人とタイヤとキーパーコーティング!

タイヤ「安全」と車「キレイ」の領域で 岐阜で専門店展開 ありがたいことです!

美しい花を咲かせた桜の根は 立派だった!

2018年02月09日 | 日記
毎年春になると美しい花を咲かせてくれた桜が
昨年11月に道路拡張工事に伴って伐採されてしまいました。
工事が進行し その部分が掘り返されると
桜の根っこが出てきてビックリしました。













目に見えた桜の幹や枝に匹敵する根が張り巡らされていたのです。
私たちは地上部の桜を見るしかありませんが
今回工事に伴って 普通は見ることが出来ない根の部分をみて
その凄さと逞しさを知ることになりました。


「良樹細根」という言葉ありますが
美しい花を咲かせる桜が水や栄養を求めて
地中を縦横無尽に根を張り巡す逞しさに感動です。


私たちも 
それぞれ仕事で花を咲かせよう繁盛させてもらおうと
努力していますが いかに目に見えない所を大切にしなければならないかを
江添桜は自分の身を犠牲にして教えてくれた気がします。

20年ほど前 郡上市白鳥の知人が
桜の苗木をくれるというのでもらってきて植えた桜です。
年月を重ねるうちにドンドン大きくなり それは見事な花を付けるまでになりました。

いつも楽しませてくれた桜でしたが最後の最後まで
大切なことを教えてくれて感謝・感謝の気持ちです。


そこに植えられたのは桜にとって望んだことではなかったかもしれません、
そかし 文句ひとつ言わず地道に根を伸ばし風雪に耐え
与えられた環境で最善を尽くし やがて見事な花を咲かせ
多くの人たちを喜ばせてくれました。


私たちは見習わなければなりません、
ちょっと商売が上手く行かないと競争が厳しいとか
景気が悪いとか他人事のせいにしやすいものです。
そうではなくて 与えられた環境で最善を尽くす事のみに焦点を合わせることを
江添の桜は自らの根を見せることにより
その短い生き様を教えてくれたようです。

もうあの満開を見ることはかなわないけど
君の根の凄さを拝見して 勇気と感動をいただいた気がします。
ありがたいことです。



イマージンのHPです。






タイヤ専門店イマージンのHPです。





まいぷれ岐阜のキーパープロショップのページです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーパープロショップのレベルを上げる!

2018年02月08日 | 社内・社員さん・スタッフ向け
キーパープロショップ岐阜店サイドの道路拡張工事は
土留め板を差し込んで 今度は古い用水の撤去に進んでいます。
現場監督さんから話を聞くと 工事の完成は5月になるそうです。






エェッ繁忙期の3月と4月に・・・・・仕方ありません 
お客様にはご不便をおかけしますが
今ココで出来ることをするしかありません
逆にこの機会はかけがえのないチャンスかもしれません。



私たちの捉え方こそ 見直せる機会となります。
工事も その完成後は私たちを含めてお客様にも入りやすくなるわけで
有難いことです、しばしのご不便をご容赦くださいませ。


そうした不便があるにもかかわらず 
来店いただけるお客様のありがたさは格別です
感謝の気持ちをキチンと言葉で表すこと これが大事です。


時に応じた対応は マニュアルの上に位置します、
工事でご不便をおかけする時 
お客様に 「入りにくい中 ようこそお出で下さいましたありがとうございます。」
と おもてなしのレベルを上げる機会です。

平常時に対して 今 工事中という非常時です。
その時を見極めた対応が必要とされます。


                                 



私たちは全国に5600店舗ある「キーパープロショップ」に参加する一員です。
それぞれの地域で「キーパー」を施工しメンテンナンスすることで
キーパーの良さをお伝えする役割を担い
その施工はキチンとマニュアル化されています。
基本を守りながら 私たちは私たちの店で
施工するキーパーの品質を高め維持していくこと 
「カーコティングのレベルを上げる」=キーパーなら
「キーパープロショップのレベルを上げる」取り組みを重ねていかねばなりません。
それは他のキーパープロショップに対するものでなく
私たち自身のキーパープロショップに対するものです。


2004年キーパーと出会って今年で14年
最初の7年は キーパーの「技」を学ぶ期間でした。
次の7年は キーパープロショップ専門店として「体」を学ぶ時だったと思います。
そしてこれからの7年は キーパーの「心」を学ぶ期間に入ります。


教わる側として 師匠と対面しながら受け手として技と体を学びましたが
「心」を学ぶとは 受け手でなく発信者という位置に付くことだと思います。
自分の外側にあったキーパーから
自分の内側にキーパーがあることに目を向ける
観の転換をすべき時です。





まず当社の場合 高山キーパー事業部長が
最初に観の転換の位置に着きます。
キーパーの創始者谷社長を尊敬し仰ぎ見る立場から
その思想を学ぶとは谷社長を光源としたキーパーの思想を
自らの言葉で発信するのです。
受信者から発信者に変わる時が来たのです。


キーパーの「心」とは その思想・考え方が元です。
お客様の車をピカピカにして長持ちさせてさしあげたい。
あらゆる汚れから防護し除去して差し上げたい。
キレイな車に乗ることでいつも良い気分を味わっていただきたい。
「コーティング フォー スマートカーライフ」こそキーパーだとおっしゃっています。
「コーティングとは犠牲被膜であり簡単に入れ替えが出来るものであるべきだ」
これこそ谷社長のキーパー創始者としての出発点ではないでしょうか。

洗車の仕事を労苦としていた時を経て 
キレイにする程度によってお客様の喜びの大きさが2倍にも2乗にもなることに
気がつかれたことに キーパーの原点「心」が居座っています。

これは話を聞いて学ぶことでなく 
自らキレイにして差し上げることで感じることです。

これを感じた人は もはや受信者でなく発信者となり谷社長の心が重なる人となるなります。
その人こそ谷社長の分身であり
「キーパー」そのものというのは 大袈裟でしょうか。
もちろん一万ボルトの発信体とはいかなくても
100ワットの発信体にはなれます。

思想が重なれリそれが揺るぎなき時 キーパーの「心」は
その場所で次々と花開いていきます。
まずはキーパーラボさんがそうです 
キーパーの分身伝道者たちが毎日取り組まれています。

キーパープロショップの場合は
私たちを含めて多くが キーパーの受信者の立場であります。
また受信の仕方に欲得が混ざって 
施工技術重視より利益重視となり
お客様の支持を失う仲間もあるのが事実だそうです。
この世界は弱肉強食に生存競争という一面があるので
自分都合の欲得重視に偏り易いのです。


私たちでもそうです 業績は無視できません。
しかしそれは目的でなく結果という意識を第一にしています。
「キーパーをキチンと理解しキチンと施工するなら必ず業績が向上する。」

「技」から「体」を学び これからは「心」に焦点を当てる時が始まりました。

お客様もスタッフも「君こそがキーパー」の時代が幕を開けます。
キーパーの普及がさらに進み
自然に溶け込む当たり前になる。

その先駆けが谷社長の分身としての君なんです。
「キーパープロショップのレベルを上げる」へ進路を取りましょう。

このようにしながらキーパーはさらに普及し進歩発展すると思います。





イマージンのHPです。






タイヤ専門店イマージンのHPです。





まいぷれ岐阜のキーパープロショップのページです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかりにくい「スモールタイヤ商売」!

2018年02月06日 | タイヤビジネス
昨日書いたブログは 
「わかりやすいキーパー理論」というお題を付けて
キーパーの良さ・凄さを紹介しました。

キーパーを施工すると 車がピカピカになって
お客様も喜ばれ 施工するスタッフも喜び 店も喜び 
みんなが喜ぶ素晴らしさを体験し
味わさせていただいている者として
その秘密を紹介する動画を見てもらいたくてブログをまとめました。


今日は 日本中で私を含めたタイヤ屋のオヤジさんたちが持っているノウハウ
これを何とかキーパー理論のように解説できないか?
このように思って 自分の考えをまとめるのに使っている
スケッチブックを紹介します。




「スモールタイヤ商売概略図」です。



「キーパー理論」のようにシンプルに洗練されたものではありません
タイヤ屋のオヤジさんたちの商売の思想・考え方をまとめたものです。

これを理解し受け継げるなら商売の引き継ぎも可能になる?

タイヤを個々のお客様に販売することは 
身に付いた技として出来ても
それを客観的にまとめてわかりやすく理論にまとめる。
これが難しいのです。


私たちが取り組んでいるのは 
スモールタイヤ商売の概略図を理解することは
タイヤマーケットを知ることに尽きます。

山全体を見る視点があって 
それから個々の木(店)の立ち位置を考える。
スモールタイヤ商売は 山の斜面の日の当たる南向き斜面には立ち上がれません。
そういういい場所は 大手資本さんや強い量販店が場所を取ってしまいます。
弱者は北側の日の当たらない厳しい環境でこそ生き抜ける場があるのです。

そういう見方をするのがタイヤ屋のオヤジさんたちです。

山を見る視点がいかに大切なのか
それを理解しないと生き残れないのは自然界の掟です。
目の前のタイヤ販売に一生懸命の皆励みます、
その上で山の全体像を知る努力を怠ってはなりません。


今月20日 タイヤメーカーの新商品発表会&懇親会に
私以外の3人のタイヤ屋スタッフに参加してもらうのも
業界の意見交換を行うことで山全体を少しでも見る視点を養って欲しい、
このように思うからです。


自ら自信を持って北斜面に根を張ることが出来れば
そこは強者が入ってこれない聖地となるのは確実です。
まさに北斜面の岩石の上に根を張る一本松です。
スモールタイヤ商売のイメージはこれなのです。


自ら困難な場所に根を張ることを望む 
これこそ究極の差別化になると信じます。



イマージンのHPです。






タイヤ専門店イマージンのHPです。





まいぷれ岐阜のキーパープロショップのページです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかりやすい「キーパーの理論」!

2018年02月05日 | コーティングビジネス
節分と立春の2日間に渡ってキーパープロショップ岐阜店は
大勢のお客様に来ていただけました。
汚れた車に我慢できないフラストレーションが溜まっていた、と感じます。

1月は天候が安定せず寒波に見舞われ 
道路も融雪剤がいっぱい撒かれていて 
ミネラル汚れが付着した車になっていて 
それを気にされたお客様を中心に多数ご来店をいただいた模様です。

                                





キーパープロショップのホームページに
とてもわかりやすいキーパーのダブル被膜のCG動画がアップされています。

(*上のタグはダミーです キーパープロショップのホームぺ―ジからご覧ください。)



色々あるコーティングブランドの中で
キーパーコーティングが群を抜く性能の秘密です。

その理論はきわめてシンプルです。
私たちは 複雑で難解なモノを有難がる傾向がありますが
本物はとてもシンプルな考え方で
「コーティング被膜」とは塗装の身代わりになるものと定義したのが
キーパーの秀逸なポイントです。


身代わりになって汚れても 
簡単なメンテナンスでコーティング被膜を入れ替える復元性
これが一番の強みであり お客様が施工店へリピートされる原点です。


いかがですか キーパーがさらに好きになりませんか?
私たちもみんなキーパーが大好きです。


イマージンのHPです。






タイヤ専門店イマージンのHPです。





まいぷれ岐阜のキーパープロショップのページです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春 挨拶が出来る。更に元気に挨拶をしよう!

2018年02月04日 | 社内・社員さん・スタッフ向け
暦の上では今日から「春」になりました、
しかし寒波がやってきて 今夜から岐阜美濃地方も雪マークが連続しています。

スタッドレスタイヤの販売もロングテールな感じで
一気に爆発するような盛り上がりはありませんが
昨日も5台20本ほど装着されていきました。

「数年使ったタイヤが前回の凍結で滑って怖い思いをしました、
また寒波が来るため用心して新品に交換します。」 
こういったお客様と 
新車が納車されたお客様にまだまだ需要が続いています。
旬は過ぎましたが 名残りは長く続きます。


お値打ちな商品もキチンと在庫をしています。
やはり要ると思われればご一報ください、お値打ちな提案が出来ると思います。


                                



道路の拡張工事でお客様にはご不便をおかけしています。
日中は交通誘導員さんが寒い中立ちっぱなしで働いておられます、
その一人が私に 「お宅の社員さんはみんな挨拶してくれて気持ちが良い」と
お褒めの言葉を頂戴しました。

あちこちの現場を転々されるなかで 
いろいろな「感じの良さ」と「感じの悪さ」を体験なさっている人たちから
社員さんを褒められるのはうれしいものです、
地味な仕事をされる年輩の人は 観察眼が鋭いものです。

褒められるとうれしくて朝の朝礼で感謝を伝えました、
これからはもっと元気な挨拶が飛び交うと思います、
すると工事現場も和んで事故も起こらない、と思います。


お客様には挨拶できても 
それ以外の人には無頓着なデジタル人間が多い中
差別区別なく周囲の人に挨拶できるのは 
当たり前と言えば当たり前ですが
身に付けた美しさです。 

1 安全 2 礼儀正しさ 3 ショー 4 効率

ちゃんと実践されています。



                                  



挨拶が出来る。これは素晴らしいことです、
しかし更にこれを高める意識を持たせたい 自己成長の歯車を回せるポイントと感じます

もう少し元気な挨拶をしよう。
何となく恥ずかしかった気持ちが吹っ飛びます。

するとその人は高まります、高まると自己成長を感じます。
自己成長を感じるとうれしくなります、顔がほころびます。

顔がほころぶと お客様との距離が縮まります。
すると信頼を得る事を体験します。
善の循環の流れがその人を高みの連れて行きます。


挨拶が出来る素晴らしさを それ以上の元気さでもって挨拶しよう!
私たちの会社はこうやって一歩一歩進めて行きたいと考えます。




イマージンのHPです。






タイヤ専門店イマージンのHPです。





まいぷれ岐阜のキーパープロショップのページです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする