人とタイヤとキーパーコーティング!

タイヤ「安全」と車「キレイ」の領域で 岐阜で専門店展開 ありがたいことです!

休みの日でも経営の仕事はあるのです!

2022年09月20日 | 経営

今週は 平日が3日しかありません、 

お店は第2週火曜日と水曜日の連続休業であり

しかも22日(木)は キーパーコンテスト岐阜県決勝戦出場のため 

キーパープロショップせき店・しま店は 3日連続休業をさせていただきます。

 

店舗は休みでも 20日は支払日であり

通常のネットバンク支払い以外の振り込みもありますし

給与支払いを(通常は25日です) 

今週は銀行の営業日も少ないため社員さんにお願いして

26日(月)に変更させてもらいました、

そんな経理処理のため出社しています。

 

零細は一人二役三役 

タイヤ屋の現役スタッフであるうえに 

会社の社長業の切り盛りをこなします。

社長業と経理と総務はタイヤ屋3人衆が分担して引き受けているのです。

送金手続きは決裁権が社長しか持っていないため 

休業日出勤しながら処理を実行し 

併せて 銀行さんに集金出来ていただいています。

 

資金繰りは 

冬と春の繁忙期は売り上げが大きくスムーズに回るのですが

夏から秋の非繁忙期は 売り上げが上がらずに余裕資金に乏しく

いつもカツカツなんです。

 

しかし 零細会社を30年も切り盛りしていると 

裏方の切り盛りも勘所をつかんでいるので そんなに難しくはありません。

ただ ケアレスミスは時々発生します。

先々月の某タイヤメーカーさんへの支払いは なぜか500円未払いが発生したと連絡を受けました。

銀行振り込み記録を確認すると 

各請求書から一覧表へ手書きで記載をした段階で 

「4」と「9」を書き間違えてたことが判明しました。

900円を400円と書き写してしまっていたのです。 

自分の字が「4」「9」が同じような筆跡になっていたのです。

メーカーさんへお詫びして 早速振り込みました。

振込料の330円がもったいないですね。

 

しかし外資系のタイヤメーカーは厳しいですね 

普通なら500円ほどの未入金は 

未払いにして次の請求書で処理すれば問題ないのですが

そういう処理はしてくれません! もっとも間違えた私が悪いのですが!

 

又ある時は 

会計事務所から

給与支給額と銀行払い出し記録と1000円違うと報告がありました、

考えられるのは 誰かに1000円少なく支給したのです。

これも支払い台帳を精査した結果 

或る人に支給額面と実際の支払額が1000円少ないことが判明し

謝罪して支給しました。 こちらから届けるまで知らなかったそうです。

私もそうですが 振り込み額を給与明細と突き合わせない人もいるようです。

ミスの正当化をするつもりはありませんが 

より一層気をつけながら処理実行をしなけらばなりません。

 

なお この程度の会社で専属の事務員を雇う必要はありません。

アウトソージングで会計事務所や社会保険労務士にお願いしているので

万が一の間違いは 必ずチェックが入りますので最後の砦は健在です。

 

さあ これから某銀行へ出向いて最後の支払いをしてきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正しいことをすると 幸運の女神がやってくる!

2022年09月19日 | 日記

台風14号が接近してくるので

昨日夕方より 看板やその他鉢植えなど風雨対応を始めました。

 

しばらくすると 

キーパープロショップで働く村瀬君が

「社長 5000円札が落ちていました どうしましょう?」

相談に来てくれました。

 

それなら「拾得物」になるので 

交番へ届け出に行こうと言って

仕事が終わってから同行して 届け出に行くことにしました。

 

 

日本では 財布や貴重品を落としても 届け出される確率は高いとされています。

正直で他人を思いやる気持ちが強い人が多いようです。

 

金を拾えば得した気分でネコババしても分かんないだろう、と

良からぬ考えも浮かびます。 

と同時に 

キチンと届けなければいけない。

悪心と良心が せめぎ合うかもしれません。

でも 良心に従って届けることが大正解です。

 

正直で 他を(お金を落とした人)を思いやる気持ちは とっても気分が良いはずです。

これが 後に幸運をもたらす因になると感じます。

逆に エゴが強いと

他を思いやる気持ちもなく 

自己中的な言動が そのうち大きな災いを招く因となりかねません。

 

村瀬君は まだ若く素直でまじめな好青年です、

こういった人は 将来間違いなく伸びていきます。

正しいことをすると 人間性が高まり仲間内からも信頼を集めます。

 

拾得物の届け出は当たり前のことですが

その当たり前のことが出来ずに 

自ら不幸を不運を引き寄せてしまう人も多いのです。

 

商売の根本は 正直で素直であることす。

当社の中に こんな素晴らしい青年が居てくれてとても嬉しい気分です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくり成長、一生働ける環境、助け合って仲間のために尽くす!

2022年09月18日 | 経営

会社経営にはいろいろな課題があります。

タイヤを一生懸命に販売するだけの商売であっても 

長く続ければ 

また新しい課題に直面し 

悩み・苦しみ・考えねばなりません。

だからこそ 学ぶことも必要です。

事業承継は 国策にもなりつつある課題であって

国も金融機関も 事業承継が円滑に進めるような手助けをいろいろ考えておられるようです。

 

現実に M&A仲介会社からいろいろな提案が届けられています。

62歳になった私に課題としてのし掛かりつつあります。

 


 

たった55坪の敷地で始まったタイヤ専門店イマージンは

34年目を迎えた今も その当時のままの店舗で営業をしています。

私を含め 若かった三人のメンバーも 

それなり年になりましたが(平均年齢56歳) 

三人が協力しあう体制が機能していて 商売の円熟味は増しているようです。

今でもゆっくり成長していて

5年前の業績から少しづつ伸ばせて来ることが出来ました。

 

高齢化に伴って 

「やらない」ことを明確にしたことが 成果に現れた気がします。

「やらないこと」のひとつに 持ち込みのタイヤ交換があります。

他店で購入されたタイヤの取り換え作業は受付しなくしたのです。

作業の絶対数を減らすことで 

従業員や私の負担を軽くする為です。

タイヤの交換作業は結構な重労働です、腰や膝に負担がかかります。

どうしても無理が出来なくなるので 持ち込み作業は受けなくして

当店でお買い上げいただいたタイヤを取り換えするだけにさせてもらいました。

 

これ大正解と判断しています、

3人がチームワークを組んで 

三位一体化で公平な対応を実現し

タイヤを買ってくださるお客様に対応できて 

オヤジモチベーションが上昇したと考えます。

小さな会社です 

終身雇用を守るために 

一生働ける環境の整備としての視点が

作業の負担低減の施策を必要としました。

出来れば3人一緒に引退式を! とも考えていますが? 

取り合えず65歳の定年まで 役職定年などといったことはしません。

 

高齢化を味方につけて 

ゆっくり成長し 

一生働ける環境を実現するために 

仲間と助け合って 世の為に人の為に お客様のニーズを創造していきたいと考えます。

 

もちろんキーパー専門店についても同じです

ゆっくり成長 

一生働ける環境 

助け合って仲間のために尽くす風土 の醸成を目指します。

スロー ロング スマイル SLS経営とも呼びましょう。

 

無理なく自然体で楽しく それが専門店経営であるべきと考えます。

 

強者ではありません 

弱っちい弱者の発想です 

会社の在り方を考えるベースは 

小さなタイヤ屋が34年目も生かされてきたことからも 

「小さく弱っちいこと」 

専門店を経営する会社として

これが良いという考え方に賛同する人も多いのではないでしょうか!

 

実力もないので 見栄を張ることもありません。

「小さくて弱っちい」会社の従業員は 専門店に所属して お客様に親切に対応してくれるはずです。

 

タイヤ屋の経営は 専門店運営という会社の経営に役に立ちそうです。

ありがたいことです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ずっと昔から在りますね」新しいご縁をいただく、タイヤ専門店イマージン!

2022年09月17日 | タイヤビジネス

パソコンの故障に見舞われて

訪ねて行ったパソコン専門店で 

専門店の良さ・強みを再認識して

自分たちのタイヤ専門店の強みを改めて確認した次第です。

今までお客として専門店を訪ねた経験がなかった?のです。

 

釣り竿は 釣り専門店というより量販店に近い業態ですし

スキー板は ヒマラヤさんですが今はスーパースポーツ量販店です。

専門領域が広い店舗ばかりです。

 

スモールなタイヤ専門店は 

専門店として お客様から選ばれる可能性を持っているのは、

専門知識と取り付けが 「専門店」の信頼感を醸し出しているからでしょうね。

販売には会話が不可欠です、

パソコン専門店さんでは時間を掛けて話を聞いてくださいました。

私たちも お客様の話をキチンと拝聴することが仕事の始まりです。

 


 

パソコン専門店の担当者さんは当店をご存じでした。 

「ヒマラヤさんの隣ですね、ずっと昔から在るのは知っていました。」

知ってはいるけど ご縁がなかったのです。

 

こういう人は結構大勢いらっしゃるはずです。

知っているけど・・・・・・・・。

ご縁が結ばれないと お客様にはなってもらえない。

パソコン専門店さんは 在るのは知っていたけどご縁がなかった。

しかし 故障して思い浮かんできたのが 

「あそこに確かパソコン修理があったな。」

それで検索して電話をかけて訪ねて行った。わけです。

故障がご縁を結んでくれたのです。

 

開業から34年目の

ずっと昔から在る古い小さなタイヤ屋さん

ヒマラヤさん前 エネオスガソリンスタンド裏 マツダ南側の位置情報

この条件に ご縁が出来れば 当店を訪問してくださるのです。

 

さて そのご縁をどうやって結ぶ? 商売のポイントです!

1 タイヤしか扱っていない専門店というシンプルなレッテル。

2 新品タイヤも中古タイヤも 中古単品タイヤも扱う商品の窓口の明快さ。

3 ベテランスタッフばかりの安心感

 

特にパソコンが壊れたとい因が ご縁に結びつくように

1本タイヤがバーストした、どうしようとなったら

中古単品タイヤという検索で 当店とご縁を結びやすい仕掛けがHPです。

 

初めてのご来店時に 

本当に親切な対応をすると お客様の信頼を頂戴してご縁が結べます。

そして 信頼を寄せてくださったお客様が 

周りの友人知人さんを紹介してくださる行為で ご縁が増えていきます。

会社などで 相談されると当店を紹介してくださる方も多いのです。

最近では家族を紹介してくださり 新たなご縁をいただくケースも増えています。

 

リピーターとして

何度も購入してくださるご縁が深いお客様も

なんかの因で 新たにお客様になってくださるご縁の方も

 

そこにタイヤ専門店イマージンが存在していることがあって

ご縁が広がっていくのですから 

その場所(店の場所)とは 良縁を結んでいただいて本当に感謝するばかりです、

感謝するから 

店の周囲も店内も いつもキレイにして感謝の気持ちを表現して

廃タイヤを洗って葬式を出して 新しいご縁を結ばせていただけるように心掛けます。

 

 

商売は もちろんスキルや技術も大切ですが 

ご縁をいただける心の在り方が 一番大事だと思います。

 

タイヤはどこでも売っています 

ぜひ当店で買っていただけるには

ご縁を結べる努力は タイヤを売りたい下心とは違います。

信頼をちょうだいした 結果タイヤを買っていただいた。

この順番はタイヤ専門店には一番大事なポイントです。

 

イエローハット創業者 鍵山秀三郎さんの言葉です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン故障しちゃいました、タイヤ専門店イマージン!

2022年09月16日 | タイヤビジネス

なんて言いますか 

使うことは出来ても調子が悪くなった時

素人判断であれこれいじりまわして 余計に藪に入ることがあります。

私が その穴へ嵌りました!

いつも使っているパソコンがフリーズして

その対処に 電源強制カットをしたら(今までも時々やっていた) 

もう立ち上がらくなってしまいました。

 

仕方がないので 

パソコン修理専門店へ持ち込んで診断を仰いだら

データ・ハードディスクは無事です、しかし古い機種なので

これを機会に高性能な中古機に買い替えたほうが良い、

こういうアドバイスを頂戴しました。

 

ブログやメール等だけでなく 

重要なアプリが使えないと社長仕事に支障が出るので

専門家のアドバイスに従って機種変をすることにしました。

お陰で昨夜復旧し 給与の支払い処理ができてほっとしています。

もちろん予備機パソコンもあるので 何とかなるのですが

やはりメイン機が故障すると・・・・・・・・・やれやれです。

とにかく よくわからないので安い機種を選んできたのですが

パソコン専門店で相談すると やっぱりウイルス対策にしても 古い機種は穴があるので

それなりの機種にというアドバイスに素直に従いました。

 

これは立場が 売り手から買い手に代わる体験で 

タイヤ専門店へご相談に来られるお客様へ どういった対応をしているのか?

こういう視点を 買い手の立場に立つことでより客観的に理解でのです。

 

専門家の意見をよく聞くのが 自分の仕事に参考になったのです。

パソコンの選定もわからないので 

デルダイレクトで購入していたのですが

今回は 突然のトラブルでとっても勉強になりました!

 

商売人は転んでも只では起き上がらないのです。

中古パソコン代は勉強代にもなったのです、

 

3日のトラブルでしたが ご心配をおかけしました!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする