人とタイヤとキーパーコーティング!

タイヤ「安全」と車「キレイ」の領域で 岐阜で専門店展開 ありがたいことです!

挿し木で増やすゴムの木と「見える化」されたキーパープロショップ岐阜店!

2015年09月18日 | コーティングビジネス
キーパープロショップ岐阜店は
「おもてなし」「メンテナンス」の
アフターサービス重視した
一般のお客様を対象とした
洗車・コーティング専門店です。

高い専門性を備えながら 気楽に相談できて
お客様のお求めになる「キレイ」を提供する。
表現する「場」をカービューティランドという舞台
従業員をキャストと呼び啓発に努めています。 
そして一番のポイントは快適に待つことの出来る
ゲストルームを完備していることがあげられます。

コーティングの効果に疑問を感じられた時や
水はじきが悪くなった場合 
抵抗なく安心して来店できる為に
専用の場所(ゲストルーム)を持つことは
「おもてなし」の表現として 
お客様に好感を抱いていただけます。
自分の車がキレイになる過程を余すところなく見学できる。
施行しているキャストの行動が全て見れる。
全てのお客様にえこひいきすることなく平等に対応する安心感も全て見れる。
「見える化」がキーパープロショップ岐阜店の
好感度や信頼度といったお客様のストアロイヤリティーを高めます。

ビジュアル的に可視化された店であることが
不特定多数のお客様を対象とした
洗車・コーティング専門店という新しい形態ストアの
特徴と強味だと思います。

                                        
先日 タイヤミーティングを開催したところ
「返報性の法則」という切り口を話題にした説明を
上村タイヤ課長がしてくれました。

こちらからお客様にお役に立とうとゲストルームを完備したり
零細でありながらお金をかけておもてなしの気持ちを表せば
お客様はここでコーティングしようと 
報いがサービスの購入として返って来る、
このようなことを返報性と呼ぶそうです。

「与えよさらば与えられん」「動反動の原理」「鏡の原理」も
返報性の別な表現でしょう。


新車購入時に勧められる高額コーティング
ディラーという信頼感の背景効果によって
気楽に注文してしまった人も多いのですが
それが疑問や不信の種になってきた感じもします。
そのネタ元が「見えない」ということです。
施行が見えない・効果が見えない・アフターサービスが見えない・施行場所施行員が見えない。


逆の店作りが「見える化」されたキーパープロショップ岐阜店です。
ゲストルーム観葉植物が私の担当です。

3年前 スゴウ店にあったゴムの木から挿し木をとり育てたゴムの木2世


その木から3世を挿し木で取り出した痕です。


そして芽を出した挿し木3世
キーパープロショップ岐阜店のゲストルームは
観葉植物もドンドン活性化するイヤシロチの証明です。
挿し木3世のゴムの木は 来月の中頃からゲストルームに登場させます。
挿し木2世の親木も植え替えましたので 発根が完了したらゲストルームへ移動します。


居心地の良いゲストルームに一役買ってくれます!
ありがたいことです 挿し木で増やすのは費用も掛かりません!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様が育ててくださるキーパープロショップ岐阜店!

2015年09月17日 | コーティングビジネス
洗車ビジネスの師匠はキーパー技研(株)と谷社長ですが
ビジネスマネジネントはP.ドラッガーさんから学び
おもてなしサービスはディズニーランドをお手本にして
従業員をキャストと呼んでお客様に喜んでいただくための主役としています。
洗車技術・洗車思想・専門店マネジメント・経営哲学の全てを
表現する舞台としてキーパープロショップ岐阜店が育ってくれたら素晴らしいなあ~!
この夢実現しつつあります そしてもっと拡がるかも。


舞台での最高の師は「お客様」です。
接客に落ち度があれば不快として静かにリピート客から外れて来店されなくなり
仕上がりにご不満があればきついお叱りを授けてくださり
満足度が高ければ2度3度と利用していただけます。

お寺に行くと不動明王様の怒った顔 
観音様の慈愛に満ちた顔と
相反する表情に出会いますが 
どちらも菩薩の深い愛情表現です。
まさにお客様こそキャストの成長を促す諸菩薩様のようです。

                                          
キーパープロショップ岐阜店備えられた「お客様のお声ノート」
暖かい励ましを頂戴しました。

書いてくださったお客様は 
「仕上がりのキレイだけでなく 仕上がりに到るまでのプロセス」
すなわち施行に当るキャストさんたちの行動・所作・表情といった
感性的な表現美を見て共感くださりました。

ご自身も仕事を一所懸命に働いていらっしゃるのでしょう、
きっとそうです だからキーパープロショップ岐阜店のキャストの懸命さに
共感されてこの文章をいただけたと思います。

結果として仕上がりのキレイの評価はもちろん
そこに至るプロセスの評価こそ
お客様の純粋意識から沸き上り 
働くキャストの心の奥に潜む純粋意識に到達し
「喜びが深いところから沸き上ります」
みんな喜んでいました こんなに喜んでいただいてありがたいと!







どんな人にも心の奥底に「純粋意識」は備わっています、
しかしその上を覆う理性や感情によって素直に表現できないのが普通です、
それを乗り越えて感動したと言葉をいただけるお客様を得たことは
店長という中心がしっかりして他のキャストが動いているという
秩序の美しさが備わるまでに育ったと感じます。

キャストさんたちも自信を深めてますます育ちます!
純粋意識とはイノセントワールド・・・・誰かの歌にありますね!


経営を預かる立場として無上の喜びを感じます!


↑ このキャスト君も ↓

足元がキチンとすると 動きもキビキビに見えます!
ビューティーランドは「ショー」 エンターテーメント性も大切にしますから
見られていることの怖さと 
見てくださるありがたさを このお客様によって教えられたようです。

ありがたいことです、まさにお客様こそ我が師ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顧客の視点で見るマネジメントもマネしちゃう!

2015年09月15日 | 商人
過去・現在・未来という方向へ 時代は流れて行きます。
過去を悔やんだり未来に取り越し苦労をすると、
肝心要の「今」がおろそかになるものです。

それを戒める為 ある禅寺でみた「看却下」というお札を
友人に頼んで看板にしてもらってタイヤ屋の入り口に掲げています。

禅寺の仏堂に上がる縁側にそっと掲げてありました。
仏様を拝みに上がるとき キチンと靴を揃えていますか?
こういった教えなんだと妙に感心して忘れてはいけないと思い
田舎の木工作家に友人に依頼したものです。
人に見ていただくというより タイヤ屋の自分に対する戒めです。
「足元をおろそかにするなよ」は自分と仕事の両面に当てはまります。


                                              

個人店のタイヤ屋や一つを切り回せばよかった時代から
複数の店を展開する時代に入ってマネジメントを
スタッフに委ねることが始まりました。
複数といってもタイヤ屋2店舗の場合は 
本店を真似しなさいというだけのマネジメントで事は足りました。

しかしタイヤ小売業を活かしながら車美容業に進出してから
マネジメントも整えていく必要があります。
タイヤ専門店とタイヤ・キーパーコラボ店 
そして洗車・コーティング専門店の三つの形態で
さらに新洗車・コーティング専門店を開業を準備するなかで
店舗設計や資金調達も重要ですが
それを含めたマネジネントの戦略性が高まりました。
シンプルなマネジメントこそ一番です。

ところで「マネジメント」とは何でしょうか?
「管理すること?」
難しい事は やはり学びマネする以外ありません。

必要なものはちゃんと世の中に準備されています!
読み返すと新しい発見がたくさんありますよ。
洗車ビジネスをマネて マネジネントとマネする。
こんなにありがたいことはありません。


会社として事業を
守る分野と攻める分野 
ディフェンダーとフォワードに分けた見ると
祖業のタイヤ小売業はDFです。
タイヤとキーパーのコラボ店はMF
そしてキーパープロショップはFWとして伸びる分野です。
「DFがキチンと守り MFが攻めも守りにも参加し FWが得点を挙げる」
会社の構成はこうなっています。
そしてこれから1トップのFWを2トップに増やそうとして
準備を進めています。

DFの役割りが本店でキャプテンはタイヤ課長
MFの役割りがスゴウ店でマネージャーが率い
FWを店長がチームをまとめキーパー課長が統率します。
 キーパープロショップ岐阜店と新設のキーパープロショップ○○店が
 2トップを構成します。

そしてGKと総務・管理課長が陰対応を統括します。
監督が運営本部長 そしてセカンドとして運営部次長
「日本に新しい洗車文化を」岐阜から発信するための布陣予想図です。


勢いに乗ってこそ店も成功に導けます。
店も会社もトップマネジネントは
その勢いを作り出すことが仕事です。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミナモ」の洗車 IN キーパープロショップ岐阜店!

2015年09月14日 | インフォメーション
岐阜県が誇る? ユルキャラの「ミナモ」が
キーパープロショップ岐阜店に 
極上手洗い洗車の研修を受けにやってきました~。








お客様の日比様に可愛がられて幸せ!ミナモ

車の中に乗り込んで洗車を体感?









全身がタオル状態!

ふきあげは様になっています!

