらアウトです。
しかし、彼女が反論の中で、問題になる前に自分で気づいて調査委員会とNatureに申し出て、図を差し替えた訂正論文を提出したというてます。それなら言葉の応酬はもうええから、そのデータを発表し、精査してもらうべきです。短期間でそれができたんだから、実験をやり直したんじゃなくて元のデジタル画像があるんでしょうし・・・。
彼女は研究グループのリーダーで、その論文のCorresponding author(責任著者)なんですから、『トカゲの尻尾切り』ではなく、問われるべくして責任を問われています。それが嫌だったら、金輪際そういうポストについて、論文のCorrespondingになんかなっちゃ駄目です。
彼女を個人的に糾弾したいわけじゃなくて、プロとして得ているポストに応じた責任を取らないとあかんのです。彼女は研究グループを率いているのですから、彼女の下で働いている研究員がいるはずです。そういう人らの研究者としての生活や将来も彼女は背負っているのです。

福岡市調査、屋台30軒名義貸し(qBiz 西日本新聞経済電子版) - goo ニュース
福岡市の屋台いじめは、福岡にとってマイナスにしかなってないと思うけどなぁ。屋台のない博多に誰が魅力を感じるというんだろう? 他になんの名物もないのに・・・。

渡辺氏「政治活動に使用」=みんな、週内にも中間報告(時事通信) - goo ニュース
説明がぐらつき出しました。おっちゃん、だらしないなぁ。もうちょっとOさんを見習って・・・・

本日のお酒:ASAHI SUPER DRY PREMIUM + 高知米焼酎 とさ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする