㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

ブルーベリー畑の防鳥ネット張り

2021年03月25日 | 日記


拡張したブルーベリー畑の防鳥ネット張りを行いました

昨年と違い今年は、幅も高さもワイドに修正し、更にネットの基本をグリーンに変更しました



昨年花まではしっかりついたのに実が付かないと言う初めての状態になって、収穫出来たのが1/10程度だった事を受けて色々考えた結果です

スペースをワイドに高さも上げたのは木が大きくなって来たからで、防鳥ネットを白から緑に変えたのは、白いネットだと昆虫に中の花が分かりにくいのかもって思ったから



今年はドアも付けてなんだか本格的な物の様に見えるんですが、問題は収穫量が例年並みに戻ってくれるかどうかなんですけどね

暗室栽培した発芽種をポットに

2021年03月25日 | 日記

いんげん豆、オクラの種を暗室栽培にて発芽させました



全部の種が発芽した訳では有りませんが大分芽を出してくれてます

例年より1ヶ月位は早いんですが今年は異常なほど暖かいので大丈夫ではないかと



発芽したものはポットに移し替えて苗作りして、地植え出来るまでに育てるわけです

いよいよ今年も家庭菜園作業が本格的に稼働し始めた感じです


えんどう豆の発芽

2021年03月25日 | 日記

種まきしてからなかなか芽を出してくれず、心配していたえんどう豆がやっと発芽しました



種まき後に氷点下の朝が三回程有ったりで、心配になってビニールシートを被せてちょこっと温室状態にしてあげたら、それが良かったのか一気に芽を出しはじめました


野菜の植え込みをスタートしました

2021年03月24日 | 日記


家庭菜園の拡張スペース、マルチシートにブロッコリーとカリフラワーを植え込んで防虫ネット処理をしておきました



お隣には、レタスとサニーレタスを植え込んで、残った場所にはポットに種まきしてあるものが苗になったら植え込む予定です

全体に植え込む事が出来たらこちらも防虫ネットを張って見る予定です

今年は早いこぶしの花

2021年03月24日 | 日記

こぶしの花が咲き始めました

例年満開になるのが入学式に間に合うかどうかって思ってたから4月の初め頃だったかと思うんですが…



今年はどうやら今週末から来週はじめの頃には満開になりそうな感じで開き始めています

そもそも当家のこぶしは他の場所のものより遅れて咲くのですが、今年は殆ど変わらないようにも感じます


水菜の菜の花の収穫

2021年03月23日 | 日記

冬越しした水菜の花芽が花を開かせ始めているいます

黄色く綺麗で何故か美味そうに見えるんですけど…

これも菜の花なんでしょうねぇ〜

っと言うことで、花芽を詰んでお浸しにして食べたくなって収穫する事にしました



ざっくりと大きなボールに二杯程取れたので、家族四人で一度頂く事が出来る量位は取れたかと

収穫しながら数本口に運んで見ましたが、いつも食べてる水菜の様なみずみずしさとはちょっと違い、特別上手いものでも無い感じ

サッと湯掻いて頂いた方が良さげな感じでした


雨の傷痕

2021年03月23日 | 日記

一昨日の雨が半端ない状態だったのを物語る痕跡がバンカーに…

数箇所芝生に染み込み切らなかった雨がバンカー内に流れ込んで、亀裂の様なあとがしっかりと残っていました



芝生全体を見ても、枯れ芝が水分をしっかり含んでウエットな色合いになっています

今後気温の上昇と共に一気に芝生が活性化して緑色になって行くのではないかと思われます


松乃本店ゴルフ会コンペで高森ccでのプレー

2021年03月22日 | 日記

松乃本店ゴルフ会
3月コンペにて
高森ccに行ってきました

昨日の雨で予想通り枯れ芝はぐちゃぐちゃ、バンカーは池状態、ダブルと泥を頭からかぶってしまう状態の中でのラウンドと成りました



今日はスイングをしっかりとした縦振りに修正して通そうと頑張っては見ましたが、結果は予想通り精度を欠く状態

幾つかは思った当たりも飛距離も方向性も出ましたが確率が悪すぎ



いきなりのスイング修正はそう簡単ではありませんでしたが手応えを感じることができ、少し練習を積んでまとめて行きたいと思いました