あらわも無い格好で死んだように寝ているミュートくん。 2019年08月12日 | 日記 今日の暑さで息絶え絶えって呼吸をしていたミュートくん。この暑さに外に居ては大変だからと家の中に入れて上げ、暫くして大丈夫だったか心配で見に行くと…大の字に成ってしっかり死んでました。まっ、真夏でも毛皮を来てるんだし、水浴びの嫌いなこ奴にはプールなんて考えられないし。クーラーの効いた室内ではこんな格好してても誰にも襲われないだろうから…
ハートマークが可愛くて 2019年08月12日 | 日記 玄関先の緑のカーテン。実はこの緑のカーテン、陽射し避けや環境対策での栽培では無いんです。玄関脇の物置の窓を開けて空気の入れ換えをってタイミングに来客が有ると、乱極に成ってる物置が見えちゃうからってのがメインテーマに成ってます。その為、しっかり葉っぱが生い茂るタイプのものでなく、風船カズラを植えて有ります。そもそも当家で風船カズラを植えはじめたのは、ハートマークが可愛くてその種を取ることが目的って事から始まってます。今年も沢山の風船をつけ始めてくれていますよ。
なんて年だ 2019年08月12日 | 日記 今年は悲惨な状態に成ってます。今朝取れたブルーベリーなんですが、1日おきにこの程度が今年のペースと成っているんです。例年だとほぼ毎日、今年の4倍以上の収穫が有るんですけど…ブルーベリーを育て始めて10年以上に成りますが、こんな年は初めてです。
家庭菜園から、今年初の子茗荷も 2019年08月12日 | 日記 今朝の家庭菜園からは、今年の新顔の子茗荷が加わってバラエティーに富んだ収穫が出来ました。歳と共に野菜中心の食事に変わって来ており、家庭菜園から毎日こうして収穫出来るのは本当に助かります。そしていつもお盆頃から取れ始める子茗荷も、今年もちゃんと取れ始めることに成りました。
おとなしげな花、ギボウシ 2019年08月12日 | 日記 玄関先でギボウシの花が咲いてます。なんだかおとなしそうな寂しげな雰囲気をして咲いているみたい。きっと半日陰を好む所やばっと咲かずにうつむき加減なところとかからそんな風に感じるのかと…なんとなくいると目に止まらずに咲き終わってしまいそうな…
八重のハイビスカス、ゴマメラも 2019年08月12日 | 日記 今朝は八重のハイビスカスが複数咲いてくれてました。黄色い普通に見るハイビスカスとは全く違う種類に見えて、海外で初めて見たときから気になっていたものを見つけて数年前に購入したものです。海外で見つけたとき、この花の名前は何ですかと聞いたとき、ゴマメラだと教わり、ハイビスカスも聞いてみたらゴマメラだと…結局ハイビスカスはゴマメラで、英語名とか日本名とか、そんな違いだと教えてくれた女性と共に勉強した記憶が…毎年こうして沢山の花を暑い陽射しの中でも元気良く咲かせてくれており、暑さに負けてはいられないとパワーを与えて貰っています。花に負けまいと余り気負うと熱中症に成るので要注意は必須ですけどね…