おめでたいと書きながら、な〜んも良いことあったわけじゃないです。(^^;)
近所の魚屋さんにて、鯛の格好をしたかまぼこが売られてたので購入。
珍しいな〜と思ったけど、魚屋さん曰く富山では鯛の形をしたかまぼこはよく知られている品なのだとか。
「かまぼこ 鯛」で検索かけたら、もっとド派手で大きなかまぼこ画像が出るわ出るわ。
それらに比べると、私の買ってきたものは見た目的にもサイズ的にも「たい焼きかまぼこ」ってとこですね。
見た目的におめでたい感じがするのは、むしろこちら。

週に2度は通ってます、お気に入りの和菓子屋さんで購入しました紅白のすあま。
赤い(ピンクと言うべきかな?)すあまは既に何度も購入しているお気に入りの品なのですが、白色は初めて見ました。
もちろん、食べると同じ味がするんですけどね。
優しい甘さともちもちした食感がたまりません。
ふと思ったけど、この「すあま」にニッキきかせて薄く伸ばしたら、私の大好きな「生八ツ橋」になるのかな?
さらに、ニッキの代わりに似た風味のシナモンきかせてみたらどうだろう?
私は「おたべ」「八つ橋」以上に「生八ツ橋」が大好物なんですよね。
う〜ん、いつか試してみたいな〜。
近所の魚屋さんにて、鯛の格好をしたかまぼこが売られてたので購入。
珍しいな〜と思ったけど、魚屋さん曰く富山では鯛の形をしたかまぼこはよく知られている品なのだとか。
「かまぼこ 鯛」で検索かけたら、もっとド派手で大きなかまぼこ画像が出るわ出るわ。
それらに比べると、私の買ってきたものは見た目的にもサイズ的にも「たい焼きかまぼこ」ってとこですね。
見た目的におめでたい感じがするのは、むしろこちら。

週に2度は通ってます、お気に入りの和菓子屋さんで購入しました紅白のすあま。
赤い(ピンクと言うべきかな?)すあまは既に何度も購入しているお気に入りの品なのですが、白色は初めて見ました。
もちろん、食べると同じ味がするんですけどね。
優しい甘さともちもちした食感がたまりません。
ふと思ったけど、この「すあま」にニッキきかせて薄く伸ばしたら、私の大好きな「生八ツ橋」になるのかな?
さらに、ニッキの代わりに似た風味のシナモンきかせてみたらどうだろう?
私は「おたべ」「八つ橋」以上に「生八ツ橋」が大好物なんですよね。
う〜ん、いつか試してみたいな〜。