タイヤイマージンに侵入!

タイヤ交換も同時に研修 教官は上村君



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手洗い洗車とすし屋の玉子焼き!

2015年09月13日 | 社内・社員さん・スタッフ向け
子供の頃のご馳走は玉子焼きでした、
巨人・大鵬・玉子焼きが昭和40年ごろ
子供が好きな代名詞だったのです。

かあちゃんの玉子焼きはタップリ醤油を入れた少し濃い目の味付け
今でも懐かしいお袋の味です。

                                       

高品質な洗車をお客様に提供することを基本に
高付加価値の5年耐久ガラスコーティングや
中付加価値の手がけコーティング 
低付加価値の虫取りや室内清掃など 
いろいろな付加価値をメニューとして準備し
お客様の価値感やニーズをお聞きして提供することで
ビジネスとして成立するのが洗車・コーティング専門店です。

手洗い洗車が得意で上手くても
労苦を伴なう作業であり
仮に この単品メニューしかなければ
ビジネスとして成立させる為には
施行台数を増やすしかないわけです。
すると「手洗い洗車」という商品を ひたすら繰り返すことになり
作り出すスタッフのモチベーションが上がることなく
いつの間にか低下し 高品質が維持できずお客様の支持を失うことは
容易に予想できるます。


そうすると「手洗い洗車」とは
ビジネスというプロ意識においては
中心に据えていろいろと派生するハブ空港的な発想を必要とします。
現実を見れば 高額商品の施行過程の始まりはまず洗車から入るわけで
洗車がされてからそれぞれ施行手順にしたがってサービス商品が生み出されるから
洗車・コーティング専門店の良し悪しを判断するには
まず「手洗い洗車」をオーダーして見ると分かると思います。

すし屋さんの腕前を判断するには、
玉子焼きを食べてみろ、と同じ事です。
玉子焼きが上手くなければ 
その後のトロや赤身も一事が万事ということで
美味しくない予想が出来るわけです。


お客様に私たちの店を選んでいただくには
技術を基本としながら 
サービス業というビジネスを意識していくことが重要です。

「手洗い洗車」で実現される高品質は 
仕上がりだけではありません キャストの表情やしぐさまでも
お客様は観察していらっしゃいます。
まず「手洗い洗車」で様子を見る、 それで合格を出されると
次回高額のコーティングをオーダーする。
こうした行動パターンを信条としているひとは 結構多いのです。
施行に当る者や運営に携わる者にそれを指導するのが経営の仕事です。
なぜなら経営こそお客様の代理人としての目を意識できるからです。

お客様はこんなところまで見ている!








中心技術としての「手洗い洗車」
それで洗われてから派生する高額コーティングメニュー群
キャストの実力は高まります。
1 安全な施行や環境
2 礼儀正しさ
3 ショウー
4 効率

 9月13日 午後12時  キーパープロショップ岐阜店で作業中のキャストの足元
 見られることも品質の内だからこそ「ショー」なのです。
 お客様の厳しい目が分かりますか?

キレイに整った店 ちゃんと設えた設備 マニュアルに沿った洗車
・・・・・しかし足元のだらしなさがお客様に与える影響がほんのちょっとでもあれば
     これはプロといいがたいかもしれません。

堤防はアリの一穴から崩れるように 
自分の感覚でこれくらいいいだろうから
専門店の信頼は崩れるます。
商売の怖さを知らねばなりません。


本来 お客様に貸し出すべき自転車が2階の倉庫に置きっ放しで
それを不自然とも思わないこと。
すそがまくれ上がっていると不快に感じるお客様がいることを知らないこと。
汚れたから掃除するするという意識で
汚れるまで放置されるタオルや足マット。
再使用禁止で使い捨てがもったいないとも思わない。


これをお客様の立場にたった小売業・サービス業というのは
恥ずかしいです。
全て経営の責任です。

「掃除は汚れたからするのでなく汚さない為にする」
こういう観の転換をはかるのが経営の仕事です。

指導の不徹底で申し訳ない事をしたかもしれません、
全てもお客様にお詫び申し上げます。

師匠筋のキーパーラボさんには
まだまだ遠く及びません、それは経営の指導力の違いです
技術力は同等まで店長が育てています、
プロ意識の植え付けは全社的に経営の責任です。

でも大丈夫です 経営は新しい店を準備しています、
ここでプロ意識が植え付けられなければ経営破たんが待っています。
崖っぷちに追い込まれて目が覚めるのです。

挑戦とは魂の目覚めプロ意識の目覚めとならねば 
転げ落ちる厳しさを伴なうから挑戦なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする