![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/33/be651a9aa24f146d0865636b1e81bdd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/14/ba22c338f2717b2016efa68297b06633.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/76/be3f472c70f405217ed5ed2f15ba7a5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/26/14f40901bef4791ef0e3e30a36726f6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a0/8aebef2822c5f03fae3ef8534a8f4dc3.jpg)
昨年12月に、飯田美術博物館主催で小学4年生以上が対象の子供科学工作教室が
有ると知り、お兄ちゃんが申し込みをしました。メールで受付しましたと
返信があるも人数が多く抽選だとの事!すると先日メールが入り、
当選しました!!って訳で本日の参加と成った訳です。
お兄ちゃんも1人きりでのこう言った物への参加は初めてだったので
親としてはそこが心配する所だったのですが、逆に良い機会だと思い
子供に任せる事にしました。
少し早目に行って、様子を見る事にしましたが、私が受付をして居る間に
お兄ちゃんはさっさと会場に入って行き自分の席に座って準備をしており
これは大丈夫だなっと確信して置いて来ました。
10時~3時迄の教室で、終わって帰って来てからはとにかく自慢がしたくて
見せたくて、1時間も2時間もずっと持ち歩いて音に反応して動く事を
家族全員に自慢気な様子で説明してくれました。
子供の成長を確認出来る良い機会であり、また、ものづくりの楽しさも
味わえる貴重な体験が出来た1日と成りました。